※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

幼稚園の持ち物に、組と名前を書かないといけないのですが布物すべて、…

幼稚園の持ち物に、組と名前を書かないといけないのですが
布物すべて、アイロンお名前シールでつけてます。

ここで質問なのですが
座布団、うわぐついれ、ナフキン、お弁当袋
コップ袋など、3年間使用するものは
組が変わる(年少、年中、年長)ので
皆さんどうされてますか?

アイロンシールで組をつけても
剥がせないし、3年分上付けしていくのも
きれいにできるか、わからないですし
直接書いても消せるかわからないので💦

先輩ままさんどうされてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

鞄やコップ等3年間同じ物を使う物には名前のみで組は書いていません! 

  • ままり

    ままり

    園から書くように言われなかったですか?
    うちは、書くように言われたので😭

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3年通して使う物は名前だけ記入となっていました!
    組だけは別でシール用意して剥がせるようにしては?アイロン使わないシールもありますよ。普通のシールですが洗濯しても取れないです!

    • 1月30日
  • ままり

    ままり

    その配慮うれしいですよね😆
    普通のシールでとれないもの
    あるの知らなかったので探してみます✋
    ありがとうございました✌️

    • 1月30日
あんこ

うちは言われませんでしたが、もし言われていたら組を書いた布を軽く縫い付けて、組が変わる時に取ってまた縫い付けるとかですかね🤔
ミシンでやると取るとき大変なので、そこだけ手縫いで😅

  • ままり

    ままり

    言われてないのいいですね😊
    布を手縫いして、アイロンシールって感じにしたらいーですか?

    • 1月30日
  • あんこ

    あんこ

    うちはわりと園児が少ないので、多いと言われるかもしれませんね💦
    名前はアイロンシールで、その近くに組だけ書いた布を縫い付ける感じですかね💡

    • 1月30日
  • ままり

    ままり

    うちは、1学年170名ぐらいのとこです✋
    組だけ布、参考にします😆
    ありがとうございました😊

    • 1月30日
s.s2児mam

アイロンお名前テープ使ってますが週一とかで洗濯したら取れるので端だけ縫って使ってます。

  • ままり

    ままり

    組もアイロンテープですか?

    • 1月30日
  • s.s2児mam

    s.s2児mam

    うちは保育所で何クラス無いんですが一応書いてますよ


    でも先生も誰のか分かってるし本人が一番分かってるのでそこまできっちりしなくてもいいかなと思います。

    • 1月30日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます✋
    参考にします😆

    • 1月30日
deleted user

うちも3年間使うけど組は書き換えてくださいと言われてます!
アイロン用の物は気持ち大きめを使ってそこに3年分書くようにしてます!
書けない物は上からテプラのアイロン用で貼り付けようと思ってます!

  • ままり

    ままり

    3年書き換え大変ですよね😅
    上書きしてく感じでいくってことですよね?
    参考にします😆

    • 1月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは、横に書いていけそうなら書いていきます。

    年少、年中、年長
    名前

    と言う感じです!

    もう一度アイロンかけると熱いうちだと外れる説も聞いたことあります!

    • 1月30日
  • ままり

    ままり

    詳しくありがとうございます😊
    試してます✌️

    • 1月30日