3歳と0歳の娘を育てている女性が、3歳の娘が保育園で不安定になり、ストレスを感じている状況について相談しています。保育園の環境変化や自身の育児ストレスによる影響が心配で、乗り越え方や対応方法を知りたいそうです。
3歳と0歳の娘を育ててます。長文になります。
普段3歳の娘は週3〜4で保育園、0歳娘は育休中の私と過ごしてます。
3歳娘は0歳のときから保育園に行ってて、普段仕事のときは朝早くから時には延長になるまで登園してましたが、育休に入り時間も短くなり休みも増えました。
昨年4月2歳児クラスに上がってからなんだか不安定になったように思います。
原因としては下の子の妊娠、出産、育児。
もう一つは保育園にいた信頼できるベテラン先生方が一斉に辞めてしまい、また保育園の運営方法も少し変わったようで現在担当してくれてる先生方もいつも忙しそうで、ある程度じぶんのことができる娘は以前ほど目をかけてもらえる機会が減ったのもあります。
実際、普段とても忙しい中で子供を見てくださってる先生たちなので、わたしも先生と話すタイミングがなくなってしまいました。(ノートに書いたり、食事のことなどはサラッとお話ししてます)
3歳の娘は二人目産前は不安定だったようで、保育園でも物に当たったりなどしていたようでした。産後直後は落ち着いていたのですが、最近はまたイライラすると奇声を発する機会が増えたそうです。
登園時はわたしとバイバイする時もほぼかならず嫌がり、泣いたり「ママのばか」と言って叩かれたりもします。
毎回毎回でわたしもしんどくなってきました。
一日くらい気持ちよくバイバイしたい。
今日は登園時本当に嫌がり、わたしも限界がきてしまい「不安定なので今日はやっぱり(娘連れて)帰ります」と言って準備してたら、先生方も事態に気付いて下さり抱っこしてくれたり対応して下さいました。。
二人育児されてる方はどうやって乗り越えましたか?またそのような時期どのように対応してましたか?
私自身、だめなことは怒らなきゃいけなくて怒ってますが、普段「ちょっと待ってて」「あとでね」「いまは抱っこできないよ」など本人の中では下の子のことがあるから我慢しなきゃいけないと理解しつつもかなりモヤモヤしてストレス溜めてしまってるんだろうなと思います。
ゆっくり一対一で遊んであげられてない、わたしもつねに優しくできてない、足りない部分が沢山あるせいで不安定にさせてしまってるんだと思います
- はーさん(1歳3ヶ月, 4歳1ヶ月)
ななか
まさにその状態に陥りましたのですごくすごくお気持ちに共感してしまいました。
うちも保育園で0歳時から担任だった先生2人が辞められ、出産と重なり保育園に行きたくないと言ったり、よく泣くやままがいいと大変な時期がしばらくありました。
行きたくないなら、休もうかと休ませたり、下の子の授乳以外は上の子と遊んだり、日曜日はパパに下の子を預け好きな所に2人で行くようにしてます。あとは、ちょっと待ってね。をやめました。
授乳以外は、上の子を一番にしていたら落ち着いてきましたよ!
しばらく向き合うのは大変でしたが、、笑
お母さんは悪くありませんよ!!大丈夫です!
うめぼし
子どもの月齢、育休中と今の私と全く同じ状況です。
うちの上の子も産前、産後不安定になり、何もかも嫌い、乱暴になる、赤ちゃん返りしてました。上の子も頑張ってるから優しく‥とわかってはいても冷たくしてしまうことが多々ありました。
私は上の子が下の子を「きらーい」と言っても「〇〇はお姉ちゃん大好きだって」「お姉ちゃんが横にいるから笑ってるね」とひたすら妹はお姉ちゃん大好きを伝え続けました。今では「〇〇笑ってるよー!きっと〇〇上の子がいるからじゃない」自分で言ってお世話してくれるようになりました!
保育園の登園渋ることも多いです。泣く理由がママと離れるのが寂しいと言うので「お昼寝しておやつ食べて少し遊んだらママ来るよ。絶対来るから大丈夫!」と説明してます。あと余りにも行きたくない言う時は正直に「朝から嫌だ言われてママ疲れるし悲しい。ママは絶対迎えに行くから大丈夫だよ」と話したこともありました。
後は意識して上の子に笑顔で接してます。これが一番効果があるように感じます。下の子生れたばかりの時は疲れて、イライラすること多かったので‥。
長々とすみません。何が正解か私も手探りですが頑張りましょう!
かさめる
うちもそういう時期がありました。
2人目妊娠中に旦那が単身赴任になり、私も悪阻が産むまで続いて、その後出産、進級・・・上の子もかなり心が疲れていたのだと思います。保育園でお友達とのトラブルが増えて、やさぐれた発言もするようになり、本当に心配しました。
上の子は元々かなり甘えん坊で、言葉だけでは足りない様子でした。うちの場合は赤ちゃんのように世話をやいてあげることで少し満足してくれたみたいです。お風呂上がりに服を着せてあげながらお話したり、出発前に靴下や靴を履かせてあげたり、カバンの紐のねじれをせっせと直したり、撫でるように念入りに髪の毛を整えてあげたり。
あとは、抱っこの要求にもできる限り応えました。待たせる時は、大袈裟にお待たせお待たせ〜ごめんね遅くなっちゃって・・・待っててくれてありがとう!と持ち上げ、言われたから抱っこじゃなくて、ママがあなたを抱っこしたいの、という雰囲気をつくって・・・。結構大変でしたが、嬉しさを隠しきれない表情がいじらしくて、かわいくて、なんとかなりました。
コメント