
粘土でポロポロとカスが落ちない粘土について相談です。おすすめの粘土を教えてください。
粘土で小さな小さな粘土カス?も落ちない粘土ってありますか?
百均の物はやはり値段相応でボロボロとカスが床に落ちる。
¥500くらいの粘土をフライングタイガーで買ったけどそれもポロポロとカスが落ちる。
この小さなカスが私にとってはものすごいストレスになるんです。潔癖ではないんですが綺麗好きで小さいゴミ一つでも落ちていると嫌で、粘土なんて『もってのほか。』状態。
でも娘がやりたがるので絶対にポロポロとしない粘土ならいいかなと。
粘土事態には問題なくても娘が遊んでいるときに落としてしまったら意味がないんですけどね。笑
息子が食べちゃうし、かと言ってずっとみてられないし、娘が集中して遊んでいるときこと家事のチャンスなのにー。と悔しいです。
オススメの粘土はありますか?
ちなみに、シートやホワイトボードの上などでやらせていましたがポロポロ落ちていることに気がつかない娘が歩いたりして足やズボンにくっつく→そのまま移動し粘土もポロポロと散らばる。
結果、シートなども意味がありませんでした。
- ママリ(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

Aちゃん
カスが出るか
汚れるか汚れないか、は
粘土の質ではなく「扱い方」だと思います😅
小さな子供が遊ぶとなれば
汚れて当然だと思いますよ😅
私もゴミひとつ無視出来ないタイプなので
もう粘土は辞めさせようかと思いました。
が!
やっぱり子供は、粘土が大好きなんですよね😅
どうにかならないかなぁと調べていたら
室内砂遊びを、小さなプール内でやらせているのを見かけました!
それから粘土をやる機会がまだ無いので挑戦はしてませんが
次の粘土遊びでは、挑戦してみようと思っています☺️
ただ、服や体にはちぎれた粘土などが付きますから
終わる時には、プール内で服を脱がせるか、粘土を払う作業が必要になると思います😅
良い粘土…の回答にはならなくてすみません😅

かな
個人的には、小麦粘土よりは油粘土のほうがポロポロしないと思います(^^)
乾燥しないからですかね。
絶対にポロポロしないというわけでは無いと思います😂
回答になってなくてすみません💦
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
おー!なるほど!
まずは安い百均の油粘土から挑戦してみようと思います^ ^- 1月29日
ママリ
コメントありがとうございます😊
一時は私が見ていられる時間の余裕があるときだけ!にしていましたが、やり出すとずーーっとやりたがるので、もうこっちが嫌になり中断中です。
百均のは本当にダメで、フライングタイガーのはまだマシでしたが、やはり粘土なので多少はポロポロとしますね。
子供ですしね😅
けど、それを見逃せないのでそれなら一層のことやらせなければいいか。怒るのも疲れるし。と思いますがSNSなどでやく粘土で遊ぶお子さんを見るので、皆さんどうしているのか気になりました😅
プールでって言うのは確かに私も見たことありますが仰る通り後始末の手間が増えますよね😂
プールを置くほど部屋は広くないし、都度、膨らませるのも面倒だし…
中々、全てを叶えるのは無理がありますね😅
実家に行ったときに外でやらせようかと思います^_^
Aちゃん
本当に、困り所ですよね😅
自由にやらせたいけど…
そう上手くはいかないとゆう…😅
上の子が学校で使う粘土(おそらく昔からあるまともな粘土)も良くやりたがるのですが
それは油の始末が酷くて
どっちもどっちでした😭
もう「粘土はパパが居る時!」とか
「ゆっくりついてあげられる時!」とか
覚悟を決めてやるのが1番かもしれませんね😅(笑)
どうにか、良い案が見つかりますように…☺️