
夫が娘の拒否に対して冷たく接し、育児放棄のように感じています。娘の気持ちを理解してほしいです。
夫のことを吐き出させてください。
去年の暮れから娘と一緒にお風呂に入りたいからとできる限り一緒に入って、だんだん慣れてきました。
しかし昨夜ちょっとしたことで娘が夫を嫌々と拒否。
暴れた時に娘の手が夫の顔に当たり、謝らない不機嫌な娘に夫は機嫌を損ないお風呂に一緒に入ることもせず全く相手もせず今朝も冷たい対応でした。
今朝は娘に対して
「バイバーイって言ったらもう何もしないよ」
と言ってました。
そんなことで育児放棄宣言するなんて大人気ないですよね。
まだ謝ることができない、自分の気持ちに素直な娘。
娘から嫌々と言われても私はずっとお世話してきました。
たくさんお世話した分だけ私に懐いているだけ。
そんな対応をしたら逆効果でもっと懐かなくなるのにと思いました。
- 親切第一(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ままさん
そんなことで機嫌悪くてまだ小さい子供に対してその態度はないです。どっちが子供だよって感じ。ほんとにこっちは毎日なんかしらでイヤイヤされて泣かれ、髪引っ張られるしひっかかれるし顔叩かれるし。それでもお世話したり遊んだりしてる。だからって放棄なんてできるはずがない。なんなんですかね?ほんとガキみたい。

あしゅりー
…え?
2歳にもならないほぼ赤ちゃんに、謝罪を求める…?
え?
本気で信じた難い人ですね、旦那さん。
うちの娘もパパ嫌々しましたが、そういう時は夫の前で
『嫌々って言ったらパパ傷つくよ。パパ悲しくなっちゃうよ。』
って言ってみたり、
叩いてクリーンヒットしてしまったら
『パパ叩かれて痛かったよ?ごめんねしよ?』
と娘の代弁ぶってフォローしていました。
そういうフォローしましたか?
もししていないなら、した方が良いですよ。
ママの方がお子さんの事をわかっていて、ママとお子さんのペースや暗黙の了解ってあると思います。
そこに、何も知らない旦那さんがイレギュラーに入ってくると、まだ幼いお子さんからしたらパパが入るとなんか違う!
と思ってしまいヤダヤダ言ったりするんですよね。
いつもお世話してるママからしたら、こっちは手を替え品を替えなんとかやりくりして子供の対応しているのに、父親はそういう努力をしていないと思えてしまうかもしれませんが、出来上がったペースに後から入るってキツイと思うんです。
うちは一時期毎日夫が娘をお風呂に入れていたんですが、夫と娘のお風呂の流れが出来ていて、久々に私と娘が入ろうとしたらなんかやたら要求され、でも娘の説明では何を言ってるかわからなくてイライラした事があります。
それを夫に言ったら、俺はいつもこうしてるよ。と言いつつ娘に
『パパとはこうやっていても、ママにもママのやり方があるからちゃんと言うこと聞いて。』
と言ってくれます。
旦那さんに不満を持つのも最もなんですが、今までフォローしてなかったのならもう少しフォローしてあげて、父親業に慣れるようにしてあげてください。
旦那さんの機嫌を取るとかではなく、今後旦那さんに育児をさせるための準備段階だと思ってください。
父親業の成果は3歳頃から出始めます!
うちは3歳頃からパパっ子で、夫も娘と会話が出来たりしてからより娘LOVEに拍車がかかってます。
今は時間になると自らお風呂掃除をしてお湯をためて
『お風呂入るよー』
と言って一緒に入ってくれます。
(昔は自分のペースが抜けず言われるまで何もしなかったです)
1歳7ヶ月という手のかかる時期の子供育てているのに、旦那さんまで育てなきゃいけないのか!と思うかもしれませんが、自分から娘さんとお風呂に入りたいと言って実行してくれる旦那さんなら伸び代ありますよ!
数年後、パパっ子と娘LOVE親子になってくれるとママがすごく楽です!(笑)
娘さんの事は多少力を抜いてでも、旦那さんを育てるのが良いと思いますよ☺️
長々と失礼しました。
-
親切第一
回答ありがとうございます。
先日娘の機嫌が良くて夫と娘だけでお風呂に入れた日が1日だけあり感動しました。
去年の暮れに夫が娘と二人でお風呂に入りたいと思うまではほとんど育児に関わってこなかったので成長は感じます。
いつもお父さんを下げるような言動はせずに、フォローはしています。
昨夜は「お父さんイタイイタイだったよ。ごめんなさいしようね。」
フォローはたくさんしましたが、その度に娘が嫌と拒否でした。- 1月28日
-
あしゅりー
フォローされているんですね、良かったです☺️
差し出がましい事を失礼しました。
1才なんて気分で嫌々する事もよくありますし、本気にしないでそういう日なんだな、くらいに思って欲しいですよね。- 1月28日
-
親切第一
そろそろイヤイヤ期かなと夫婦で言っていたところなんですが、娘から拒絶されるとショックみたいですね。
夜には夫の不機嫌が治っていたのでまた一緒にお風呂に入りました。
ひとまず安心しました。- 1月28日
親切第一
回答ありがとうございます。
叩かれるなんてしょっちゅうです。
たった一回のことで心折れるなんで本当に子供ですよね。
我が夫ながら情けない。