

としたろう
激戦区であれば今からポイント(利用調整の点数)稼ぎしておいた方がいいですよ!
仕事理由でではありますが来年4月までの期間に、保育所の一時預かりを一定期間(回数)利用してると、利用調整点数が加算されます。
自治体にも条件が違ってくると思うので、役所で確かめて見てください!

すー
愛知県在住なので市区町村によって違うかもしれませんが、区役所の管轄はおそらく認可保育園ですよね?どこも共働き核家族と似たような条件だと思うので、どうしたら入りやすいは正直ないと思います。雰囲気見るのに見学するくらいですかね?私の場合は近い所しか通園出来ないしあっちこっち見てまわるほどないので見学もしなかったです💦絶対に4月までに入園させて復職と考えているのであれば認可外をたくさん探して見学、空き状況を聞く、場合によっては入れてしまうと良いと思います💡区の管轄の所が落ちてしまったとしても認可外に入れておいたらまた年少の時等に転園出来るチャンスがあると思います🙆あとは可能性はかなり低いですが0歳で空きが出た時点で途中入園させるかですかね🤔

はじめてのママリ🔰
他の23区で保活しました😌出産前は居住区の申請についてしおりを読んだ位で、本格的に見学等々動き出したのは入園する前の年の夏頃からですね🤔
ただ、これだとママ友の中では遅い方でした…皆さん妊娠中から認可外に見学に行ったり、産後すぐに認証に申請したりしている方ばかりでしたので😅
うちの区の第一子での加点は現実的な項目は認可外やシッターに預けてかつ申請時には復職している事位でしたので、何もしていなかった私は運に委ねるのみでした💦
卒園式や入園式、新入園児の慣らし保育等々で見学も暫くはできないかと思うので、現時点ではまず江戸川区の指数制度の理解と認可認可外問わず園のピックアップをされると良いのではないでしょうか🤔

あー
江戸川区在住、今年の4月入園予定です。
子供が1歳になる10月の入園を希望していたので、去年の7月頃に見学に行きました。(子供は9ヶ月でした。)
見学の際に全ての説明を聞けなくても、殆どの園は終了前に質問タイムがあるので大丈夫かと思います!または電話で聞く事も出来るので安心でした😊
私も最初は分からないことだらけで不安でした💦
一度見学すれば少し楽になると思います。保活頑張って下さい☺️

おろろん
昨年10月に急な転勤で江戸川区に引っ越してきました。
4月入所の申し込みが11月だったので慌てて保育園へ見学の電話をかけまくりました。
コロナの関係で見学自体をしていない園や入口で資料の受け渡しだけ、見学日(定員制)がHPに載せてあって予約の電話をする園など対応様々でした。
1歳入園を希望されているとのことですので、私立が第一希望でしたら【私立1回目】の申込だけ利用調整点数の高い人から順ではなく第一希望で申し込んだ人たちだけで選考にかけられるため、申込人数によっては点数が低くても内定する可能性があります。
逆に駅近や人気の園だとフルタイムの満点の方でさえ落ちる場合があると聞きビックリしました。
区立が第一希望の場合は【区立1回目、私立2回目以降】で利用調整点数の高い方から順番に決まるので点数が低い場合は望み薄になります(´・ω・`)
ただ0歳の保育ママを利用した場合、区立保育園で加点があります。
夏頃には加点狙いで保育ママの方も埋まるとのことですので区立を希望される場合は夏頃に保育ママに預けて職場に復帰することも検討されるといいかと思います。
また認証保育園も今年4月から補助金を出す予定になっていて認可並の金額で預けられるようになるみたいです。
お近くにあるようでしたら合わせて調べてみてください☺︎
令和4年度の保育園見学がいつ頃から始まるのか私も把握しておらず、こまめに見学に行きたい保育園のHPを確認するか電話で問い合わせると早いと思います。
大体新入園児が入ってきて落ち着く6月以降かなと思ってますが😅
正確な情報ではなくてごめんなさい。
秋になると見学予約争奪戦みたいになるみたいで早めに動いておくに越したことないです😂
長文失礼しました🙇♀️
コメント