
急性期病院で働く看護師の方、日勤のみか夜勤も含めて働いている方、どんな働き方をしているか教えてください。
急性期病院で看護師している方いませんか?😣
4月から復帰予定です。
復帰後は夜勤のない外来に行きたいと思っていましたが、病棟に戻って月2回でいいから夜勤をやってくれないか、とお願いされました。
元々外来で月〜金、日勤のみで復帰したいと思っていたので戸惑っていますが、今まで夜勤ありのシフトで仕事をしていたので、逆に月〜金の日勤も大変なのか?とも思ってきました。
ちなみに主人も義母、実母ともに協力的なので、夜勤は絶対無理!という状況ではないです。
日勤のみで働いている方(病棟、外来問わず)
夜勤ありで働いている方
どんな働き方をしているか、いまの働き方に満足しているか、教えて欲しいです😣
- ゆず(3歳6ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

M
こんばんは😊
急性期病院の病棟で働いています。
出産前は外科、育休明けで消化器内科に配属され、とてもバタバタな毎日を送っています。
育休明けで時短で働いていたのですがなかなか帰れない日が続いたので、思い切ってフルタイムに戻りました😁!
時間は8-17時にしてもらい、段々慣れてきたところです☺️
夜勤に関しては師長さんは無理しなくて良いと言われ甘えてしていません。
急性期病院でも配属される科によって夜勤の忙しさが変わると思います😭
でも周りのサポートがあるならやれなくもないのかなぁ?🤔と思ったり。
あとは自分次第ですかねぇ😭
無理なさらず!✨

ハーゲンダッツん工場長🍨
お疲れ様です☺️✨
急性期の総合病院で外来パートしています!週4日の一日4時間勤務のため、家事育児には大きな支障はありません💦なので働き方には満足しています✨
ただ、このコロナの影響で発熱外来が忙しいです…
その他救急や処置もありますしやることは多いです😣
常勤で戻るってことですよね!?委員会とか残業少なめとかはどうですか😣?
ご家族の協力が得られるのはとても助かりますね☺️✨
-
ゆず
夜勤ありの時短なんです😱
なので、委員会はやらないんですが、残業はあると思います😭
コロナで病棟がどうなっているのかよく分からないのがさらに不安で、、😥
外来パート理想です✨
が、経済的にはそうもいかず😥😥
働き方、難しいですね😭
コメントありがとうございます✨- 1月29日

かもあ
急性期の総合病院、病棟で働いています。
夜勤は5回入っています。
かなり忙しいので、もうイヤです。コロナで忙しさが倍増しています。
外来に行けるなら外来が良いと思いますよ!!
-
ゆず
夜勤5回😱😱😱😱
お子さん3人いて、想像もつかないです、、😣
やはりコロナもあって忙しいんですね😥
家事育児のことを考えれば外来一択ですよね😣
ただこのコロナで忙しい中、外来じゃないと嫌です!とわたしだけ押し切って良いものなのか、、
謎の正義感もあり悩んでしまいます😂
コメントありがとうございました✨- 1月29日
-
かもあ
病院によると思いますが、、、
外来→病棟異動は簡単にできると思いますが、病棟→外来は中々難しいですし、夜勤が数回でも出来るとわかると、病院側も病棟から外来には行かせてくれないかなと。
とりあえず、外来に行って、家事育児、仕事の流れを作ってから病棟、外来にいるうちに病棟の状況を聞いてみて、決めたほうがいいと思います😀- 1月29日
-
ゆず
夜勤が出来るとわかると外来に行かせてくれない
→まさにこれですよね😭😭
というかそんなに人が足りないなら、外来の子育て終わってる方たちを病棟に戻せばいいのに、とか思っちゃいます😢
こんな一歳の子どもがいる私が夜勤やらないといけないぐらい人手不足ってどういうことなんでしょう😭
考えれば考えるほど泣けてきます😔- 1月29日

m⋈*.。
急性期病院の日勤のみ時短の外来勤務です(*´`)♥
上の子の復帰時に外来復帰して半年働き、月2~3回夜勤ありで病棟に移動しました。
うちは旦那も月4~5回夜勤ありなのですが、本当に大変でした😣でも平日休みは1人時間で楽しかったです☺️今は保育園も親が休みの時は登園自粛で1人時間は取れないですが😣
5日勤大変かもですが、夜勤無い方がやっぱり働きやすいです!1度夜勤出来ると言ったら病棟→外来に行けることはないですよね😭
夜勤無理なら外来に行ける可能性はありそうですか??
今、日勤のみ時短の夜勤無しが最高過ぎて、夜勤は無理だと確信してます…🤣
-
ゆず
やっぱり夜勤なければないで、最高ですよね😭😭
子どもも寂しい思いしないですし、、
とはいえ、私もゆくゆくは2人目を考えているので、とりあえず一回病棟に復帰して、2人目の育休復帰する時に外来に行かせてもらうのもアリかも、と思ってきました💦
このまま一度も病棟に復帰しないのも、病棟に復帰させられているママさんにも申し訳ないですし😢
看護師の夜勤問題、難しいですね😣- 1月29日
-
m⋈*.。
病棟移動してすぐに2人目の妊娠が分かり、悪阻や坐骨神経痛の中病棟勤務が本当に辛かったです😭
時短だとリーダーも出来ず、日勤も夜勤も受け持ちだったので💦人数もギリギリで休むの申し訳なくて、トイレ駆け込みながら働いてました😱
上の子復帰時に外来経験があることで、2人目の復帰時に即戦力として優先的に外来復帰でした!
外来復帰は本当に狭き門ですよね😭同時期復帰の皆さんは全員病棟復帰でした😭
他の方の事考えられててゆずさん優しすぎます🥺
良い選択が出来ますように❁*。- 1月30日
ゆず
フルタイム!すごいです😭😭👏
私が働いていたときは、夜勤が激務!というわけではなかったんですが、コロナのこともあってろいまどうなっているか、、😱
それも不安です💦
周りのサポートがあればやれるかも、というお言葉心強く感じます☺️
もう少し家族とも話してみます。
ありがとうございます✨
M
でも、1番はご自身の体調と娘さんの事を考えて検討されてください🥺!
夜勤2回だったけど、徐々に増えた方がいるので…ゆずさんも同じようにならなければいいなと思いますが…😭💦
ゆず
私も1番娘のことが心配です、、
産まれてこの方私から離れたことないのに、夜勤なんて大丈夫なのか、そこまでして働くべきなのか?とはいえ仕事辞めたら生活出来ないし、、
という永遠のループです😭
病院の看護師話やってる以上、夜勤は避けて通れないのは覚悟していましたが、こんなに早く打診されるとは思わず😔
難しいですね😭
M
復帰したては子どもの発熱が頻回で、2ヶ月半くらいは病院通いで気が滅入りました😅
本当に大変です😭
私の場合はまだ断乳が出来ておらず、娘がおっぱい星人なので夜勤なんか出来る状況にありません🤣💦
なので、最初から夜勤するつもりはなく、看護部長にも話してました。
それでも病棟勤務になったのですが😊
もし夜勤してたら、子どもの体調不良でシフト変わってもらって、っていうのも迷惑かけそうで私的にはちょっと…🤣💦
他の復帰されてるママナースはどうされていますか?😊
可能なら、外来でお願いしてみてもいいのかもしれませんね🥺
ゆず
保育園の洗礼というやつですね😭
たしかに夜勤の日に体調不良になった時のことを考えてなかったです、、😱
うちも超絶ママっ子で、娘のことだけを考えたら夜勤なんて本当に出来ません🤣🤣
他のママさんたちも続々と病棟復帰して(というかさせられて💦)はやく夜勤やるように、と言われているようです😔なので余計に私だけ夜勤絶対やりません!!と押し切って良いものなのか、悩んでしまいます😢
M
他のママさんナースもそうなんですね〜🤔
もう病院全体の流れが出来上がってるのであれば、なかなか厳しそうですね😭
悩みますね😭💦💦💦
復帰が4月でしたら少し時間あるので、今のうちからパパや実母、義母とお泊まりですかね🤔