
コメント

退会ユーザー
詳しくはないですが、
全部ローンに組み込むほうが
ローン控除で帰ってくる額が多いからだと思います

まめのん
土地代も家代もピンキリですし、賃貸で払う金額とそう変わらないので貯金なくても購入する人がいるのかな?と思います😊
-
ママリ☺︎
家賃払うなら家買ったほうがいいから買ったってのもよく聞きます!
それで貯金なくても購入する人が多いんですね💭- 1月28日

退会ユーザー
いまの賃貸で払っている家賃がそのまま家のローンになるだけなので、
早めに購入してローン払いながらも貯金した方が早めに完済できるしいいかなー?ておもいます!
ローンはその後に自分の土地になる為資金になりますが、賃貸での家賃代は、大家さんの貯蓄になるだけなので、自分の収入に見合った家を、早めに購入してローンを払った方がいいかなー?とおもいます!
今が若いなら、頭金なくても35年ローンで3000万ほどの家を買うなら月々8万から9万で返済できますし、家賃とそんなに変わらないかな?てイメージです!
しかも家の控除も受けられるので、家を購入しようと考えている人が、貯金するために何年も賃貸に住むのは勿体ないってイメージです!
ただ、家具や色々家に合わせて買ったりするならそれを買うだけのお金は必要で、土地税などもかかるんですが、賃貸では控除が受けられないのでめちゃくちゃ大きいし、家賃8万ぐらいの賃貸に住んでるな早めに家購入しよう!て考えてるんじゃないかな?て思います!
-
ママリ☺︎
なるほどです!
家の控除があるんですね🤔- 1月28日
-
退会ユーザー
私は夫婦で2000万ずつ借りて4800万の家を買いましたが、
2000万だと年末調整でいま4年目ですが20万ぐらい返ってきてます🙌- 1月28日
-
ママリ☺︎
20万も返ってくるんですね😟❤️
- 1月28日

結愛mama
私は家賃払うなら家買っちゃったほうがと思い
貯金なかったですが買いました🤣
明後日引き渡しで引っ越しですw
-
ママリ☺︎
ぶっちゃけ貯金どれくらいありますか?笑
- 1月28日
-
結愛mama
お恥ずかしいですがほぼ0ですね🤣
お酒もギャンブルも車のローン、そのた諸々ローン系ないので
急な出費は夏冬のボーナスでどうにかしてるって感じですね。
今後、貯金していこうとおもってます。- 1月28日
-
ママリ☺︎
そうなんですね😣💭
うちは、ボーナスないので
それできないから余計不安です😂- 1月28日
-
結愛mama
ちなみにローンはボーナス払いいれてません❗
なかった時怖いので😓- 1月28日
-
ママリ☺︎
そうですよね😭
うちもないから
現金で貯めれる分貯めとこってとこです😣
明後日引き渡し楽しみですね🤤🥰- 1月28日
-
結愛mama
貯めてからお家買っても遅くはないと思います😃
考え方は人それぞれですし、お家なんてすぐ払える金額の物じゃないので😓
うちは旦那の年齢もあったし、ローン控除や住所手当がもらえるタイミングだったのもあって
買った感じです😁
それなかったらまだ買ってなかったですねw
明後日、楽しみです❤️- 1月28日
-
ママリ☺︎
タイミングって大事ですよね⭐️
羨ましいです🥺❤️- 1月28日

ひろさわさん
貯金無しでマイホームは怖いですね…
私は今年注文住宅を建てますが、現金預金のみで住宅ローン借入額の3割程度はあります。
低金利時代なので頭金としては入れませんが、やはり手元に現金がない状態で借金を背負うのは怖過ぎます。
-
ママリ☺︎
怖いですよね😭
今の時代は、フルローンのがお得ってことですか?👀
うちは5年後に!と考えててそれまでに貯めれるとこまで貯めよう!と思ってるとこです。
貯金いくらあっても家を買うことに不安感は消えないと私は思ってます😭
コロナで収入が減ったり、仕事がなくなったりしてるとこも多いときくので
やはり貯金なしの家購入って怖いですよね😭😭😭- 1月28日
-
ひろさわさん
皆さんが仰られている通り、現行の制度では、金利<住宅ローン控除になるケースがあるため(金利にもよります)、フルローンにして控除をMAX受けようという考え方です。
控除期間(私の場合は13年)を過ぎたら、ある程度まとめて返せるように、その間で貯めておこうと思っています。
ただ、フルローンは完全に主人の意向で、私自身は小心者のため多額借金が怖く、正直少しでも頭金入れたいな…と思っています💦- 1月28日

2人育児💕
中古で家購入しましたが賃貸の方が高くて会社にも近いてのもあって引っ越しました🤭新築お金掛かりますもんねを出来たら新築が良いですよね🤣
-
ママリ☺︎
そうなんですね😭
住んでるとこの土地がめっちゃ高くて(T . T)- 1月28日
-
2人育児💕
そーなんですか?どこ住みですか?土地代するんですね?
- 1月28日
-
ママリ☺︎
大阪です😣
田舎のわりに、土地代高くてびっくりです笑- 1月28日
-
2人育児💕
そーなんですね😅私京都ですよ😊隣の県ですね😌
- 1月28日
-
ママリ☺︎
京都も高そうなイメージめっちゃあります😭
大学が京都だったので、親近感が🙇♀️笑- 1月28日
-
2人育児💕
そーなんですか?確かに高いですよね?新築たまたま中古でいい物件買いました😌
- 1月28日
-
ママリ☺︎
羨ましいです🥰
- 1月28日

はじめてのママリ🔰
控除があってお得とか、賃貸で払ってる額がローンになるから早めにした方がいいと言う考え方は、働き続けられたらの話で、ローンが払えなくなれば、家没収の上借金だけが残るので、普通にヤバイと思います。
-
退会ユーザー
賃貸でも住む家が無くなるので同じかなと思うのと、家没収までいけば自己破産となるので闇金意外だとローン返済免除になりますよ
- 1月28日
-
ママリ☺︎
私はまだ先のことなので、
マイホームほしい!5年後に!とだけ考えてて、詳しく勉強はしてなくて控除とかよく分かっておらずで(T . T)
実母は、昔の人なので
家買うのは慎重に!
今は家買うのや建てるのに
貯金がなくてもローンですぐ買えるけど、貯金あるに越したことないから数年はしっかり貯めなさい!とよく言われます。
それをずっと聞いてるから
やっぱり家買うのにいくら家賃が賃貸と変わらんから家を買おう!と踏み切れずでずっと今に至ります😣- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
賃貸なら安いところに引っ越せばいいだけで、自己破産レベルまでは追い詰められないから結果としてやばいことには変わりませんね。
- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
控除も確か12年までだった気がします。物件探しつつお金貯めつつ、色々夢膨らませるのも楽しいですよね😻
- 1月28日
-
ママリ☺︎
12年間は控除あるってことですか?😣
まだなんも物件とかも探してなくて…笑
インスタの収納とかお家みては「こんな家にしたい!」て妄想しまくりです😂- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
昔は10年でしたが今は延びたはずです。うちはそれまでに返済終わってしまってもったいないなーって悔しがりました。
- 1月28日
-
ママリ☺︎
返済終わったんですね😭❤️
購入したときって、
頭金いくらいれましたか?🥺- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
参考にならないかもですが、独身時代の貯金があったので、1500入れました。
- 1月28日
-
ママリ☺︎
すごいです…🙄⭐️!
ママさんも今も働いてますか?😭- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
今は一人目の育休中で、手当てもらってます。ママリに一人目がなんか反映されなくて😣
- 1月28日
-
ママリ☺︎
育休中なんですね🥺
2人目妊娠中なんですね⭐️
コロナ禍で大変なこと多いですがお体に気をつけて元気な赤ちゃんに会えますように🥰❤️❤️- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。rさんも素敵なおうちのために楽しんでください💓💓
- 1月28日
-
ママリ☺︎
ありがとうございます❤️
- 1月28日

はじめてのママリ🔰
今は保険がわりにローン組んでもいいと思います。
ただ回りをみても、住宅ローン減税が終わったらまとまった額を繰り越し返済したり、住み替えしたり、みなさんかなり堅実です🍀😌🍀
-
ママリ☺︎
そうなんですね😭
なんか大きい買い物だしって恐怖で笑
住み替えしたりもあるんですね!- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
住宅ローン減税が終わると、引っ越しする人も多いですよ。(マンションだと)
買ったときとほとんど変わらない値段で売買されているみたいです。🍀😌🍀- 1月28日

はじめてのママリ🔰
貯金なしで購入しました。
購入したことに不安?とか後悔はまったくないです😊
賃貸より月々の値段も下がりました。(光熱費は若干あがりました。)
その代わり修繕費の貯金に回すようになりました。
洗濯はすべて乾燥機か浴室乾燥にし掃除機はお掃除ロボ、食器は食洗機などなど若干光熱費は上がりましたがそのぶんすごく家事が楽になり時間の余裕ができました😆✨
コロナでどこも行けてないからなのかも知れませんが賃貸にいたときは貯金ができなかったのですが家購入後からいろいろ貯金できるようになりました😊✨
今月は節約頑張って来月インテリア用品買おうとかが今の楽しみです😃
ママリ☺︎
なんか聞いたことあります!
今の時代は全額ローンで買う方がいいんですね😣💭
実母からは家買うのは慎重に焦ったらだめ!と言われてて
昔?の考えだから余計にそういうのかなーってよく思ってて😂