
コメント

yuyu
私も2回うまくいかず、すごく悩んでたくさん泣きました。
でも3回目で色々調べて実行してやっと着床しました。3回目の時は、鍼灸に通って体を整え、かなりの冷え性なのでとにかく身体を温めました。あと、葉酸の他、子宮環境を整えるためにラクトフェリンというサプリを飲み、着床しやすくするためにビタミンDのサプリもとりました。移植直前まで湯たんぽでお腹温めて移植した日はリラックスして安静に過ごすことを心がけたら、3回目ではじめて着床してくれました!!
その後は残念ながら流産してしまい、また今から採卵からなのですが自分も着床できるんだと確信できたのでまた頑張ろうと思っていますら。
3回目うまくいきますよう祈っています😊

退会ユーザー
ありがたいことに1回目の移植で授かれました😭
移植前は体調整えるために適度に身体を動かしたりしてました。
移植後はあまり気にしすぎず栄養だけは気をつけながら普段通りの生活でした✨
-
はじめてのママリ🔰
むーむーさま
お返事ありがとうございます!
1回目で!すごいですねー!!
私の周りの友人も、1回~2回で授かれた方ばかりで気を落としてしまっていましたが、体を動かすことも意識して頑張ってみます!- 1月29日

ママリ
3回目で陽性判定でした!
真っ白陰性続きの時は同じく悩みました…
1回目、2回目共に陰性だったので合間に他の検査もしました。
結局、自己免疫疾患やERA検査で不妊因子が見つかりました。
妊活マッサージでとにかく子宮周りの血流良くしてました!
-
はじめてのママリ🔰
ママリさま
おめでとうございます!!
連続は、悩みますよねー。。
自己免疫疾患、ERA検査初耳です。田舎なもので、体外受精してるクリニックも1件しかなく、技術的な不安もあります。私も着床障害など、原因が調べられないのか、医師に確認したいと思います!
マッサージもやはりいいのですね。
ありがとうございます!- 1月29日

ママリ
私は1回で授かれました😂
特に何をしたという訳ではなかったですが…😅

はじめてのママリ🔰
移植6回目でやっとしっかり妊娠継続できました😢ここまで長くて本当にしんどかったです…。
努力したことは、主治医からの助言でウォーキングなどで子宮の血流をよくするようにすることと、ラクトフェリンサプリを飲んだこと、あと不妊整体で骨盤周りの筋膜リリースしました!
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さま
ご返信ありがとうございます。
そして本当に本当におめでとうございます!!!!
辛かったお気持ち、分かります😢
私自身、自分が妊娠することを想像すらできなくなってきました。。
やはりウォーキングとラクトフェリン、いいのですね!!寒い時期でついつい後回しにしてしまいがちでしたが、頑張ってみたいと思えました😭
あと、ラクトフェリンのサプリはどこのメーカーのを飲まれてましたか?- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
粘り強く諦めなければ、いつかきっと来てくれると信じてます!頑張ってください☺️
私は移植が終わっても、産まれるまでまだまだ不安な日々ですが…信じて頑張ります。
ラクトフェリンは、VARINOSの子宮内フローラのためのラクトフェリン、という奴です!主治医から文献も見せてもらったのですが、腸ではなく子宮と書かれたラクトフェリンが良い、と言ってました!- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さま
ありがとうございます😭!
そう言って頂けると、本当に心強いです。
ママリさまも、来てくれた我が子の力を信じて頑張ってくださいね☺️🤝
様々な努力が実ると、私も信じてます!!
早速具体名を教えて頂きありがとうございます!
注文してみました🥺
私も色々努力して、後悔しないように頑張ってみます!- 1月29日

ゆきち
5回目で今に至ります💦
まさかここまで手こずるとは思っておらず、4回目の移植がダメだった時には途方に暮れました😔
4回目がダメだった後、
子宮鏡検査(内視鏡)
慢性子宮内膜炎検査(細胞診)
不育症検査(血液検査)
を行いました!
結果はポリープが一つあったので取り、内膜も少し炎症してるっぽいところは削ってくれました。
内膜炎と不育症は陰性でしたので、ポリープ切除と内膜掻爬が良かったのかな?とは思いますが何が原因だったのかは謎でした、、、
あと、私はホルモン補充では着床すらしなく、自然周期で移植して化学流産を経ての着床でした💦
不妊治療って検査や治療方法がいくつもあってでも何を選択すれば正解なのか分からないのが辛いですよね😭
次の移植で上手くいくことを祈っています!🥺
-
はじめてのママリ🔰
ゆきちさま
ご返信ありがとうございます😭
そうですよね。私も周りの方々の話を聞いた上で採卵に踏み切ったので、上手くいかないことに不安で途方に暮れました😔
様々な検査をなさったんですね!私が行っているクリニックでは陰性の判定後、そのような可能性を探ることができることすら、教えてもらえなかったです。
私自身無知なうえ、こちらで知ることが沢山で、大変勉強になります。
本当に、本当に、その通りですよね😭何が正解なのか、いつまでも分からないのが不妊治療の辛さですよね。。
同じ思いの方がいると思えただけでも、私からすると心強かったので本当にありがとうございます。☺️- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
ゆきちさま
追記、29週とのこと、
本当におめでとうございます!!😭
お身体大事になさってくださいね🥺💓- 1月29日
-
ゆきち
ありがとうございます😭✨
私もママリで何度も相談して話を聞いてもらっていました、、💦
うちのクリニックも詳しい検査はせず「ひたすら移植を繰り返す」というスタンスだったので、ママリで相談して上に書きました検査を皆さんに進めて貰いました🥺
その検査を行なっている別のクリニックを探して「あと一つ胚盤胞があるが、それがダメだった時こちらに転院したい。なのでその卵を移植する前にこちらで出来る検査を全てお願いしたい」と初診の時に先生に伝えました💦
別のクリニックにかかっているのに、、という気持ちがありとても勇気がいりましたが、検査して良かったと思っています🥺
当時ママリで話した方も同じように別のクリニックで検査だけした、と仰られていたので検査が出来るクリニックを探してみるのも手だと思います!- 2月2日
はじめてのママリ🔰
*yu*さま
お返事ありがとうございます!
そうだったんですね。。
私も今回からは整体と漢方を始めてみようと思っていますが、そのお話を聞くと、やることに意味があるんだなぁ。と実感できました!ありがとうございます。
私もかなりの冷え性なので、温める意識をして頑張りたいです!
*yu*さまも次の採卵で、どうか授かれますように。
お身体大事になさってくださいね。