![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆいママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいママ🔰
在宅で出来るものですが深夜23時から朝の3時か4時ごろまでやってます。
夜寝ない日も多々ありますがこんな感じで生活してます。↓
6時 起床 お弁当&朝ごはん作り
6時半 主人と子供起床
7時 主人見送り 家事をする
8時 子供と遊ぶ
9時 子供と1時間or2時間寝る
11時 散歩 離乳食あげる
12時〜1時 子供と遊ぶ
14時 お昼寝で一緒に寝る
15時 子供と遊ぶ
17時頃 子供が夕寝してる間に夜ご飯作り&掃除
18時 お風呂&夜ご飯
20時 子供就寝とともに寝る
21時 主人帰宅でご飯の準備
23時 仕事開始
私はまだ子供が小さいので子供が寝るタイミングでお昼寝をよくしてます。ほとんど毎日仕事をしてますが、子供が大きくなったらお昼寝も少なくなると思うので仕事をする日を減す事になると思います😭
はじめてのママリ🔰
在宅ワークしてらっしゃるんですね!詳しく書いてくださりありがとうございます✨
1歳の子供がいるんですが、4月からの保育園も受かる気がしなくて、夜中に働くしかないかなーと考えてたところです。親も県外に住んでいて預けたりできないので💦やっぱり睡眠がとれなかったら大変ですよね。参考にしながらもう少し考えてみます!
ありがとうございました💡