子育て・グッズ 赤ちゃんの生活リズムが乱れた時、授乳はいつもの時間に戻すべきか、赤ちゃんの要求に合わせるべきか悩んでいます。どちらが正しいでしょうか? 生後3-4ヶ月の生活リズム だんだん授乳時間やお昼寝時間など生活リズムが一定になってきた低月齢の赤ちゃん。 たまたま起床時間がいつもより遅めで、1回目の授乳時間がずれたりしたとき、次の授乳は、いつもの時間に近づけて戻すのが良いのか、本人が要求してきたタイミングに任せるのが良いのか、、、 いつも迷います💦💦 どうするのが正しいんだろー😱💧 最終更新:2021年1月29日 お気に入り お昼寝 月齢 赤ちゃん 授乳時間 生活リズム みん(4歳8ヶ月) コメント はじめてのママリ うちは本人が欲しそうにしてたらあげます🥺 欲しくない時にあげても遊び飲みされて終わってしまい、中途半端に飲まれると次のミルク量や授乳時間もまたずれちゃうので😂 1月29日 みん ありがとうございます🍒 結局こちらで操作しても上手くいかないですかね💦本人に任せてみるのがベストですね✨自分のお風呂の時間設定が今日は難しくなりそうです🤣💦 1月29日 はじめてのママリ たまにママリでも時間きっちりであげてる人いるんで、赤ちゃんによるかなとは思います!うちの子は無理なだけで🤣 うまく行く日、ほとんどないです😂 1月29日 おすすめのママリまとめ 赤ちゃん・生後11日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 赤ちゃん・生後15日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 赤ちゃん・生後20日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ お昼寝・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 月齢・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
みん
ありがとうございます🍒
結局こちらで操作しても上手くいかないですかね💦本人に任せてみるのがベストですね✨自分のお風呂の時間設定が今日は難しくなりそうです🤣💦
はじめてのママリ
たまにママリでも時間きっちりであげてる人いるんで、赤ちゃんによるかなとは思います!うちの子は無理なだけで🤣
うまく行く日、ほとんどないです😂