![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの卒園式、保護者は1人参加。3人目妊娠中でパパに行ってもらうがショック。幼稚園の感染対策や行事に不安あり。他の方はどうですか?
子どもの卒園式、保護者一人のみの参加のようです😢このご時世だからしょうがない…のはわかりますが、できれば2人でしっかりと卒園を見届けたかったです😭
そうなるとどっちが行こうということになり💦私は2人目の出産とかさなり入園式も行けなかったので、卒園式は行きたかったのですが…今回は3人目妊娠中💦コロナも心配なので、ここはやはりパパに行ってもらうのが良いとおもいますが…色んな行事に参加したり毎日送り迎え、お弁当など頑張っていただけにショックが大きいです😢
1クラスごと時間を分けてやるようですが…
卒園式、どこの園もこんなかんじなんですかね?
その他は1日入園は普通にやるようですし、豆まきもホールに集まり全園児でやったり…お昼も普通に向かい合わせで距離が近かったり…え、いいの?と思うところもあったりで、1人感染したら完全にクラスターだなと思うような幼稚園です。
みなさんの幼稚園や保育園、行事や感染対策どうですか?
- ママ(3歳9ヶ月, 6歳, 10歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの保育園は、卒園式はやはり、保護者一名のみ参加で短時間。。
ホールでの集まりはなし。
各行事は、中止。
ただ、ご飯のときや、席などに関しては近いです。
先生たちは毎日よくやってくれていますが、最近クラスターが出てしまいました。。
感染対策をしていても
出てしまうこともあるし
ほんとに、難しいですね。。
卒園式行きたいですよね😭
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
卒園式はまだ決まっていませんが、昨年度の小学校卒業式は保護者は🆖でした。
それよりはマシというか良いと思います😁
卒園式をやってくださるだけでありがたいと思いますよ(^^)
-
ママ
それもそうですよね😭
昨年は、今年は普通にできるかなーなんて思っていましたが😢やっていただけるだけありがたいですよね❗- 1月30日
![ゆうみぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうみぃ
うちはまだ年中で一学年2クラスの園ですが、2学期の終わりに卒園式は保護者1名のみ、在園児の参加なしが決まりました。
去年長男が卒園でしたが、↑と同じく+園庭での実施、プログラムも短縮されあっという間に終わりました😭
学校とは違い、幼稚園次第かな?とは思いますが、周りで式自体中止の園もあったのでどんな形であっても卒園式をできてよかったと思いました。
うちも毎日の送り迎え、お弁当なのでお気持ちすごくわかります。寒い日や雨の日の送り迎えなどもあり、思い入れが強いですよね。
比較的慎重な園なので、お弁当のときにパーテーションがあったり、ごちそうさましたらすぐマスクなど(子ども同士なのでマスクがズレていたり、おしゃべりしたりはあるようですが🤣)、行事はほぼ中止や学年ごとなど徹底してくれているので今のところ感染者は出ていません。今はどこで出てもおかしくないですからね。
お辛いと思いますが、子どもたちも状況を理解していて、「いつかこんなこともあったねと話せるといいね!」と言っていました😊
何を楽しみに頑張ればいいかわからなくなっていた時期だったので、ハッとさせられたのを覚えています。
長々と失礼しました🙇♂️
素敵な卒園式になりますように。
-
ママ
気持ちをわかって頂けて救われます😭
子どもたち、なんて素敵な考え🥺私なんかより何倍も大人ですね😂少し心が軽くなりました😆ありがとうございました❗- 1月30日
ママ
やはり1名なんですね😢
幼稚園も色々大変ななか頑張ってくれていて感謝ですが…コロナが憎いですね😭