
シングルマザーの方への質問です。実家を出ることになり、困る時や対策について教えてください。風邪や突発的な出来事にどう対処していますか?準備をしたいと考えています。
シングルマザーの方に、お伺いしたいです!
現在実家に住んでおりますが、どうしようもない事情で実家を出ざるを得なくなりそうです。
保育園に通われてる小さいお子さんがいて、シングルマザーで1人で働きながら面倒を見たりしている方は、実際どんな時が一番困ったり、大変だったりするか教えて頂きたいです😣
風邪をひいた時や、突如何か起こった時などの対応などどのようにされているのかお伺いしたいです…
離婚前もほぼワンオペだったので、まぁなんとなく想像がつく部分は正直ありますが、フルタイムで働いていたわけではないし、正直実家にもちょこちょこ手伝って貰えていたのでなんとかなってました。
これからはそうも行かないので、全部自分でどうにかしなければならないことを前提に、できる限りの準備をしておきたいと思っています。
(病児保育してもらえるところを探すとか、そういうサービスに登録しておくとか…そのような対策が有れば全てしておきたいと、思っています)
- いぬ(5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
やはり、自分が調子悪いときは辛いです😭子供に言っても分からないですし、とにかく病気しないように気をつけています!
あとは電車遅れなどでお迎え時間に間に合わないかも💦とめちゃくちゃ焦ります😭通勤で1時間半きってました…。今は近場に引っ越しましたが☺️
あと我慢すればいいことなんですが、美容室や歯医者にはなかなか行けないです。キッズスペースあっても無理だし…。一時保育も嫌がるしなぁ…と。

結絆
実家出られた後、何かしら助けてもらうのは難しくなりそうなかんじですか?
私は実家とは遠方にいたのもあって、あえて病後児や一時保育、ショートステイの完備された、母子寮近くに住んでます。
保活がこれからであれば、仕事の間母子支援施設内の一時保育であればかなり、格安で利用できるので保育園見つかるまでの間そこにお願いするのありだと思います。
家事家電に関しては、私は時短家電にそう入れ替え
兄妹の2人子育てに悩むことはあっても
シングル向けの家事支援やファミサポはフル活用してるので、生活面で特にこれと言って大変って感じだ事はありません。
ただ仕事をし家賃保証会社審査通っても、シングルに対して理解のない大家さんもいたりするので、私は家探し苦労しました。
-
いぬ
コメントありがとうございます!
距離的な問題もあり、なかなかサポートを得られることを前提に考えられないという感じです😓
保育園は通えることが確定しています!
保育園に合わせて、家を探す形になりそうです。
家探しの面、シングルだと不利な場合があるのですね。そこはあまり予想していなかったので、知ることができて良かったです💦ありがとうございます。
お二人育てながら、工夫して生活されていて尊敬します…
自分も時短家電など駆使して頑張りたいと思います!- 1月29日

❁ももこ❁
自分の体調だけですかね💦
やぱ、しんどいです😭
うちはお兄ちゃんが大きいので
何とか手伝ってくれたりも
しますが笑
後は仕事休めないので
子供が病気の時は病児保育預けて
働いてます🙄
-
いぬ
コメントありがとうございます!
やっぱり体調不良の時は、大変ですよね😢
お兄ちゃん、心強いですね!!
病児保育は必須ですね…
貴重なご意見ありがとうございます🙇♀️- 1月30日
いぬ
コメントありがとうございます!
そうですよね…お子さんの体調不良だけでなく自分自身の体調不良もダメージ大きそうですね……
まだ実家に居られる期間が少しあるので、気になる不調はケアしておく事にします💦
リアルなご意見とても参考になります🙇♀️ありがとうございます!