
コメント

ぴっぴ
すりおろしたら、初期から食べさせることはできますが、はじめは少量からあげるのがいいと思います。
コープで売っている、パラパラしらすや冷凍の豆腐便利でおすすめです!

はじめてのママリ🔰
高野豆腐あげたことないんですが初期からいけますよ!
-
ママリ
ありがとうございます!
- 1月29日

退会ユーザー
成分的には初期から食べられますが、含め煮にしても独特のザラザラ感はなくならないので初期だとむせたりしてかなり食べにくいと思います💦
うちの娘ですら、しっかり煮ても口の中に貼り付いて嗚咽するときがあります😂
私もそのくらいのときほぼネットのみでしたが、ネットスーパーで白身魚もオイルフリーのツナ缶もしらすも豆腐も頼めたので豆腐以外は冷凍ストックしてました👍
あとコープも使ってたのでコープにもかなり助けて貰いました☺️
ママリ
10gあげたらたんぱく質あげたことになりますかね?
ママリ
はい!コープ頼んでみます✨
ぴっぴ
私の場合ですが、はじめて食べさせる時、豆腐は小さじ1、高野豆腐は小さじ1/2をあげてました。それから徐々に量を増やしていき、2回食スタートしてから、たんぱく質10~15g(1回で食べる量)目安にしてました。
離乳食に使える冷凍野菜など豊富にあるので我が家はコープ様々です(笑)