
コメント

あちゃん
ほとんどネットで買ってます😌
同じようなのをいっぱい買ってどの合わせでもおかしくないようにしてます😁

おもち
バースデイのフタフタが多いです!
シンプルなので!
あとユニクロ、無印はよく行きます!
-
さえ
バースデーは気になってました!近くに店舗がないのが残念。リボンやレースがついてる洋服を選びたくなりますが、NGな保育園が多いのでしょうか?
- 1月29日
-
おもち
そうですね!!
装飾はなしかなぁと思います
取れてしまうと誤飲等につながりますし
どこかに引っ掛けて怪我にもなるかと!!
あとフードやタイツ、スカートはなしかなぁと!!- 1月29日

Yui
毛玉が出来にくいので、ユニクロで揃えました。予算は2万ほど
フード付き、タイツ、スカートは避けました。
-
Yui
あと柄と柄になる可能性があるのでスボン類はシンプルにしました。
- 1月29日
-
さえ
二万円は服のみですか?それ以外の保育園グッズも含めてですか?洋服は何組くらい用意されましたか?
- 1月29日
-
Yui
服だけでです。保育園のタンスに3セット、家に4セットくらいです。
- 1月29日

yuu❤︎
バースデーや西松屋で、1000円以内で済ませるようにしています😇うちの園はお着替えストック3セット分は必ず置いておかないといけないし、散歩や食事で汚れるだけでなく、まれに下痢や嘔吐で汚れることを思うと、安いのでいいかな〜と..💧
室内着は、フードついてるものや、スパンコールなどのアクセサリー付いているものが禁止で、スカートも禁止です🙇♀️あとは、キャラクターものも..園によっても異なるとは思うので、購入前に保育園へ確認してみてもいいかと思います🥺
-
さえ
やっぱり相当汚れますよね(^-^;
保育園によって、必要なものが違ってくるようなので、きちんと確認してから用意しようと思います!- 1月29日

★t&m☆
西松屋、バースデーなどで安くてかわいいの頑張って探します!フードとボタンはダメなので、付いてないの探すかボタン取っても大丈夫なデザインなら取ったりします!
着替えを3セット持っていかなきゃなので、それはメルカリなので安くて状態の良い服を探します(*^^*)
-
さえ
メルカリいいですね!
安くて良いのを探そうと思うと、大変ですよね。働きながらだと、難しいので、無難にユニクローってなりそうです( ;∀;)- 1月29日

おブス😁
西松屋、セカスト、ブックオフとかです☺️
お下がりや中古は気になりませんし、いっぱい汚すし洗濯もするので💦
安くて新品を買って毛玉とか出来るより、セカストだと中古でも新品未使用とか、ブランドが安くなってたりするので、それを買ってます✨
-
さえ
セカンドストリートはノーマークでした!見に行ってみます☆
- 1月29日

はじめてのママリ🔰
ユニクロ、GU、無印、キムラタン(ネットでも買えます。)、デザイン大人しめのベビードールを買うことが多いです。
予算は1,000~1,500円
あとは、メルカリでミキハウスとかKPの美品が出ていたら購入して保育園着にしてます。
やっぱり、元値がそこそこするものは丈夫です。
-
さえ
皆さん、中古品をうまいこと買ってらっしゃるんですね。参考にさせていただきます。
- 1月29日

ママリ
女の子のはベルメゾンで安くなってるのとかよく買います。
トレーナーでも1着1000円しないようなもの中心です。
ネクストも可愛くて好きです。
男の子だとユニクロとか多いですけど。
フードやスカートはなし、紐など掴めそうな装飾があるのも控えた方がいいかも。
単品でカワイイもの(ピンクの花柄のレギンスとか)用意するとたまに変な組み合わせで着てることあります(笑)
でも、保育園によってかなりルールが違うので、確認してからでもいいかと思います。
衝撃だったのは、女の子のチュニックがダメ、ユニクロのレギンスがダメ(伸びすぎて自分で履きにくい)という保育園もあるみたいです😅
-
さえ
ネクスト、可愛いですね!
ベルメゾンもチェックしてみます!- 1月29日

ママリ
保育士していました☺️
みなさん、着ている洋服は
西松屋が圧倒的に多かったです🙌🏻
その他は、ユニクロ、無印良品
H&M、バースデーのfutafuta
着ている服、園に置いておく
ストック(3セット)を合わせて
長袖Tシャツ4枚
半袖Tシャツ4枚
ズボン4枚
肌着5〜6枚
靴下2〜3枚
外遊び用ジャンパー2枚
あれば大丈夫だと思います!
気をつけた方が良いことは、
・装飾(ボタンやビジューなど)
が無い服。
・前開きではなく、被り物の服。
・フードが無い服。
・ズボンは、タイツやレギンスなど
ぴっちりして伸びがいい物は、
後々自分で履くようになると
足が突っかかって履きにくくなります。
・スカート✕。
・ロンパースタイプの肌着は、
後々自分で着替えがしにくいのと、
早い子で1歳からパンツになる子が
いるので、股でとめない普通の肌着が
良いと思います。
・外遊び用ジャンパーは、
ウインドブレーカーのような物と
パーカーのような物をオススメします。
(フード無し)
あとは、園の入園のしおりを
確認されるのが良いと思います☺️✨
-
ママリ
あと!長袖のTシャツは、
冬でも裏起毛じゃない方がいいです!
暖房もつくし、動くと汗をかくので😅
肌着も、ヒートテックではなく、
年中通して半袖の肌着が良いと思います!
雪が降ったり、日中の気温が上がらない日は
普通生地の長袖の肌着でも良いと思いますが☺️- 1月29日
-
さえ
丁寧に教えてくださり、ありがとうございました!あやうく長袖のヒートテック買うところでした(^-^;
細かいところは園に確認するとして、服選びの基本的なとのころが知れて助かりました☆- 1月29日
-
ママリ
保育園、暖かいですからね☺️✨
子どもたちはたくさん動いて
元気いっぱいです💪🏻
少しでも参考になれて良かったです!- 1月29日
さえ
それ、かしこいですね!おすすめのネットショップはありますか?
あちゃん
devirockってとこのは安いのでよく買ってます😇
今年の冬、上の子はここのトレーナーを5着買ってローテーションで着てます🤣🤣