※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろん
妊活

胚盤胞移植でフライング派か悩んでいる女性がいます。1人目はドキドキしながら結果を待ち、2人目はフライングするか迷っています。

胚盤胞移植して、フライングしちゃう派ですか?病院でドキドキバクバクで聞くタイプですか?笑
1人目はドキドキでフライング無しで聞きました!
もしもフライングして陰性で、だけどホルモン補充もまだしなきゃならないって…なんだか辛いなぁと思ったので😭
2人目はどうしようか…悩んでいます😅💦

コメント

ままり

フライングしない派です!
気持ちはわかります!!
ドキドキするのは気持ち的にプレッシャーになってリラックスできずに終わる可能性あるので、出来るだけ普段通りに過ごします!
緊張すると着床が妨げられてしまうみたいですし💦
私が通ってるクリニックはhcg5とか10で出産まで行ってる人がいるようで、市販の妊娠検査薬では出ない数値ですし、せっかく赤ちゃん頑張ってるのにお薬やめて無理やり生理起こしちゃったら可哀想ですしね!

deleted user

ドキドキしちゃってフライングしました🥲💓
もし、ダメだった時に病院で泣いちゃいそう、、って思ったり、判定日まで待てないと思ったり、、して結局、フライングしました💭
結果的に陽性で病院でも陽性判定をいただき、無事に妊娠継続・出産まで至りました☺️

なのは

私も1人目はフライングしませんでした!2人目はBT4が自分の誕生日だったのでその日にフライングしましたた!ちなみに真っ白陰性だったので、その後は検査薬せずに判定日に受診しました。
3人目の予定があれば、判定日の朝にフライングしようかなーと思ってます!

しー

私はフライングする派です😁
特にうちのクリニックは妊娠判定が遅く(移植14日後)なので、1人目はET9で、2人目はBT5でフライングしました。

deleted user

妊娠してないと諦めてて怖かったのでフライングしませんでした💦
期待できてたら検査してたかもです🍀

ママリ

フライングしなかった時の方が陽性判定で驚きがハンパなかったです!

でも、しようかしまいか迷う気持ち、わかります💦

ma♡

私はいつも判定日受診の前日夜か当日朝にフライングしてました🍀
初めての移植の時、かなり期待しててフライングなしで受診し結果聞いて泣いてしまったので、2回目以降は全てフライングしてました!!