
1ヶ月の娘のお風呂の時間が定まらず、沐浴の時間がバラバラです。同じ時間帯がいいと思うが、起こすのが可哀想。バラバラな時間帯は問題か?
1ヶ月(生後43日)の娘がいます(^ω^)
お風呂の時間なのですが…いまいち未だに定められていません💦
ちなみに1ヶ月を過ぎて、大人と同じ浴槽に入れるのですがまだ沐浴しています。大人と一緒に入るようになったら時間は夜で定ると思うのですが…
沐浴の今は極端な時で朝だったり夜だったりになってしまっています…(出来れば夜に定めたいとは思っています。)
なるべく同じくらいの時間帯がいいのは分かっていますが、ぐずっていたり、逆に爆睡していて起こすのが可哀想になってしまったりと…
やっぱり時間帯がバラバラなのは良くないのでしょうか?( ; ; )
- MM❤︎(8歳)
コメント

8 0 8 0 ♡
3ヶ月の子が居ます★
(明後日で4ヶ月)
うちは、髪を洗う時は沐浴状態で
首から下はバスマットの上に寝かして
お風呂を済ませています。
大人と一緒には入れていません。
時間帯もバラバラですよ♪

♡みゆ♡
2ヶ月の子がいます(・∀・)ノ
うちはギャン泣きしてようが18時~19時くらいに必ず入れるようにしてます!
赤ちゃんはお風呂に入ってから2時間くらいしてからちゃんとした睡魔がくるらしいので、そのおかげか(?)夜はグッスリ寝てくれています(。・v・)
うちもまだ沐浴です。
湯に浸からせて、ベビーバスに座らせた感じにもたれかからせて軽くシャワー浴びせてます!
-
MM❤︎
お返事ありがとうございます!
確かにうちの子もいいタイミングで夜沐浴出来ると、夜中はぐっすり寝てくれます(^ω^)
生活サイクル大切ですね💦
周りが結構沐浴卒業してるので、ちょっと焦ってました(´・_・`)
べつに大人と入れなくちゃいけない訳じゃないですもんね♪- 8月12日

ままり
新生児 11時か13時ごろ 里帰り中だったため
1か月 13時から15時 義理母に手伝ってもらってた為
2か月〜16時半から17時 ママはシャワー、赤ちゃんはバスチェアで体を洗ってから一緒に湯船に浸かってます^ ^
うちの子は19時ぐらいに寝ちゃうし、夜1人だと暗くて怖いので夕方入れてます^ ^
決まった時間に入れると自分も赤ちゃんもリズムが出来てくるのでは?
-
MM❤︎
お返事ありがとうございます!
周りの環境でも沐浴タイム変わってきますよね💦
子供の生活リズムの為にもなるべく時間帯決めたいと思います(´・_・`)- 8月12日

yuna
今2か月になったばっかりの女の子の新米ママです😊💓
まだ首が座ってないので一緒には入っていません。
首が座ったら一緒に入ろうと思ってます😊♪
お風呂の時間は毎日18時です!
何事も時間を決めて毎日同じリズムにしたら夜もよく寝てくれるようになり生活習慣がだんだんできてきました😊💓
-
MM❤︎
お返事ありがとうございます!
首が座ってないと怖いですよね(o_o)
大人の浴槽じゃ何かあった時、沐浴でお顔ちゃぷんしちゃうのと訳が違いますし…笑💦
うちも首が座ってからにしようかな…(´・_・`)
私も生活リズム付け頑張ろうと思います!!- 8月12日
MM❤︎
お返事ありがとうございます!
そうなんですね(^O^)
私、気にし過ぎですね💦笑