
最近完母に移行したが、赤ちゃんが欲しがる時に授乳しても良いのか不安です。満腹中枢が未発達で飲み過ぎになるか心配です。授乳の間隔や方法について教えてください。
最近完母に移行したのですが、足りない、あげすぎ等が分からないです😣
まず母乳にあげすぎてはいけない、というものは無いとよく聞きますが赤ちゃんが欲しがれば(泣いていて、オムツなどおっぱい以外の不快要素を取り除いた場合)その都度あげて大丈夫なのでしょうか??
まだ1ヶ月で満腹中枢がないから、もういらないって行動を起こしてくれないのでは?そのまま飲み過ぎに繋がらないか?と不安です😨
今は1時間〜1.5時間くらいで泣くのでその都度左右10分ずつ(5分+5分を2セット)授乳しています🤲🏻
- すいすい(生後1ヶ月)
コメント

さあた
吐き戻ししてますか?
であれば、極端にあげすぎ!!とかはないですよ!
好きなだけあげたらいいと思います😉

ち
11ヶ月で卒乳するまで完母でした👶🏻
私の場合は、3時間は空けて授乳してました!
産婦人科では欲しがったらあげてね、と言われてましたが、あげればあげるほど欲しがる間隔が短くなっていくので、よく寝てもらうためにも間隔を空けてルーティーン化しました☺️
ただこれは私のやり方であって、推奨されているのは欲しがったらあげるというやり方なのですいすいさんにとってベストなやり方かどうかは分かりません🥹
-
すいすい
私も今までは同じ感じでした!
夜は3〜4時間まとまって寝てくれるので足りていない訳では無いと思っていたら1ヶ月健診で体重の伸びが良くなくて😭
もしかして足りて無いのかもと思い、今日から泣いたらあげるの頻回授乳?を実施しているところです🤲🏻- 14時間前
-
ち
そうなんですね😭
それは心配ですね💦
曲線内に入っていれば、特に問題は無いと思いますが気になりますよね😢
逆におなかいっぱいで気持ち悪くて泣いていたり、ゲップが出なくて、吐き戻しできなくて泣いている場合もあるので一概にこれが原因!とは言えませんが、今まで3時間もってたのであれば、2時間〜2時間半おきくらいでもよさそうなきがします💦- 14時間前
-
すいすい
お医者さんにも曲線内だから特別何かするとかはしなくて良いと言われましたが、曲線内ギリギリで1日15gほどしか増えていないので心配でした😣
赤ちゃんの泣く原因多すぎて難しいですよね😭
2時間持ってくれるように見守ってみます!- 14時間前
-
ち
こればっかりは体質ということもありますし気にしすぎも良くないですしね💦
3時間経つ前に泣いたら抱っこしてゆらゆらしたり、音楽流したり、色々試して気を逸らしてました!
それでも泣くようであればあげてもいいと思います☺️
大変だと思いますがお互い育児楽しみましょうね😊- 14時間前
-
すいすい
なるべく色々試してから最後におっぱいにしようと思います!
ありがとうございます、楽しみましょう👶🏻🤍- 14時間前

k
2人完母でしたが、うちの場合ミルク足そうとしても飲まなくなったのと上の子のときはかなり吐き戻しが増えたので、足りているのかな?と思い念のため母乳相談室に行き計測してもらい、大丈夫だね!と言われてからはそれを信じてました🥺
でも、ミルク足してお腹いっぱいでも飲んでしまう子もいるので判断は難しいですよね…💦
基本的には泣いたら母乳あげていましたが、あまり頻回も辛いし母乳作られるのが追いつかないかなと思い、最低でも1時間半は空けてました!
間隔短いのに泣き出したら、抱っこして部屋移動してみたり少し頑張ってみて、どうしても泣き止まなかったら最終手段という感じにしてました!
うちの場合は、眠いのにうまく寝られなくて泣いていることが多いようでしたが当時はよく分からず試行錯誤でした💦
でも母乳のみなら、体重が増えすぎて怒られるってことはないのでママの体力とおっぱいが大丈夫なら頻回授乳で良いと思います😊!
-
すいすい
満腹中枢がしっかりするまではどうしても大変ですよね😭
最終手段にして、それでもって時は気にせず授乳してみようと思います!
母乳相談室とは母乳外来などで診てもらう感じですか?- 14時間前
-
k
出産したのが総合病院だったのですが、母乳の相談ができるところがあったのでそこに行きました!母乳外来みたいな感じだと思います☺️
スケールをレンタルしたらしっかり数字で見えますが、気にし過ぎてしまうかなと思い私はやめました😣💦
2人目でもやはり試行錯誤だったので、足りてるかどうか問題は完母の宿命でもありますよね😭
満腹中枢が発達して授乳間隔が一定になるまでは大変かもですが……頑張ってください✨- 13時間前
-
すいすい
母乳外来行ってみようと思います!!
スケールも考えましたが、結局購入もレンタルもせず、、、🥺
プロにしっかり診てもらうのが1番ですよね😭🙏🏻🙏🏻- 7時間前
すいすい
昨日初めて少量ですが4回吐き戻していますが、吐くというより垂れてきたって感じです😮
飲みすぎてお腹が辛くて泣いてるんじゃないか?とも思ってしまって、、、
吐き戻しが多い場合に調整でも大丈夫ですかね?😣😣
さあた
まぁその可能性もありますね🤔
垂れてきたのは吐き戻しじゃなくて
溢乳ですね!
同じ意味合いではありますが💦
主さんが辛くない程度に3〜4時間持つように母乳をあげてみて
次の母乳の時間までは抱っこやら遊んだりして耐えてみる!
私は10分泣いているだけでも結構キツかったので
遊んでもオムツ変えても抱っこしても無理なら母乳あげちゃってました😥
なんやかんや10ヶ月まで混合でした!
3ヶ月くらいまで吐き戻しも多かったですが
成長極性下ギリギリだったということもあり
離乳食始まる前までずっと日中は3時間授乳にしてました!
夜中は泣いた時だけでしたけど😟
さあた
調整してもいいとは思います!
ただ本当はプロの方に見てもらった方がいいですね😥
母乳外来や助産院で相談しながら
どのくらい飲めてるか測ってもらった方が安心じゃないですか?☺️
すいすい
私も日中は開いても3時間、夜間は泣いた時に授乳したいと思います、、!!
うちも曲線ギリギリなので頑張ります😭💪🏻💪🏻
さあた
不安ですよね💦
離乳食始めて割と食べてくれるようになって
今では平均ど真ん中です!
言い方悪いかもですがあまり気にしなくても元気に駆け回ってたりすると
ちょっと心が落ち着くというか
元気やなー🤣ってなります!
いつか落ち着けるようになることを祈ってます!