
4歳差で出産し、両実家のサポートがない方へ。赤ちゃんの生活やお腹の大きさ、赤ちゃん返りについての体験談を教えてください。
・4歳差で出産
・1人目女の子
・両実家に頼れない
↑上記の項目に当てはまる方に質問です
私自身の状況なので、男の子でも🆗です
赤ちゃん産まれてからの生活はどうですか?まだ産まれるまで半年以上ありますが、周りで4歳差で産んでる人がいないので、どんな感じなのかイメージできません😂
あと、これからお腹が大きくなって赤ちゃん返りが更に酷くなったら嫌だな〜なんて思ってます😅
周りの方の体験談でもいいので教えて下さい♪
- ママリ(3歳7ヶ月)
コメント

ママリ
私の友人が4歳差で兄弟います!
お兄ちゃんは幼稚園行ってて、友人からは4歳差をめちゃくちゃお薦めされました😆
理由は、上の子がイヤイヤ期過ぎてるので、状況を色々理解できるし、自分のことがある程度できる点で楽だよ!とのことでした。
友人の事なので、細かなことは分からないのですが、4歳差良いよ!と何回も言ってたので、私は良いイメージしかないです!😆

ドナデジ
まだ産まれてないですが、まさしく一人目女の子で、4歳差で産みます
義実家は大嫌いだし遠距離、実家は近いですが実母1人で暮らしており、フルタイムで働いてるので頼れません
4月から幼稚園はじまりますが、予定日が入園式の一週間後
退院翌日からは問答無用で新生児つれて、徒歩通園です
旦那は朝6時に出ていって、帰りは10時頃、休みは週一、4月から現場が佳境にはいるとのことでより激務予定です
もうどうなることやら
一応私が入院している間は、実母が有給消化して幼稚園の送り迎えをしてくれる予定です
娘のイヤイヤは過ぎて、昼間のオムツがはずれていることだけが救いです
-
ママリ
母親が仕事してるのって、ほんとダメージ大きいですよね!!
だから私は1人目里帰りしましたが、何もできない父親の方がずっと家にいるのでイライラして仕方なかったです(笑)
ほんとノイローゼなりました😩
もうとにかく長女がワガママ言わずに、しっかりしてくれることを祈るばかりです(笑)- 1月28日
ママリ
4歳差からは楽になるってイメージしかないですよね✨
つわりがしんどくて、イメージする余裕もないですが😭😂
前向きなコメントいただけて嬉しいです(^^)