
支援センターで他の赤ちゃんに近づくのは迷惑でしょうか?同じくらいの子に興味を持つ息子の行動に困っています。適切な対応方法を教えてください。
支援センターで他のお子さんに近づかれるのは迷惑でしょうか😣?
皆さんならどう対応しますか?
今7ヶ月の息子ですが、支援センターに行くと同じくらいの赤ちゃんに興味を持つみたいで、一直線にハイハイで近づいて行ってしまいます。そして触ろうとしたり、その子が遊んでたおもちゃに手を出したりします。コロナでなければ一緒に遊ばせてあげたいのですが、このご時世ですし、相手の親御さんは嫌だったりするのかなぁと考えてしまいます。
まだあまり支援センターを利用したことがないので支援センターでの立ち振る舞い方が分かりません。アドバイス頂けると嬉しいです!
- なつ(1歳11ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

けー
迷惑とは感じないですよ!
ただ赤ちゃんは力加減とかどこは触っちゃだめ(コロナじゃなくても危ない目元など)とかわからかいので必ず保護者が横で様子は確認してほしいとは思います!
おもちゃの取り合いは普通によくあります!

はじめてのママリ🔰
迷惑だとは思ったことないです。
とられたりとったりなので
子供に対しては何も思いませんが
子供がわかってなくても
今遊んでたよ~返そうとか
促してくれるママさんは好きです。
とるの当たり前みたいな態度で見てるだけで何もいわないママさんはちょっと苦手です。
-
なつ
ご回答ありがとうございます!
子どものやり取りは仕方ないにしても、基本的な保護者の気遣いやフォローは大事ですね!お互いに気持ちよく過ごせるよう、私もそういったところ気をつけようと思います🙂- 1月27日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
何かあってもすみませんと
言ったら優しくしてくれますよ!きっと!!
子供同士は仕方ないし
それが成長だと思うので
そのフォローの仕方で
何事も変わると私は思っているので
とめれなかったこととかは
相手の親に謝りに行くようにしてます!!- 1月27日

ひな🐥
うちの子もすごく積極的に近づいて手伸ばしてます!
逆に他の子がうちの子に近づいてくることもあります!
よく思わない人もいるとは思いますが、私は仕方ないと思いますよ^ ^
そういうのが嫌なら
私だったら支援センター行きません⚠️
うちの子は髪引っ張ったりするので
顔はダメだよーっと言って距離を離します。
それでも、近付きたがるのでオモチャで釣って行かないようにしたり、ひたすら抱っこで阻止してます💦
そういう点は、お互い様だと思いますよ^ ^
-
なつ
ご回答ありがとうございます!
同じタイプですね😂
小さい子同士の触れ合い可愛いんですけど、何をするか分からないから目を離せないですよね〜💦
確かに支援センターで複数人の子が集まれば多少の触ったり触られたりは仕方がないですよね…- 1月27日

はるちゃん
お母さんにもよりますよね😅 私はコロナ関係なく、よだれダラダラ、鼻水ダラダラの子は、近づかれるとちゃんと拭いて〜💦と思ってました😅
癇癪が強い子は、こちらからあまり近づかせないようにしてましたし。
嫌だったらお子さん抱っこして離れると思うので、あまり気にせず、ぐいぐいいってすみません、くらいで良いと思います。
-
なつ
ご回答ありがとうございます!
よだれ、鼻水ダラダラは拭いて〜💦ってなりますね😱
なるほど!確かに嫌だなって思ったらさりげなく距離取りますね!
それくらいのスタンスでOKなら気が楽になります😊- 1月27日
なつ
ご回答ありがとうございます!
確かに小さい子は何をするか分からないから保護者の方にはしっかり見てて欲しいですよね😅
おもちゃの取り合いは良くあるんですね!