※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきち
妊娠・出産

ベビー布団に必要な洗い替えアイテムやペットシーツの利用について相談です。おしっこ漏れを防ぐための対策を知りたいそうです。

ベビー布団について教えて頂きたいです🙇‍♀️

夫婦共に畳に布団の生活なのでベビー布団一式を買ってあるのですが、シーツやカバーの替えなどは用意していません💦

防水シーツ
キルトパット
フィッティングシーツ

上記の洗い替えは買っておく必要はありますでしょうか?
よく動くようになるとベビー布団で寝なくなるよ!と友人に言われているので替え無しで凌げないかなぁ、、と思っています😅ケチで済みません、、

おむつ替えシートの代わりにペットシーツを使おうと思っているので、寝るときもキルトパットの下にでもペットシーツを敷いておこうかな?と思っているのですが、それでおしっこ漏れなどが敷布団に染み込むのは防げますでしょうか、、、?🤔

コメント

あやママ

2枚ずつ用意したんですが、結局一緒の布団でねるようになって買うだけ無駄でした😅😅
オムツ替えシートも2枚買いましたが使いません(笑)オムツ替える時にわざわざ引かないし、、、
外に出た時にたまに使う程度です😅

  • ゆきち

    ゆきち


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    友人も「ベビー布団で寝る時期なんて一瞬で終わる」と言ってました😂

    取り敢えず替えは買わずになんとかならないか様子を見てみようと思います😊

    • 1月28日
M♡

うちも畳の上で寝てます😊
私はベビー布団→防水シーツ→敷きパット敷いてます😃
何度かおしっこ漏れたことあるので、防げましたよ!☺️💕

  • ゆきち

    ゆきち


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    替えは用意してませんか?💦
    使う時期も短そうだし、出来れば一式で乗り切りたいなぁ、、と思っていまして🥲

    • 1月28日
  • M♡

    M♡


    防水シーツは2セットあります😊
    リビングのお昼寝布団と、寝室(和室)のベビー布団用で😂
    なので、濡れたらその日だけはなしですね😂

    もう寝返りしたら普通の布団用意するので、あまり使わないかもですね💦
    うちは上の子と下の子で部屋を分けて寝ているので、ベビー布団使ってます😊

    • 1月28日
  • ゆきち

    ゆきち


    一式であまりにも不便でしたら防水シーツだけでも買い足してみるのもありですね😳
    ありがとうございます☺️

    もし濡れてしまったらペットシートで代用してみようと思います😂

    ベビー布団を買うことすら悩みましたが、結局買ってしまいました💦
    サイズ小さくて可愛いー!と今は思ってますが、全然使えんやん!!と思う日もすぐかもしれませんね😅

    取り敢えずは今あるものでやってみようと思います!😊

    • 1月28日