![まっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳半の子供がまだ言葉が遅く、幼稚園の面接が心配。幼稚園で喋れなかったら落とされるか不安。言葉が遅かった子供が喋るようになったきっかけを知りたい。
今2歳半で来年から幼稚園です。
現時点ではまだ喋れません。最近ようやく単語をポツポツ言い出してる段階ですが、その単語も正確には言えてません。バスのことを「ババ」パパのことを「パパパパ」みたいな感じです。
発達の相談や簡単な検査はしていて、理解力や運動面などは年相応みたいなので3歳まで様子見になってます。
9月か10月に幼稚園の面接があると思うのですが、今後順調に喋れなかったら幼稚園落とされるのでしょうか?
もちろん園によるとは思うのですが、保育園落ちたって話はよく聞くけど、まさか幼稚園落ちるなんてこと考えていなかったのですごく不安です。
幼稚園行き出したらすごく喋るようになったってたまに聞きますが、それを期待していたのにまず幼稚園に入れないんじゃないかと思えてきました。
どうなんでしょうか?
あと言葉が遅かったお子様はどういうことがきっかけで喋るようになったとか聞かせていただけるとありがたいです😣
- まっち(6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
友達ですけど、幼稚園無理でしたよ。
![みいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みいこ
テレビやCDなど常につけてたりしますか?
うちはテレビをつけなくしたら言葉が進みました💡
-
まっち
コメントありがとうございます!
YouTubeは見せてないけど、テレビはわりとつけっぱなしです💦
なるべく止めるようにしてみます!- 1月28日
-
みいこ
うちはテレビつけっぱなしが原因で言語発達遅延になってかなり苦労したのでつけっぱなしは本当にやめた方がいいです💦
「片岡直樹 テレビ」で動画検索して見てみてください💡
3歳までテレビつけっぱなしの生活で発語がほとんどなくてテレビをつけなくしたら1ヶ月で二語分出るようになって行動面もかなり変わりました!それでも周りと比べるとかなり遅れていてその遅れを取り戻すのには時間がかかりました😓今はほぼ正常ですがやや言葉が幼いので2年以上かかっています。
今2歳半ならもっと早くに追いつけると思うので嘘だと思ってテレビをやめて見てください😊- 1月28日
-
まっち
下の子も生まれたばかりでついついテレビ見といて〜ってことばかり言ってたのですが、早速やめてみます!
1ヶ月で成果が現れたということにすごく希望を感じました!
ありがとうございます✨✨- 1月28日
![ガチャピン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ガチャピン
園によると思います。
町内の学区内の私立幼稚園は喋れなければ通えないと聞きました。子供たちの行ってる幼稚園は発達がゆっくりでも入園出来ました。長男が入園の時にパパ、ママしか言えず、入園と同時に療育に通うことが決定していたので園に療育の日数と共に相談しました。夏休み明けくらいから言葉がポツポツ、年末には言語訓練に通いだし、年明けには2語文などが喋られるようになりましたよ😊幼稚園でも言葉が遅かったり、発達に遅れがあるところを受け入れてくれるところもあります😊
-
まっち
コメントありがとうございます!
言葉が遅いだけでも発達障害になっちゃうんでしょうか?- 1月28日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
幼稚園によりますね🤔💦
断られて何件も面接行った方もいます💦
療育には通う予定はないんでしょうか?
2歳半の時点で単語なしなら3歳まで様子見ではなく療育行った方がいいと個人的には思います💦
うちの息子は、お遊び基本ののびのび幼稚園に通ってますが2歳の幼稚園プレで名前フルネームで言うのがあったのでやはり場所によってはかなり厳しいと思います😣
家ではよく話しかけ、夫婦の会話も聞かせるといいですよ!
-
まっち
コメントありがとうございます!
今親子教室みたいなのに通っているのでその成果次第では療育も考えてます。
バスのことをババや、パパのことをパパパパなどちゃんと言えないけど言ってる言葉はあるんですけど、これは単語とはみなせないんでしょうか?
4月からプレ幼稚園に通うのですが、喋れなくても大丈夫と言ってもらってるのですが、そこで成長してくれることを願うばかりです😣- 1月28日
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
そこで刺激になって単語増えるといいですね😊
他人が聞いても分かる単語で数えるなら、それだと分かりませんよね?🤔💦
親のみ分かる単語ですよね。
1歳~1歳半検診で理解して言ってるならそれでも大丈夫と言われますが、2歳半なのでまた違うかと💦- 1月28日
-
まっち
他人が聞いて分かる単語はまだ出てないと思います😭
3歳までになんとか言葉が増えるように色々頑張ろうと思います!- 1月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
断られることがあるのですね😨
うちの園は多分願書出したら、確定です。
次男が早生まれ(2月)で言葉も何言ってるかはっきり聞き取れないとかでしたが、幼稚園通えてますよ!1年でめちゃくちゃ話せるようになってるし、周りの人からも、話してる事がわかるようになって来たとも言われます!
話せないから幼稚園に行けないとかはないんじゃないでしょうか🤔🤔
-
まっち
コメントありがとうございます!
私も幼稚園はみんな入れるものだとばかり思っていたので落ちるかもって知って焦ってます💦
うちも希望の園に入れるといいのですが、、、- 1月28日
![みぃ(*_*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ(*_*)
プレで行ってる幼稚園は願書出したらほとんどの方が入れてると思います🤔
うちは、YouTubeで歌とかお話のやつをかけっぱなしで遊んだりしてます。
後は好きな絵本を何回もリピートしたり😅
なので、いつの間に覚えたの!?と言うことが多いです😂
好きな事は覚えやすいのかもしれません☺️
-
まっち
コメントありがとうございます!
おかあさんといっしょ大好きで踊りとかはめちゃくちゃ真似して踊っているのに言葉だけが全然出てきません💦
もっと絵本も読んであげないとですね😣- 1月28日
![コナン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コナン
うちの子も遅いです。。でも最近ようやくポツポツ単語が出始めました。
2語分とかはまだまだ先ですが。。
毎晩絵本を読むようにしてから増えた気がします。絵本の中の動物やキャラクターなど、興味のある物の単語を一音ずつ練習したらいくつか言えるようになって、性格的にも臆病なので、言えたことで本人も自信がついたようです!
例えばチーターとか言いやすい単語を、チーで1回練習、ターで1回練習、繰り返したら2日後にはチーターって言えるようになりました☆
最近10日に1回くらい図書館で4冊ずつ絵本を借りています☆
まっち
コメントありがとうございます!
やはりそういうこともありえますよね💦