
実家里帰りのお礼(生活費)について下記のような状況で世話を焼いてもら…
実家里帰りのお礼(生活費)について
現在第二子妊娠中で、妊娠悪阻となり上の子のお世話や自分の身の回りのこともままならなくなったため、2月から実家(私の家から徒歩10分程度の距離)に一時帰省しています。
下記のような状況で世話を焼いてもらっている場合、みなさんだったら1ヶ月の生活費としていくら包みますか?
イイねでお願いします!🙏
・実家は都内一軒家。一部屋丸々貸してもらっている
・毎日3食用意してくれる
⭐︎毎食メインのおかず・副菜2.3種・汁物が出る
⭐︎食材は肉魚野菜米等全て国産のみ。お肉は昔からみなもと牛や黒毛和牛等のブランド肉しか出ない
・毎日洗濯してくれる
⭐︎私と娘が増えたことにより洗濯が追いつかなくなったため、家で洗濯機を2度回す→コインランドリー(車で片道5分)に乾燥しに行くのを毎日こなす
⭐︎服は畳んで私と娘専用のチェストにしまってくれる
・娘の保育園送迎を毎日してくれる(車で片道10分)
・娘が家にいる間のお世話全般を面倒みてくれている
・土日は公園など外遊びに連れて行ってくれる
・私を週に3回程度、点滴通いのために産院へ送迎してくれる(車で片道30分)
そのほか、日用品食料品の買い出しはもちろん私と娘の身の回りの足りないものを適宜気づいて買い足してくれたり、そもそも今回の帰省にあたってきちんとした寝具を新たに用意してくれていたり…本当にありがたい状況です🥲
実費相当分が良いのか、あるいはありがとう料で手間賃分の色をつけたほうが良いのかも悩みます……
先月分の生活費としてとある金額を母に渡したのですが、妥当な額だったのかとずっと気になっているためみなさんのご意見をぜひ参考にさせていただきたいです。
よろしくお願いします🙇♀️✨
(なお、実家だしお金は包まないよーという選択肢はありません⚠️)
- ママリ(妊娠18週目, 3歳1ヶ月)

ママリ
5万円

ママリ
10万円

ママリ
15万円

ママリ
20万円

ママリ
5万円未満

きい
うちは現金だと絶対受け取ってもらえないと思ったので
母がほしいな〜っと言っていたお掃除ロボットと布団乾燥機あげました🤭✨
コメント