※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼんぼん
家族・旦那

子どもが産まれてから旦那のことがすごく嫌になってしまいました。言わ…

子どもが産まれてから旦那のことがすごく嫌になってしまいました。
言わないと動いてくれない。
頼んだことしかやってくれない。
自分から育児しようとしない。
こういうことが積もり積もって、もはや好きなのかわからないです。
子どもが3歳になり、最近は週末は遊んでくれたり、お風呂に入れてくれたりすることも増えたので助かってはいるのですが、平日は家事育児何もやってもらえないので、そのくらいは当たり前だなと思っています。
あとは、年々太っていくだらしない体型を見ているとイラッとします。他の同年代で、すらっとしたパパを見ると比べてしまい辛いです😣自分は一生この人なのかと…
子どもが産まれてからも仲がいいご夫婦ってたくさんいると思うのですが、凄いなと思います。
もう一度旦那を好きになるにはどうしたらよいでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんが改善してくれないとなかなか好きにはなれないですよね😭😭
うちも言わなきゃやらない、動かない、太ってきたと同じ感じです😂(笑)

  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    はい、そうなんです😭
    子どもが1歳2歳の頃はもっとひどくて、喧嘩が絶えませんでした。
    もっと痩せててカッコよかったら少しは許せるのかもしれないです😢

    • 1月29日
ako.ako

わかります!何もしなくて本当イライラしてました💢💢
産後しばらく、最強に嫌いで離婚したいと思ってました(笑)

でも、仕事復帰を機にちゃんと話し合い、家事を少しやるようになり、
その後も話し合いまくって旦那の家事レベルが上がってきて、
子供が3歳ごろになり意思疎通が少しできるようになってきて少しずつ遊ぶようになり、
だいぶイライラ解消しましたよ!!
やっぱり、改善してもらわないことには無理だと思います😭!!

  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    わかっていただけて嬉しいです😭
    私も世界で一番旦那が嫌いって2年くらいは思ってました😭
    職場で旦那くらいの年齢のパパの育児の話や家庭の話を聞くと、うちと比べてしまい耳を塞ぎたくなるくらいでした。
    最近は以前よりは少しわかってくれるようになったかなと思うのですが、男性として見れません😞
    そろそろ二人目も考えたいのに、どうしようって思ってます。

    • 1月29日