コメント
ひいらぎ
うちも毎日毎日喧嘩です🤜
基本的には介入しません!
叩いたら叩き返されるのも、叩いた手や胸が痛くなるのも学びがなーと思ってます😅余りにも度を越した時は止めますが、見守ってると案外すぐ仲直りしたりするんですよね!
親が介入するとどうしても弱い方の(下の子)肩を持ってしまうことが多いので、、。基本時には見守る姿勢でいます💪
mini
どちらかが手を出すまでは放置。手を出した場合はどちらが先に出したのか、なぜ出したのかを聞いて片方または両方叱ります😣
本当、喧嘩面倒です😢
-
🌈💙
面倒ですよね😭
ありがとうございます😭
そうしてみます- 1月28日
退会ユーザー
喧嘩は兄弟姉妹だからこそできる学びだと思ってるので
叩き合いくらいはほっといてます😌
もので叩くとか、押し倒す、
髪の毛引っ張る、噛むは止めます。
どちらかが言いに来たら
そうなんだねーどうしたいのー?
って聞きます🤔
要求を言われたら
じゃあ、言ってみたらいいんじゃない?
ってなるべく介入しません笑
泣いてたら抱きしめるくらいです😂
-
🌈💙
なるほど、意外と見守ってるくらいがいいんですね😭
手で叩くくらいは
見守って見ます😭
ありがとうございます- 1月28日
🌈💙
もし、ママー!!
下の子が叩いた!!とか
下の子が壊したから
とか、ママを
介入させてくる時は
入ってどうしますか?😭
ひいらぎ
ママに言わずに相手に言いなさい
と言ってます!
助けて欲しいときは「たすけて」って言ってね、と教えてるので本当にダメな時は「たすけてええええええ!!!」と泣きついてきます。😂
ひいらぎ
たすけて!
と言われた時はお互いの言い分を順番に聞いて(下の子は宇宙語なので理解できませんが😅)「あらーそうだったのーお互い嫌だったねえーでもね手を出したのは2人とも悪いよね。そこは2人ともごめんねして仲直りしようね。仲直りした後はどうしたら仲良く遊べるか考えてみようね」みたいな事を毎回伝えて上の子に自分で考えさせ、2人で納得のいく遊び方をしてもらってます!
時間が無いときや疲れてる時は「こら!!!!」で終わりですが。😂
🌈💙
なるほど、ありがとうございます😭
私も仕事をし始めたばかりで
時間ない時はこら!!
喧嘩しない!!って
終わらせてて😭
参考になりました😭