
4歳の長女の発達について心配。コミュニケーションや行動に特徴あり。夫はアスペルガーで、早めの対応を考え中。相談前に不安を共有したい。
4歳ってこんな感じなんでしょうか?
長女なのですが、これは発達障害なのかな?と思うことが多くあります。
特に気になる特徴としては、
・返事はするけど会話の中身を聞いていない、
理解していないことが多い
・お友達と遊んでいても急に違うことをし始める
・同じことを何回か注意してもすぐ忘れてまた同じことで注意される
です。
園では1人で遊ぶことが多いみたいです。
言葉の面で気になることはないのですが、
主にコミュニケーションの面が気になります。
夫に話してみたところ、4歳なんてそんなもんだよ~
と言われたのですがその夫がアスペルガーなので
もし発達障害の疑いがあるのなら
早めに対応してあげたいと思っています。
一度相談に行こうと思っているのですが、
それまで1人でもやもやしてしまって
ここに書かせていただきました😔
- おかゆ(5歳8ヶ月, 8歳)

退会ユーザー
うちの4歳もおかゆさんと同じような感じです!
だめだよと言ってもすぐ忘れちゃうし、お友達と遊んでても自分の世界に入って遊びだしたり、そんなこと多いですよ(◍•ᴗ•◍)
きっとこれからもっといろんなことを学んで行くと思います!
そこまで心配しなくても平気だと思いますよ(*´ω`*)

yuki
まだ年少さんならそんな感じだと思いますよ😊✨
うちの子も年中になってから比較的しっかりはしてきましたが、まだまだ書かれている事不安定ですよ🙋
交遊もお友達と遊ぶ子も1人の子も様々ですし年中さんから深い関わりも意識し始めるのでそんな気にしなくても大丈夫だと思いますよ👍

ゆうごすちん
年齢とともに改善する可能性もありますが…コミュニケーションが難しいようなのが気になりますね🤔
ご主人がアスペと診断されてる(?)なら、遺伝の可能性は十分考えられるので、一度受診したほうがいいかと思います。
違えばそれでいいし、もし発達障害なら療育を受けたほうがお子さんの為になります。
うちは子供3人とも発達障害ですし、私もボーダー、主人も怪しい、親戚にも傾向ありの人がいます😓

025
うちの息子も年少の頃にそんな感じで、年長の今でもそうです。
結果、発達外来で検査をして軽度知的障害の診断を去年10月に受けました。
うちの子は耳から情報を得て理解をすることが難しく、語彙も乏しいので、言語聴覚の先生に月1で療育で診てもらってます。
コメント