※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供を泣かせたまま放置する方法は正しいかどうかについて悩んでいます。

泣いてる子の放置について。

うちの子はかなり抱っこ、おっぱいが好きで😅
おっぱい吸いながら抱っこで寝たい子なんですが
こちらで泣いてても放置してれば寝るよー!と
言われ先程やってみました。

抱っこで一度寝た後置いたら案の定泣いて起きたので
そのままほっときました。
でも20分経っても泣き止まないし寝ないしで
結局抱っこして今抱っこのまま寝てます。


もっと放置ですか?😅

泣きすぎると息止まるんですが
それでも放置と聞きました。
たしかに放置してても止まりっぱなしではないので
様子見ながらほっときましたが、、、

このやり方?放置の仕方は
正しいんでしょうか?😞

コメント

ちぴmama

同じ状況すぎて、アドバイスではなくて申し訳ありませんがコメントします😭
うちの子も、抱っこじゃないと寝なくて、最近ではさらにおっぱいへの執着が強まったのか?夫の抱っこでも絶対に寝なくなりました😭
おっぱいー!おっぱいー!おっぱいー!って、おっぱい咥えるまで30分でも泣いています💦
抱っこじゃなく寝なくなるといいなぁと私も思うんですが、置いたら絶対にヒートアップするだけだと思って、できず、結局おっぱいに頼ってしまいます💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっとしんどいですよねーー😭
    夕方はもうほんとにずっと抱っこなので夕飯作ってないです、、、笑笑

    • 1月28日
deleted user

正しいかどうかはわからなくて申し訳ないですが💦
泣いてても放置で寝るようになるまでにかかる時間が、赤ちゃんのタイプ、またはその日のコンディションにもよるんじゃないかと思ってます。

うちの子は泣いてるところを少し放置したらセルフで寝る日もあれば、抱っこじゃないと全然ダメな日もあります!

友人の子でそもそも寝るのが上手な子はちょっと泣いたのを放置しただけですんなりセルフねんねようになったみたいです。

抱っこでしか寝られなくて、わりとがっつりネントレした友人は1時間とか泣かせっぱなしと言ってました!

私はギャン泣きになったら抱っこしちゃってます😂フェーンくらいだったら様子見てます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、、、🤔
    毎日試してみるのもアリですかね!
    1時間泣かせっぱなしすごいですね😂わたしが心折れそうです😂

    • 1月28日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ありだと思います!
    すごいですよね...心折れるけどグッと耐えるらしいです😭精神力...

    私は小泣きはしばらく様子見しますが、中泣きくらいの時は10分経っても泣き止まなかったりギャン泣きに移行しちゃったらすぐ抱っこしちゃいます😂

    お互いセルフねんねできるようになりますように💕

    • 1月28日
ママリ

息子も日中は抱っこマンですが、2ヶ月半くらいからは夜はベッドにおいたら自分で勝手に寝てくれるようになりました😊
それまでは抱っこで寝かしつけして寝たらゆっくり降ろして…ってやってました🙆‍♀️
お風呂入れてミルク飲ませて寝かせるルーティンなんですが、ある日ミルク飲ませて哺乳瓶をキッチンに置きに行って戻ると自分で寝てて笑
それからずっとミルク飲ませたらベッドに置いて、私も横で寝たフリしてます!そしたらジーッと私の顔見てるんですが、そのうちウトウトして寝ます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいですねー!
    夜はおっぱい飲んで寝落ちしたらゆっくり降ろしてって方法で寝るのでまだ楽なんですが夕方はどうにもならず、、、😅黄昏泣きみたいなのもあるかとは思うんですが😣
    夜だけでもひとりで寝てくれると楽ですね☺️💞

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

明日からまたちょっとずつチャレンジしてみたいです☺️💞

ゆきさんも頑張ってください😊✨

🐶

私の赤ちゃんも抱っこじゃなきゃ寝ないし、ご機嫌な時間が終わればずーっと抱っこなので一日中抱っこ紐でした😭

ママリでも質問もたくさんしましたが、つい2日前から眠くて泣いたら膝に毛布を置いておしゃぶり咥えさせて膝で揺らす。
そしたらなんと寝てくれるように!!!
(5分くらい泣かせて疲れさせてから)

ネントレを2ヶ月までにしてた友人は本当に泣いてもずっと放置って言ってましたね、、、
私はこんな泣いたりするの今しかないし、抱っこ紐で家事できるなら良いやとしてませんでした🤣💓

ある程度泣かせて疲れさせたら毛布に膝ゆらゆらでるそのまま毛布ごとゆっくり置くのも良いですよ🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きついですよねー😭
    うちおしゃぶりもダメなので結局おっぱいで、、、

    抱っこ紐楽ですよね😂
    ただ産後のダメージが回復しておらず長時間抱っこ紐してると下半身がしんどくて最近なかなか出来なくなりました😂

    毛布にゆらゆら、やってみます!

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

赤ちゃんは本能的に寝るという無防備な状態に陥るのに恐怖感があって、安心して寝て大丈夫という条件が揃わないと寝られないと本で読みました。そしてだいたいその安心の条件がママのおっぱいや抱っこなので、ベッドで寝るのも怖くない、という成功体験を地道に積めるように根気よく頑張るしかないようです。。
とはいえ私も泣かせ続けるネントレは精神的に無理で、泣き止ませる為なら抱いたりおっぱいをあげても良いが、必ず完全に寝落ちする前にベッドに置いて手を握ったり頭を撫でたり「大丈夫、怖くないよー」と声かけながら寝かせるを繰り返すという緩めのネントレを始めました。
ベッドに置いてコトっと寝るまではまだまだ道のり長そうですが、ベッドで寝ても怖くないという体験で本能が上書き保存されるまで地味に頑張ろうと思っています。
いろいろな方法あると思いますが、お互い頑張りましょう!

deleted user

うーん、放置で寝かす、寝てほしい、というのはネントレですね!(笑)
やっぱり寝るまで泣かすのはこちらがしんどいので、寝かしつけは結局抱っこでやってます(笑)泣かせっぱなしで寝るときもあるし、寝ないときもありますし。

寝るまで泣かせるというより、いますぐ家事をしたいのに泣いちゃってるときは放置ってかんじです。ある程度放置して泣かせてから抱っこすると、ずーっと抱っこして寝ろ寝ろ~ってやってるよりは、泣いてつかれてるのでわりとすぐ寝るってだけですね😂

ほったらかしにしてネントレしたらそりゃそのうち寝るかもしれませんが、赤ちゃんは泣いても相手してもらえない、と分かって泣かなくなるだけなので、それも可哀想ですし💦うちは、どうしても相手できないときは放置ってかんじです。

そのへんは自分の気持ちとのバランスですよね💦

Elly🔰

お子さんの合う合わないもありますし、その日の気分もあると思います😅

息子も抱っこ&おっぱい大好きでした
私が泣いてるのを放置するのがしんどくて、9ヶ月位までおっぱい寝落ちしてもらってました
その方が本当に楽で😭

首が座ってきたら、おんぶして、よく家事してましたよ
今は日中は相変わらず抱っこですが、夜はミルク飲んでベッドで添い寝してたら寝ちゃいます
お子さんに合う方法を探してあげてください😣