※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

医療生命がん保険について、共働き夫婦が保険に加入している状況や保険内容、子供の保険について相談したい。

医療生命がん保険について!今は正社員の共働き、今後は私が扶養パートになる予定です。

子供がひとり(一人っ子確定です)、遺伝による持病の懸念があるため発症前に割と手厚い保険に入れました。大人になったら引き継ぐつもりなので解約予定はないです。

旦那も私も親がガンを経験していてガン家系です。

旦那の会社の社会保険が少し手厚く、高額療養費の対象になる医療費がかかった場合、自己負担は3万弱で済みます(差額を社会保険が負担してくれる)。扶養の配偶者(私)も対象です。

すべて掛け捨てで以下の保険をかけてますが、過不足についてご意見いただきたいです!

旦那
・マイホームのローン2000万に3大疾病特約(がんになったり疾病が長引いたらローン0)
・生命保険(会社のもの。更新制)3500万(亡くなるか高度障害で出る)
・医療保険(会社のもの。更新制)手術3〜12万、入院・ケガ通院で5000円、3大疾病の発症で一時金300万
・がん保険(終身) 一時金50万、抗がん剤や放射線したら月10万、通院1回5000円、入院1万、先進医療特約と払込免除特約

わたし
・医療保険(コープ女性3000円)手術3〜12万、入院・ケガ通院8000円、女性疾病は上乗せあり、死亡は葬式代くらい出る
・がん保険(終身)旦那と同じもの

子供は医療保険×2(更新制と終身)、色々なリスクを踏まえ2つに分けて加入してます。個人賠償責任保険と先進医療特約あり。

トータルで月2万弱くらいかかっています。

コメント

パタパタママ

私の勤めている会社も健保で医療費3万までしか掛からないので状況は似てるかも!
強いていえば三大疾病で一時金給付が出ても後遺症が残った場合病気前と同じく働けるか分からないので就業不能保険を追加すれば怖いもの無しかと思います!

あき

減らしたいのであれば、がん保険見直す必要あるかなと思います。
月10万円の特約、通院特約はかなり高いと思います。私なら、医療保険で通院手術は保障されるので、がん保険は一時金100万円で後の特約はつけないかなと。(先進医療はどちらかでつける)
それだけでも1000-1500円安くなると思いますよ☺️
また、一時金の方が、将来がんで新しい治療法ができたときも使えますし、何でも使えます!