![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4ヶ月半の赤ちゃんが夜はまとまって寝ず、昼寝も短い状況。授乳間隔も短く、生活リズムが定まらず悩んでいます。睡眠退行や夜泣きか不安。同じ経験の方からアドバイスを求めています。
生後4ヶ月 半 完母 睡眠退行と授乳間隔について
生後3ヶ月半から夜は30分から3時間くらいしか
まとまって寝てくれず、お昼寝は30分から長くて1時間半
くらい寝る感じでそれ以外はグズグズか私の姿が
見えなくなると泣いてしまいます。
ずっと抱っこが辛いのですが、抱っこじゃないと
絶対寝てくれないんです😭
最近遊び飲みも始まっているので昼間の間隔が
全く開きません、、。
昼間は1時間から持って3時間です。
この時期でもこんな感じなんでしょうか😥
周りの同じ月齢の子は夜まとまって寝るし
授乳間隔も開いてきていると聞いて
私の子育て方法が悪いのかなとか考えすぎてしまいます😢
また、生活リズムもあまり定まりません。
お風呂は20時半頃、夜は21時半〜23時の間に寝て、
朝は7時〜8時に起床を徹底しています。
ちなみに、お風呂(20時半頃)上りにミルクを
100足してます。
睡眠退行まだまだ続きますかね、それともこれは
夜泣きなのでしょうか🥺
同じ経験をされた方、改善策や乗り越え方など
教えていただければ嬉しいです😭
- りん(4歳5ヶ月)
コメント
![ぐるみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐるみん
お昼寝未だに終始抱っこです😂
お風呂→暗い寝室で授乳→就寝のルーティンにしてます!
お風呂、就寝をもう少し早めても良さそうかなぁと思いました!
眠過ぎて疲れてて起きちゃってるとかあとは湿度温度気にしたり😳
朝起きてから寝るまでは12時間くらいにし、お昼寝や夕寝から起きた時間から活動時間内にお風呂就寝にするようにし19時半〜20時半には就寝にしてます!
それで4ヶ月半から朝までたまに泣いて抱っこ、トントンだけです!
![ちぴmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぴmama
私が投稿したのかな、って思うくらい同じ状況すぎて思わずコメントします😭✨
本当にそんなかんじで!
うちもトントンで寝てくれるなんて都市伝説かってくらい無理で、おっぱい咥えたまま寝たいーーーー!という状況です😭
授乳回数も新生児か✋🏻と思うほどの回数…
夜もまとまって寝られず、成長過程とわかっていても…苦労してお布団に置いたあと2時間もすれば泣いている我が子をみると、ため息が出てしまいます😭
ちなみに、生活時間もほぼ同じです(笑)
-
りん
ほんとですかーー🥺
共感していただけて嬉しいです😭
トントンは都市伝説ですよね、、、
うちはトントンしたら逆にテンション上がって寝ません🤣
ため息出ます出ます!
もう優しくなれない自分が辛いですよね😢
今もやっと寝たと思ったら20分で起きられたのでチーンて感じです、、
一緒にお昼寝とかいつからしてない
んだろうって😭
生活時間とか子供に合わせようと
思うけどなかなか思い通りに
なりませんよね😭- 1月29日
-
ちぴmama
本当に、私と同じ状況です😭
同じくがんばっている方がいるだけで、救われます😭😭😭
わかります!トントンでヒートアップしますw
お布団に置いて泣かせておくなんて、切なすぎて私には無理ですよね😭でも寝不足も辛い😭
昼間こーーーんなに可愛いのに、夜中我が子にため息ついている自分が嫌になります…
お昼寝、一緒にしようとした瞬間に起きられるので、あの絶望感たるや…😫
いつまで続くんですかね、睡眠退行…- 1月29日
-
りん
私もすごく救われました😭🙏!
たしかに!
泣かせるのはなんか可哀想でつい
すぐ抱っこしてしまいます😢
みんなそうなんですね🥺
やっぱ眠れないとイライラして
しまうのはしょうがないですよね😭
睡眠退行中も辛いですけど終わって
楽になったら、あ〜またいつか
あの睡眠退行の辛い日々がくるなー
って落胆したしまいますよね😂😂- 1月29日
![ちぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぴぴ
今日で4ヶ月になりました!
うちの子も夜は2、3時間で起きます💦ほぼ母乳で、足りなそうな時にミルクを少し足していますが寝る前足してもあまり変わらなかったです😭
昼寝ないからって夜沢山寝てくれる訳じゃないですよね💦
寝る前のみおしゃぶりを使ってますが、それでも寝かしつけには30分〜1時間くらいかかります😂
授乳間隔も2〜3時間であかないです😭最近寝返りをするようになってよく動くので、お腹空くのかなーと思っておっぱいやってます笑
離乳食始まると自然とあいてくると聞くので、そうなればいいなと思いますよね💦
-
りん
4ヶ月おめでとうございます🥰!
ミルク足しても変わらないですよね😣
うちの子はおしゃぶりがダメで😢
寝かしつけ時間かかるとそれだけで
もう疲れますよね(>_<)
たしかに離乳食始まったら少しは
寝てくれるかもって期待してます!
始まったら始まったでまた違う大変さがあるかもですけどお互いに
頑張りましょうね🥺🙏- 1月30日
![まるこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるこ
うちもですーー、本当に今日2時間起きにおっぱい飲んでます😩
前までは両乳5分くらい飲んで
8時間とか寝てたのに…!!
寝太郎で助かってたのに今は😢
けど長男時よりはマシですけど
睡眠後退ってキツイですよね😩😩😩😩
いつ終わるんだか〜
-
りん
夜間お疲れ様でした〜😭🙏!
2時間置きって本当キツいですよね😢
寝た気がしないというか、、、
8時間も寝てくれてたんですね🥺
やはりあまり何も考えず睡眠退行
が終わるまで耐えるしかないです
かね😩🙌- 1月30日
りん
コメントありがとうございます🥺
私もお風呂から就寝までの流れはぐるみんさんと同じ方法でしてます☺️
やはりもう少し早い方がいいですよね😣
私の家が古民家みたいでお風呂が極狭&脱衣所がなくて😥それに全面タイルで勝手口が真横なので冬は寒すぎて😩
どうにかワンオペでお風呂入れれるように工夫してみますっ!
なるほどっ!12時間と活動時間ですね🥺!意識してみます🤔!
ぐるみん
授乳間隔も全然気にしなくていいと私は思ってます!
息子は一気に飲むタイプらしくて飲みすぎたら吐いて調整してます😂
こまめに飲みたいタイプなのかもしれませんね🥰
お風呂寒いですよね!!😭
電気ストーブ入れる前に付けてます😭
私も終日ワンオペなのでお風呂は湯船に2回くらいしか入れたことなくラッコハグとリッチェルのひんやりしないやつで私は夫帰宅後か朝方入ってます😭😂
りん
そうなんですね😳
でもいっぱい飲んでくれるのは
嬉しいですね☺️
ぐるみんさんもワンオペお風呂なん
ですかー🥺
先に赤ちゃんだけ入れるんですね🤔
私もその手を使ってみようかなっ
一緒に入るとバタバタしそう
ですもんね🥺