![えええ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
甲状腺異常で妊活中。tsh数値6.5で人工授精5回ダメ。チラーヂン飲まず。先生の指示に従っても意味ある?
甲状腺異常について
自己流妊活で6年、病院通い始めてタイミングで1.5年でも赤ちゃんが出来なかったので、人工授精をしているのですが、人工授精をする為に通い始めた病院で1番初めに血液検査をして、tshが6.5くらいある事がわかりました。
先生曰く、この数値は不妊に関係ないとも言われてるからとりあえず人工授精頑張ろうとの事で、人工授精5回やりましたがダメでした。(一度だけ化学流産しました)
ネットを検索すると2.5以上ある場合は、チラーヂン?を飲まないと妊活しないと書いてあるものばかりなのですが、私は、言われたことありませんでした。
もしかして、この妊活生活は、無駄な期間でしたか?
この先生の言うことを聞いたままその処置をせずに人工授精や体外受精をしても意味あるのでしょうか?
- えええ(生後5ヶ月, 2歳0ヶ月)
コメント
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
私は甲状腺異常はありませんでしたが、原因不明で長年不妊治療をしていました。
最終的には体外受精で妊娠することが出来ましたが、その間何度か転院しています。
先生の治療に納得行かない場合は、クリニックを変えるのが1番だと思います。
不信感を持っての治療は、ストレスにもなりますし。
私は最後とてもいいクリニックに出会えて、そこで初めて判明したことがいくつもありました。
同じ検査を何度もしていたのに、クリニックによって診断が違うことを身をもって体験しました。
納得行くまで先生に話してみるか、そもそも先生と合わないならクリニックを変えるのが1番だと思います。
![ゆいとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいとん
私はTSH11ですぐにチラーヂン飲むことになりましたよ。
そこからは2.5以下をキープしながら妊活していました。
妊娠を希望するなら2.5以下、普通の生活をおくるなら5以下が望ましいと説明されました。
転院して他の先生に診てもらうのもありかと思いますし、そこの不妊治療が、受けやすいのであれば、甲状腺専門の病院は別でかかったらいいと思います。そこで『妊娠希望です!』と伝えたらいいですよ。
私の場合も、甲状腺は専門の病院に診てもらっていて、妊娠中も産婦人科の先生は『甲状腺はそっちの病院で継続して診てもらってね〜』と言ってたので、全く別分野なのだと思いますよ。
-
えええ
遅くなってしまいごめんなさい!
コメントありがとうございます😊
2.5をキープしてどれくらいで妊娠されましたか?
転院か甲状腺は別の専門医で受けるか、少し考えることにします💦- 2月1日
-
ゆいとん
12月に薬飲み始めて4月の妊娠でした。
- 2月2日
-
えええ
そうだったのですね!
半年くらい妊活できないと聞いていたから少し希望が持てました🌸
教えてくださってありがとうございました!!!!!- 2月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
元々甲状腺が悪くて専門の病院に通いながら不妊治療のクリニックで人工授精してましたが、不妊治療のクリニックではTSHが少し高くても何も言われませんでしたが甲状腺専門の病院ではTSHを2.5以下にしないと妊娠は難しいしもし妊娠しても流産や早産の確率が上がるから2.5以下になるまでは不妊治療を辞めるように言われました💦
一度専門の病院に行かれた方がいいかと思います😣
-
えええ
遅くなってごめんなさい!
コメントありがとうございます♪
やはり2.5が以下が基準になっているのですね💦
この半年+努力が無駄だったのかと悲しくなります(`;ω;´)
一度専門の先生にお話しをきいた方がいいですよね!
ありがとうございました😭- 2月1日
えええ
遅くなってしまってごめんなさい!
コメントありがとうございます🌸
たしかに、不信感を持ってその病院に通うよりは別の自分が納得できる所に通う方が良いですよね(´+ω+`)
ちなみに転院する際は元の病院に報告とかしましたか??
ママリ🔰
私の場合は1周期終えた後で「しばらく妊活を休もうと思います」と伝え転院しました。
でも、毎周期ごとに予約して通うクリニックだったので、本当は何も言わなくても良かったのかもしれません。
クリニックのシステムにもよるかもしれないですね💦
もう二度と通うつもりのない病院であれば、報告なしでいいと思います。
やんわりと遠ざけたいのであれば、「しばらく妊活を休みたい」と言って通わなければいいと思います。
同時に通院されたいのであれば、報告した方がいいと思います。
私は人工授精ではダメだったので、体外受精で今2人目の治療中です。
信頼できる先生が、きちんと説明した上で診察して下さるので、毎回とても安心して通えています😊
いいクリニック、いい先生に出会えるといいですね🌸
そして赤ちゃんが早く授かれることを祈ってます🤗❤
えええ
なるほどですね!
詳しく教えてくださってありがとうございました😊
信頼できる先生が見つかるのは本当に素敵なとこですね🌷
二人目の治療も頑張ってくださいませ!
というかお互い頑張りましょう(`;ω;´)❤️