※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園で調理パートとして働くことになり、不安がある。今いるメインの調理パートが辞めるため、そのポジションに入ることになり、栄養士さんから仕事を教わりながら最終的には1人でやることになる。将来的には育休を取りたいが、条件をクリアしても可能か不安がある。

保育園の調理パートとして働くのですが
今から不安で仕方ないです😭

もともと栄養士含め3人らしいのですが

1.栄養士→引っ越すから人が変わる
2.今いるメインの調理→辞める
3.午前のみの調理→勤続10年以上のおばちゃん

で私は2の人と入れ替わりのポジション
みたいです。

調理補助のパートで応募したのに
メインじゃん🤣💥

3は給食終わったら帰るのでおやつは
基本1人で、最初は栄養士さんに
教わりながらやるけど最終的には1人
だそうで💦


2人目を希望していて、ゆくゆくは
授かりたいと思ってます。
社保に加入しますが、条件クリアしても
人的に育休とれるんですかね😭
辞めてくれとか言われたら最悪だなぁ

コメント

スイ

元保育園栄養士です。

その感じだと抜けると回らないパターンですね💦あと休憩時間あるんですかね??私栄養士2人だけで給食とおやつ毎日作ってましたけど、どっちかが休んだらもうジ・エンドだったし安月給の割に休憩時間全くなくて超ハードでした⚡️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子供の病欠は対応してくれるみたいで、仮に栄養士さんとかも病欠被ったらどうなるのか聞いたら他の保育士さんに栄養士免許があるからお手伝いしてもらったり他の園からヘルプ来てもらうとは言ってたんですが、なんか責任重大な位置ですよね💥

    休憩は1時間だけどおやつが忙しい時は早くあがる方も居ますと言ってました💦
    おばあちゃんが9-13時までなので休憩無しなのかなと予想してます🤔

    • 1月28日