
義妹からのおもちゃ攻撃について、お金はかからないけど気を使いますか?おもちゃが増えすぎて迷惑で、兄夫婦の子にあげることを考えています。皆さんの意見を聞きたいです。
義妹からのおもちゃ攻撃はうざい?
同い年の義姉がいます。会う機会が年に数回だし、私が人見知りなのもあり、お互い敬語でそんなに仲良くはないです。LINEも知りません。
兄夫婦には下の子と同じ月齢の子どもがいるのですが、その子が生まれるまでは、上の子にたくさんおもちゃや絵本を頂きました。
話は変わって、私はよく子どものおもちゃやぬいぐるみを貰える機会があり、いつもは我が子にあげていますが、さすがにもう数が多すぎて部屋がパンパンで…なのでもし良ければ、今後もらったおもちゃは兄夫婦の子にもあげたいなぁと。
おもちゃは新品で、訳の分からないものではなくアンパンマンやらラジコンやら普通にお店で売っているものです。
義妹からのおもちゃ攻撃、お金かかってないとは言え気を使いますか?
また、おもちゃばかり増えても迷惑ですか?
一応無理矢理押しつけるのではなく、選んでもらうようにはしたいと思います。
皆さんのご意見を聞かせて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
義妹ではなく、義実家からですが💦 頻繁に新品おもちゃを買って送ってくれるのですが割と微妙に感じてます😂
おもちゃがどんどん増えて収納にも困りますし、義実家はアンパンマン とかキャラクターをたくさんくれますが、家がカラフルになってごちゃつく気がして私は積極的にキャラ物増やしたいと思ってないんですよね。
義実家系からもらうと処分にも困りますし(なかなか捨てにくいし)
なので、LINEできる関係性ならこのおもちゃいりますか?とか聞いて欲しがってそうか、微妙そうか見極めてからにしてあげた方がよいかな〜?って思います🙇♀️

yuki
微妙なラインですね‥
気になる方だと「自慢されてる」と捉える可能性もありますし多少使って合わなかったから良ければ‥位なら聞きますが使いもせず新品だと私はちょっと貰い難いです💦💦
あとは、あまりおもちゃ増やしたくないので知育系とかじゃなくその時メインとかだと悩みます😭
義姉さんではなくお兄さんに聞いたり勘繰りしてみるのはダメなんですか?

ははぐま
LINEなどで直接やりとりできる位の間柄であればいいかもしれませんが、連絡先を知らず、あまり会話もしない程度でしたら微妙かなと思います😅
おもちゃにも親の好みはありますし、貰い物だからお金がかかっていないといえお返しなど気は遣うかなと😓
あげても一回くらいで留めておくのがいい気がします。

わんわん
わたしだったら純粋に嬉しいです‼️
しかもそのご夫婦におもちゃや絵本もらってたんですよね?
使わなくなったらメルカリで売ったり譲ったりしてもいいですよって伝えて、選んでもらう感じならいいような🤔
本当に数が多いなら義姉さんにも声かけてお友達など幅広く声かけて、攻撃ってならないほどにするとか…
ご親戚から貰えるんですかね!?羨ましいです😍
コメント