
コメント

退会ユーザー
①大人2人子供1人で2DK
②駐車場代込みの5.5万(田舎です)
③約2.5万
④3万〜4万
⑤約3万
⑥車2台保険等含め5万、日用品1万
って感じです🙋♀️

退会ユーザー
①大人2人、子ども1人 3DK
②家賃8.3万 駐車場1万 東京
③1.5万くらい
④3万
⑤管理会社が基本は払ってくれてるのでj:com費用込で880円
⑥保険は各自のお小遣いからです。車1台。日用品1万
です😊
-
退会ユーザー
⑤はwifiだけでした💦
携帯は各自のお小遣いからです!
私は1万くらいで、主人は4000円くらいだったかな?🙄- 1月29日
-
ままり
ありがとうございます。880円には驚いてしまいました💦失礼ですが、だっこあらさんは専業主婦ですか?
- 1月29日
-
退会ユーザー
そうですよね笑
専業主婦です😊
しばらく働く予定もないです!- 1月30日
-
ままり
専業同じです!食費3万で、水道光熱費が1.5万ですと、料理は結構されているのですか?家にいる事が多いですか?
- 1月30日
-
退会ユーザー
料理は大人のものは夜を多めにしっかり作ってます!
旦那さんは、自分でごはんチンして前日のおかずの残りを食べて行き、私は朝はトーストに娘の離乳食のもの(野菜茹でたのとかヨーグルトや果物など)を少しもらって、昼は前日のおかずの残り食べてます!
こうやって書くと、なんかかわいそうっぽいですね😂笑
食費は、パルシステムを使ってるのでゆっくり選べて、金額見ながら買えるのが大きいかもしれません😊
光熱費は、部屋は広くて日当たりがいいからか、いつも20度前後あるので暖房付けてないので安いんだと思います!
今は基本的に家にずっといます!- 1月30日
-
ままり
工夫されていて、面倒臭がりかつ要領悪い私は買った物食べがちです💦なので出費が凄いです、、
パルシステム!出産前に入会したのですが、主人の転職予定やらコロナ禍やら事情により利用せずに終わりそうです💦パルシステムのミールキットのような物あった記憶がありますが、食費はパルシステムで全て賄ってらっしゃるのですか?
お忙しい中すみません🙇♀️- 1月30日
-
退会ユーザー
私は野菜ダメにしちゃったり、献立考えるのがめんどくさすぎて、1ヶ月分の献立(メインだけ)を全部決めちゃいました!
その献立をもとに、1週間の食材を全部リストアップしておいてます。
(鶏1、豚2、ピーマン、白菜など)
それを見ながら注文してるので、かなり無駄が減りました😊
もちろん、違うものが食べたかったら献立に縛られることはしないし、外食とかテイクアウトもあります!副菜は余ってる食材使ってます。
パルは入会してらっしゃるんですね!
パルも少し高いみたいだし、使い始めて慣れないとなかなか…ですよね😥
パルは、1回5000円くらいになるように買ってます!
近所のスーパーに2月で1万円チャージして(1月5000円)、あとはちょこちょこしたもの買うって感じです。
私で良ければ全然お答えするので遠慮せず聞いてください!
私もいろいろ調べて試行錯誤して、ここまできたので(まだまだ改善もありますが、)お気持ちよく分かります😭- 1月30日
-
ままり
たしかに長期的に見た方が無駄は省けるのかもしれないですね!パルシステムのミールキットのようなものは、あまり使われてないのですか?
パルシステムがメインで、みょこちょこしたものはスーパーなどでの買い物ですか?
春に主人は転職のため、私と娘は実家近くのアパート契約するつもりなんです💦コロナで外出制限などあり、主人もこちらの生活に関わる機会が無さそうですが💦- 1月30日
-
退会ユーザー
ミールキットは注文したことないです🤔
便利そうですよね😊
機会があれば使いたいなーと思いつつ、割高だしなかなか手が出てないです🙄
ちょこちょこは、娘のパンがなくてコンビニで購入とか、薬局でついでにお菓子購入とか、いつものスーパーと違うところでとか、そういう時用です😊
旦那さんと離れて暮らすということですか?
男手ないと、いろいろ大変になりますね😣
何より寂しいですね😢- 1月31日
-
ままり
すみません、近所のスーパーにチャージされてるのは、食料などをパルシステムとスーパー両方で買い物をされているからということでしょうか?
もう少し早めに転職してもらえばよかったです💦- 2月1日
-
退会ユーザー
パルで買い忘れたものや、娘の離乳食用の食パンなどはスーパーで買うのでチャージしてます😊
そうなんですね💦お子さんもいろいろ動き回る時期ですし、大変ですね😭- 2月1日
ままり
ありがとうございます。失礼ですが☺︎さんは専業主婦ですか?
退会ユーザー
今は育休中です◎
4月復帰の予定でしたが2人目が6月に産まれるので、産んだら早めに復帰しようかなーって考えてます😌🌟
ままり
そうなんですね!差し支えなければ、世帯年収か総貯金額大体でいいので教えて頂けると幸いです😀