
愛知県在住の女性が、幼稚園の無償化制度について相談しています。3歳児クラスから無償化が始まるが、2歳児クラスは半額との情報に驚き、正確か確認したいと思っています。
ご存知であれば教えてください。
愛知県在住です。
長男が3歳3か月、次男1歳7か月です。
地域の私立の幼稚園に長男は通っています。幼稚園では3歳の誕生月の翌月から無償化なのですが、
次男を2歳児クラスで入園させようと思っています。その場合2歳児クラス半額になるらしいのですが、3歳児クラスに上がると半額がなくなり、全額になり誕生月の翌月から無償化になるとママ友さんが言っていました。制度が難しくなかなか資料が探せなく、この情報は本当なのか?初めて聞いて驚いています。
- えまり(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
そのママ友さんの上の子が園を卒業したから
半額がなくなったのではないですか?🤔

さーママ
名古屋市の場合ですが、住民税の区分により異なるようです✨
C1〜C6は保育園、幼稚園等から卒園していても2人目は半額です
C6〜C16は保育園、幼稚園等に在園している就学前のお子さんが2人以上いれば2人目が該当するそうです
3歳児クラス(年少)になったら....等の記載はないので、関係なさそうです。
お住まいの地域の該当ページを調べてみて下さい✨☺️
-
さーママ
画像つけ忘れました😂
- 1月29日
-
えまり
画像までありがとうございます!名古屋市のが検索しやすそうです。田舎のホームページは検索できず聞きに行くことにしました泣笑
- 1月29日

2mama
上の子が小学生になると、下の子の半額はなくなります。
幼稚園は3歳のお誕生日を迎える年の4月から無償化対象だそうです。
来年度、2歳半の子をお兄ちゃんと同じ幼稚園へ保育園から転園させるのに、幼稚園、役所共にそう言われたそうです。
もう1年月に2万くらい払わないといけないのが無料になった!!と喜んでました。
ただ、延長保育は満額要ります。
-
えまり
幼稚園によって違うみたいですね。お返事ありがとうございます!助かりました✨
- 2月10日
-
2mama
満3歳児が3歳のお誕生日迎える4月から無償化は、国の制度なので園によって変わらないと思います。
保育園は、未満児の間は、給食代が保育料内に含まれてて、保育標準時間で認定出てれば6時か6時半かまでは保育料内で見てもらえると思います。
ただ、幼稚園だと業者のお弁当をお給食としている園も多いのでそうゆう場合はどうなるのか。
もし、しっかり確認したい。って事なら役所に聞きたい事箇条書にして聞いてみると良いと思います。- 2月10日
えまり
ママ友さんは先生に聞いたと言っていて、高くなるから働くか迷ってるとおっしゃっていました。4月2日うまれと早生まれですごくお金の差あるし変な制度なのかな?と思いました。どこに聞いたらいいのか、幼稚園で聞くと、なんとなく聞きづらいことなのかな?って思ってしまって。ネットがこれだけ充実しててもなかなか必要な情報を得られづらいです。。。