
幼稚園で使った食器は持ち帰りますか?コップやカトラリーは自分で洗って拭く必要があるのか、どう持っていけばいいか分からないと相談しています。ランチョンマットはどう持っていけばいいかもわからないそうです。
幼稚園でお給食だけどコップやカトラリー、ランチョンマットが必要な方に質問です💡
①幼稚園で使ったコップやカトラリー類は洗って拭いて持って帰ってくるのでしょうか?
タオルの指示もないのですが、何で拭くんですかね…?
満3歳での入園なんですが、果たして自分で洗って拭けるのか…汚れたまま持って帰ってくるとかあり得ますか?練習した方がいいんでしょうか…
②コップに関しては、コップを入れる袋を用意して下さい(サイズや素材、形状等の指示なし)、とあるのですが、カトラリーや歯ブラシについては、“特に入れるための袋は必要ありません。巾着に入れたり適当なケースに入れたりして持たせてください”と書いてあります。皆さん、カトラリー類は歯ブラシはどうやって持っていってますか?
③ランチョンマットを用意するようにと書いてありますが、ランチョンマットは何に入れて持っていってますか?給食袋?等の指示はないのですが、裸のまま持って行くって変ですよね…?
周りに聞ける人もいなくて色々分かりません😅💦
どなたか教えて下さい…
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぶたッ子
①使ってそのまま持ち帰ってきてます。
なので、スプーンにご飯粒ついている時もあります😂
結局、家で洗うので園で洗ってくるところの方が珍しいかなと思います。
②③うちの園は、給食袋があるので、それにランチョンマットと3点セットを入れて持って行ってます。

🍓🍓🍓
①幼稚園で洗ってる形跡はないです。コップ…少し牛乳汚れとか付いていることあります。カトラリーは自分が小さい頃とかも幼稚園や学校で洗った記憶ないので汚れたまま帰ってくるのは特に何も思わなかったです。
②カトラリーや歯ブラシはケースに入れて行ってます。ジッパーみたいなのだと中を洗いにくいから普通にプラスチックのケースです。
③うちは給食袋の指定があるので違うかもですが…。
そこにランチョンマットとカトラリー入れてます。
-
はじめてのママリ🔰
①そのままなんですね💦
牛乳とか付いてても布製のコップ袋に入れて持ち運んでいるということで合ってますか??
②プラスチックとのことですが、どんな感じのものですか💦??
③やはり給食袋があった方が便利ですよね…
そこに全部入れた方がバラバラになってるより子供も楽ですよね…
給食袋なしでランチョンマットをどうやって持ち運ぶのか…謎なことが多過ぎて困ってます…- 1月28日
-
🍓🍓🍓
①はそうですね💦。うちは珍しいかはわからないのですがコップは2つ持っていくので給食用コップは汚れついたままです。布の給食袋は毎日洗ってるし、給食袋自体ベタベタ汚れとか濡れてる感じないので特に気にしてないです。
②は画像載せました。歯ブラシがカバー(ブラシ部分のところのみカチャっとはめるカバー)が禁止なのでプラスチックにしました。
③はたしかにそうですね。うちはそこに歯ブラシとコップ、ランチョンマット、カトラリー、おしぼりとかも入れてるのでなかったら不便です。
ちなみにコップ2つ必要なので給食袋とは別でコップ用巾着も持たせてます。- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
カトラリーやコップを洗ってこないということは、袋は汚れますし、毎日洗うから何枚も必要ってことですよね💦💦
勝手に1枚用意すればいいとばかり思い込んでたので…💦
もう何か全然知らないことばかりで衝撃を受けてます😱😱
歯ブラシはこういうケースがあるんですね!
探してみます💡💡
お箸セットってこういうやつのことなんですね!!
うちはまだ2歳でして、お箸もエジソンの補助付きのお箸を使ってるので、こういうお箸とスプーンフォークをワンセットにできるようなプラスチックの入れ物がないんですよね…😭😭
給食袋ないとどう考えても不便ですよね…
いったい皆さんどうしてるのか……
何かもう分からないことだらけです😂😂- 1月29日
-
🍓🍓🍓
うちは給食袋2枚でなんとかなってますねー。毎日洗濯いっぱいなので💦
エジソン箸ならケースは100均で売ってるようなジップロックでも良さそうですけどね。
ちなみにうちは手拭きのおしぼりはジップロックにしてます。毎日捨ててますが月50円くらいなんで気にせず使い捨ててますよ。- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
毎日洗えば2枚で何とかなりますかね😂!?
とりあえず2枚は用意しておきます💡💡
エジソン箸はジップロックで対応しようと思います!
おしぼりも必要なんですね💦
確かにジップロックでないとすぐに濡れちゃいますもんね💦
こんな無知過ぎる私に手取り足取り詳しく教えて下さって本当にありがとうございます😭😭😭‼️‼️- 1月29日

退会ユーザー
こんばんわ🌙
幼稚園教諭をしていた者です🌻
①のコップはごちそうさました後に歯磨きして、コップが入ってた袋に入れてって感じでした !
お箸セットは洗ってないです !
②.③コップはコップを入れる袋、お箸セットと歯ブラシ、ランチョンマットは同じ袋でした !
私が働いていた園でのやり方なのでお役に立たなかったらすみません😢
-
はじめてのママリ🔰
①洗わないのが普通なんですね💦知らなかったです😅
コップ、歯ブラシ、お箸セットは個別の袋はなくて、裸のまま全部まとめて1つの袋に入れていた、ということで合ってますか??
それとも、コップ袋と給食袋があって、コップ袋にコップと歯ブラシを入れて、更に給食袋にコップと歯ブラシの入ったコップ袋と裸のカトラリーとランチョンマットを入れていた、ということですか??
分かりにくくてすみません😭💦
ちなみにその全部入れる袋は布製ですよね??
やはり給食袋がないと不便ですよね…
全部まとめた方が子供も分かりやすいでしょうし、ランチョンマットだって給食袋なしでどうやって持ち運ぶのか…
謎なことが多過ぎて困ります💦- 1月28日
-
退会ユーザー
コップ袋→コップのみ
給食袋 →お箸セット、ランチョンマット、歯ブラシ
て感じです !
コップ袋、給食袋、別々でお鞄に入れてました !
分かりにくくてすみません🙇
布製です ! 100均の巾着で全然◎だと思います !- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
分かりやすいです💡✨
ありがとうございます🥺✨
給食袋やコップ袋って複数枚必要ですよね!?
1枚だとばかり思い込んでたので…今から大変です😂😂- 1月29日

みかん
コップはうがいで使うだけなので、ループタオルで拭いてきます。
お箸セットは洗ってきませんよ💦
小学校も帰宅してから洗いますね!
給食袋にお箸セットとランチマットを入れて持参しています。
コップはコップ袋です!
-
はじめてのママリ🔰
うがいで使うんですね。
うちはよく分からないのですが、給食という項目のところにコップと書いてあるので、たぶんお茶を飲むんだろうと思いますが…
そして、ループタオルを用意するようにという指示はないので、たぶん拭かないんでしょうね🤔
私の通ってた小学校は給食でお箸は自分で持っていっていなかったので、知らないんです💦
幼稚園も同じくでした。
お箸セットは何に入れていますか?
うちの子は2歳でして、エジソンの補助付きのお箸を使っているのでどうやって持ち運べば良いのか…裸のままでいいのか迷ってます…
ちなみに、歯ブラシはどうやって持ち運んでますか??- 1月29日
-
みかん
お茶は水筒持参ではないのですか?
拭かなくても、滴を落とせるなら袋がびしょびしょにはならないと思います🙆♀️
お箸セットは給食袋に入れています!
エジソンの箸がオッケーなら、ジップロックでいいと思います。プラスチックは満3歳には難しいので…。
ジップロックに入れた箸をさらに給食袋へ◎
歯ブラシはまだ使っていません。
上の時はたぶんコップ袋のコップにインしてたと思います💦- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
それが毎日の持ち物の中に水筒が入ってないんですよね…
水筒がいらないなんて変ですよね……
入園時まだ2歳なので…コップの雫を落としたりとかできるか不明ですが仕方ないですね😂
エジソンのお箸が不可の可能性もあるんですかね💦!?
その可能性について全く考えてなかったです…
お箸とスプーンを持たせてくださいと書いてありますが、エジソンの補助付きお箸でないとまだお箸使えないです😂😂
聞かないとダメですかね…何かもう分からないことだらけで大変です😂😂
やはり給食袋あった方が良いですよね…色々謎です…
歯ブラシ使ってないんですね!まぁうちも1人じゃ全然ちゃんと磨けてませんが😂😂- 1月29日
-
みかん
コロナになってから、上2人の学校も水筒は必須になりました。
確認してもいいと思いました。
満3歳はエジソンというより箸が禁止です。
危ないため…。
お箸セットから箸だけ抜いて持参しています。
給食袋とコップ袋は3セットあります(^^)
毎日袋も洗っています。- 1月29日
-
みかん
ちなみに、おしぼりと食事エプロンも一応持参しています!- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
水筒は必須ですか💦
色々と説明不足過ぎて…
満3歳は箸が禁止😳‼️
案内にはお箸とスプーンを持たせて下さいと書いてありますが…どうなんでしょう…
と言いますか、そもそももらった案内は満3歳用とかじゃなくて全体向けのもののようなので…満3歳用の案内があるのかどうかも知りませんが…
全然別件ですが、書類関係で既に出したものを出てないと電話が掛かってきたり、説明会の日時を間違ってる紙をうちに送ったようで、私は翌日だと思ってたのに幼稚園から「今日説明会だったんですが…」って電話が掛かってきたりしてて………
何かもう色々と不信感です😓😓
3セットはあった方が良さそうですね💦
急いで準備します💦💦- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
愚痴っちゃってすみません😅💦💦
- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
おしぼりと食事エプロンは案内に書いてないけど、持参してるということですか??
- 1月29日
-
みかん
色んな園がありますからね〜
まぁ、重なると不信感を抱くのはわかります!
案内が全体向けだったとしても、とりあえずわかる範囲で用意なり持たせるなりして…ダメって言われたら持参をやめればいいかな?なんて緩い考えです💦
おしぼりやエプロンは記載があったので一応…
うちの子汚さないので必要なさそうですけどね。- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
初めてだから色々慎重になってたり不安になってたりするので余計だと思うんですけどね😅💦とは言え、入園前から色々あり過ぎて…こんなもんなんですかねー💦
そうですね、書いてない方が悪いんですし😂😂
でも、さすがに水筒は聞かないとまずいですよね…今度、園に行く時に色々聞いてみます😓
記載があるんですね💡
うちは全く書いてないので😂
書いてないものは用意しないことにします😂😂- 1月29日

mama's
①洗って持って帰ってきた事はありません!汚れたまま巾着袋に入れて持って帰ってきます😊
②歯ブラシはケースに入れて持たせてます。カトラリー類はフォークスプーンお箸がセットになってる物がケース付きで売ってあるのでそれを巾着に入れて持たせてます。
③ランチョンマットはお弁当袋にカトラリーセットと一緒に入れて持たせてます。裸のままは衛生的にも辞めた方がいいと思います😆
【入園セット】で楽天とかで検索かけると巾着一式のセットが売ってあるのでそれに入れて持たせればいいと思いますよ😆
-
mama's
はじめてのママリ🔰さん
- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
①洗わないのが普通なようですね!分かりました👍
②歯ブラシ全体が入るプラスチックケースがあるんですね💡探してみます!!
カトラリーなんですが、うちの子は2歳での入園でして、まだエジソンの補助付きお箸でないと使えなくて…💦エジソン箸はジップロックでも良いですかね…💦
③やっぱり裸のままは良くないですよね…お弁当袋という手もありますね!
お弁当袋か給食袋かを用意した方が良いですよね…幼稚園からのリストには全く書いてないですが…皆さんどうしてるのか…謎すぎます😅
たくさん画像載せてくださってありがとうございます😭😭‼️- 1月29日
-
mama's
エジソン箸は【カトラリーケース】で探すと色々あるのでそれに入れたら良いかなと思います😆
うちも最初何も幼稚園のリストに書いてなくて分からなくて先生に聞きました💦笑
そしたらお弁当袋に入れてきてる子が多いって事だったので💡- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
かなり厚みがありますが入りそうなのありますかね!?
検索してみます💡✨
聞きましたか💦
現時点でもう聞きたいことが7つもあるんですが…迷惑ですかね…😅
もっと詳しく書いてほしいです😓💦- 1月29日
-
mama's
入りますよ〜!
うちもエジソンの時はそれに入れて持たせてました😊
プラスチック製だと閉まるかどうか怪しいので
うちは布製のケース使ってました😆
全然迷惑じゃないと思いますよ!
私はガンガン聞いちゃうタイプです😂
初めてだと分からないですよね😱- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
あ、布製のケースを使ってたんですね💡✨
参考になります!
ほんと分からないことだらけです😅💦
今度、園に行く機会があるのでまとめて聞いてしまいます💦
ありがとうございます!!- 1月29日
はじめてのママリ🔰
そのままなんですね😱💦
結構衝撃です…😱😱
やっぱり給食袋あった方が便利ですよね…
カトラリーや歯ブラシもバラバラだと子供もやりにくそうですし、ランチョンマットをどうやって持ち運ぶのか…謎なことが多過ぎて困ってます…
ちなみに、給食袋には、ランチョンマットと使用済みのコップとカトラリーと歯ブラシをそのまま入れて持ち運ぶ感じですか??
給食袋は布製ですよね??
ぶたッ子
私が子どもの頃も(小学生でも)洗った記憶がないので、汚れたまま持ち帰ってきても、特になにも思ってないです😂
コップはコップ袋で、
給食袋にランチョンマット・3点セット・ケースに入れた歯ブラシを入れてます。
コップ袋も給食袋も布製で、毎日洗うので4枚くらいを使い回してます☺️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
私が小学校の頃は給食だったんですが、カトラリー類は自分で持ってきたことがなかったので…
それに、お箸がもうちゃんと使える年だったので、お弁当用のお箸ケースに入れれば清潔に扱えるという認識なんですが、うちの子はまだエジソンの補助付きのお箸なので、そんな風に清潔に仕舞えないなぁと思ってました😅💦
ごめんなさい、3点セットというのは、お箸、スプーン、フォークのことであってますか😭??
そして、それらは裸のまま給食袋に入れているということで合ってますか💦??
そして、歯ブラシはどんなケースに入れてますか💦??
質問ばかりで本当にすみません😭😭💦
😳😳😳!!
そういうことですよね!!!!
コップやカトラリー類を洗わないってことは毎日袋も汚して帰ってくるから何枚も必要ですよね!?!?
それがもう疑問だったんです💦💦💦💦
ぶたッ子
そうなんですね!
うちの市は給食ですが、中学まで、お箸・スプーン・フォークの3点セットは自分で持って行ってました😊
3点セットはお箸・スプーン・フォークで、下の方のようにケースがあるのでそれに入れて、それを給食袋に入れて持って行ってます☺️
歯ブラシケースも下の方のようなものです。
ブラシ部分のみの小さいケースが禁止なので、全て入るケースにしてます☺️
説明ないと分からないですよね😂
コップ袋、給食袋、ランチョンマットは毎日洗濯で、ランチョンマットはたまにカレーこぼしてきたりするので、何枚あっても良いと思います😊
ぶたッ子
うちの子も最初の頃はエジソンのお箸持って行ってましたが、ケースに入れると大きくなるので、ビニール袋に入れて持たせてました😂
はじめてのママリ🔰
私は自分のカトラリーを持っていくのは遠足の時だけだったんです💦自治体によって本当に様々ですね…
歯ブラシケースは全体が入るプラスチックの入れ物を探してみます!
本当に説明がザックリすぎて……幼稚園初心者にはかなり難しいです😅💦
ランチョンマットは何枚かいるなというのは想像できましたが、コップ袋と給食袋も複数枚必要とは…私の想像力が足りなかったです💦💦
エジソンのお箸って便利ですけど持ち運び困りますね💦
補助付きを卒業するまではビニール袋とか、適当な入れ物で対応するしかないですよね😅
スプーンとフォークはケース付きのものがあるので、それにします!
無知過ぎる私に手取り足取り詳しく教えて下さってありがとうございます😭😭😭‼️‼️