※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみよ
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の男の子の発達について、友達に興味がない、発語が遅い、逆さバイバイをすることが気になる。発達障害や自閉症について不安がある。

2歳4ヶ月の男の子の発達について。

子供の発達について気になることがあるので、質問させてください。

⚫︎友達に興味がない。
 →一緒に遊ぼうとしない。
  保育園でも友達同士おもちゃを取り合ったりケンカしたりするのが日常な月齢なのに、全くそういうこともなく、1人で遊んでいる。
  保育園でみんなが遊んでいるものも興味がないと周りを1人ウロウロしている。(好きなことへは参加する)
とにかく、1人でウロウロしていることが多い。
  公園へ同じクラスの友達と一緒に行っても、友達と関わろうとせず1人でフラフラと自分の興味があるところへ行く。
  
⚫︎発語が遅い
 →やっと単語がポツポツ出始めた。
  でも、完成形の単語は少なく、「かに」→「あに」 「かば」→「あば」など、わかりにくいものが多い。
  伝えたいものを指差して、「あー、あー」と言うことが多い。

⚫︎逆さバイバイをする
 →バイバイをし始めた頃から今もずっと自らバイバイをする時は必ず逆さになっている。
  (バイバイをする時はその相手と目を合わせない)


以前も発達について質問したのですが、当時と同じく保育園では行動が不思議なことが多く、不思議ちゃん扱いだそうです。
保育園で遊ぶおもちゃも興味を示さないことが多く、家で何をして遊んでるんかなーと保育士さん同士で話したりもしているそうです。
家では、1人でおもちゃで遊んだり(タッチペンのおもちゃが最近はお気に入り)本を読んでいることが多く、私も手が空いた時は一緒に遊んではいます。

発達障害や自閉症について調べると、重なることがあり、不安になって質問させて頂きました。
我が子は大丈夫なんだろうか、と不安です。。。

コメント

みつめ

私の娘はかなりの人見知りで、公園で近くに寄ってきてくれた子に対してビビってしまい、喋ろうともせず遊ぼうともしません😣
昔は全く人見知りしなかったんですが、ここ1年間の間ずっと人が苦手です。来年には幼稚園に通わせますが心配です😔

  • すみよ

    すみよ

    私は保育園に行くまで、そういう変わった面があるということはわかりませんでした。
    行って初めて先生から言われて気付いたんです。。
    みつめさんの娘さんもまだ集団生活をされてないと思いますが、集団生活をされると変わることもあると思いますので、心配せず幼稚園へ送り出されたらいいと思いますよ😊
    同じ保育園の子でも、人見知りが酷すぎて最初は毎日ギャン泣きでしたけど、そのうち慣れて他の子と同じようにしてます!

    • 1月27日
 なちろ

以前障害児通園施設に勤務していました。
ウロウロしている場合、興味がないというだけでなく、遊び方が分からない、不安なためということもあります。
パッと見では泣いたり不安げな顔をしているわけではないので判別つかないことも多いですが、私はそれを知ったときなるほどと府に落ちました。
なので大人が関わって遊び方や楽しみ方を伝え、一緒に遊ぶことでする場合もあります。

保育園ということですが先生はなんと仰ってますか?
また一人で遊んでいるとき介入はされてませんか?

発語に関しては、食事を飲み込みやすい(咀嚼回数が少ない)、よだれが出るなどはありますか?
その場合は口腔機能の発達が緩やかな場合があります。

お家でできるものとして、ベロの動きの練習、吹き戻しなど息の練習などがよいです。

そうでない場合は言葉を発するまでに子供一人一人に異なる大きさのバケツがあると考えてください。

子供はそれが満杯になって初めて言葉が出てきます。
なのでそれが大きい(いまは蓄積期間)と考えてあげてください。
補助としてはよく聞くかもしれませんがやはり代弁と呼ばれるものが一番です。
何もかも親が先に言ってしまうというわけではなく、
その時の状況や何気ない表情などから気持ちを言葉にしてたくさんふりかけてあげてくださいね!



簡単に書いても長くなってしまいますが、少しでも気持ちが軽くなるといいなと思って書かしていただきましたのでご参考までに。

  • すみよ

    すみよ

    貴重な現場の体験からのコメントありがとうございます。

    遊び方がわからずウロウロしている場合というのは、発達障害があるからなのでしょうか。
    先生から言われたんですが、毎日本当に些細なことで泣くことがあるそうです。
    自分が遊んでいる横にお友達が立ってるだけだと思うけど、それだけで泣いたりしていると。
    先生からは発達障害とかはまだわからない年齢だからというふうに言われましたが、気になって仕方ありません。
    クラスの人数は30人で先生は5人なので、目が全然届いていない様子なので、1人1人に構ってられないと思います。

    発語についてですが、食事の際咀嚼回数はとても少ないです。
    それは以前から気になっていました。
    また最近になってまたヨダレが出始めたんです。
    吹き戻しというのはどういうものなのですか?

    色々教えて頂いて本当に助かります!
    ありがとうございます😊

    • 1月27日
  •  なちろ

    なちろ


    保育士さんのいうように、今はまだ判別は難しいと思います。
    検査が全くできないわけではないですが、今は発達にまだまだ差がある時期なので、検査をしてもその時の気分や環境でも大きく変わりますし、実際私の友人でも逆さバイバイで心配してても問題なかった、という例もあります。
    自閉症児が皆逆さバイバイするわけでも、言葉が遅いわけでもないですしね。

    30人は確かに多いですね。
    気にはしてくれてると思いますが、フォローの先生がついてる訳ではないなら少し手厚くというのは難しいと思います。

    保育園ということはお仕事があるのだと思いますし、その兼ね合いもありますが、どうしても見てほしい場合は自治体で相談できるところもあると思います。
    年齢的にも2歳から通えるものもありますのでそこの先生に相談するのも1つです。


    吹き戻しとは昔ストローのようなものを加えて息を吹くとくるくる巻いた紙が伸び、止めると短くなるもので遊びませんでしたか☺️?
    笛なども効果的です。
    舌の練習は年齢的に早いかもしれませんが唇の回りにちょんちょんとチョコなど好きなものをつけてそれを舌でなめとる、
    よそでしてはよくないですがお皿につけたチョコなどをなめとる
    などもいいです。
    あとはお口の回りをマッサージしたりつついてあげたりなどもいいですよ✨

    私も直接見れる訳ではないので聞いたことだけで判別はできませんが、
    診断がなくても正直できることをしてあげたら意味はありますし、
    診断あっても何もしなければ伸びません。
    出たら安心というわけでもないので、お子さんが楽しみながらその子のペースで苦手を緩和できたり伸ばしたりしてあげられるのが一番ですよ✨

    • 1月27日
  • すみよ

    すみよ

    今日、保育園のお迎えに行った時、先日お話しした先生と別の担任の先生と再度お話をする機会があったのですが、息子の様子を聞くと、やはり表情が曇り、マイワールドがあるところが気になると言われました。
    市の取り組みで、専門の方と市の保健師さんと親が一緒に保育園へ行き子供の様子を見たり、別の部屋で専門の方とと子供が一対一で遊んだりするというものがあるそうで、来年度にはなるらしいのですが、それをお願いしました。
    発達障害傾向の子供というのはどのような特徴があって、我が子の何が当てはまるのかわからないのですが、ネットで色々検索していると、マイワールドを持っているというキーワードは出てくることが多く、やっぱり我が子もそうなのかな…ととても不安になります。
    やはりマイワールドがある子が多いのでしょうか?

    吹き戻し、昔遊びました!
    100均などで売ってますかね!?
    買ってみます。
    ラッパもあるのですが、一度プーと吹いたら終わり。なので、なかなか継続してその動作をしてくれないんです。
    根気よくやってみます。

    • 1月28日
  •  なちろ

    なちろ

    お返事が大変遅くなってしまいすみません💦

    自分の世界、確かにある子は多いですが発達障害にもいろいろあり、比較的自閉症の子がとくに多い印象ですがこれも一概には言えません。

    空想が好きな子、行動より頭で遊びを広げ、表出しにくい子は通常の幼稚園でもみられると思います。

    すみよさんの文章からは特に自閉の心配をされているかな?という印象を受けました。
    自閉のお子さんはこだわりが強い子がやはり多いです。
    鍵や扉の開け閉めなど繰り返す遊びを好む子も多いです。
    理由は同じ行動をすると安心できるというのもあります。結果が分かりますし不安も少ないです✨

    こだわりは偏食、衣服の拘り:長袖や帽子が苦手、色、ルーティーン(これも同じは安心しやすいため)

    あとは感覚過敏というのがあります。
    特定の音、温度、感触なんかを好んだり拒否したり。。

    もちろん自閉ちゃんだけにみられること、自閉みんな当てはまる
    というものではありません。

    難しいですがそういったことも多いということです。

    この年齢になると思う通りにいかないと激しく泣く、パニックや癇癪も出てくる子もいます。


    おもちゃについてはラッパは吹いて終わりなので楽しさが見いだせない場合も。
    吹き戻しはやはり子供は楽しいと思う子が多いです。
    あとは水笛といって水の上で吹いて遊ぶものもラッパより視覚的に楽しいかもしれません✨
    昔は100均にありましたよ✨
    できる年齢ならシャボン玉や、ストローぶくぶく遊び、
    ストローで吹いて水に浮かべたものを動かすものも子供は食いつきやすいです🎵

    来年専門の先生にみてもらえるようなので気にはなると思いますが、お子さんの個性やかわいいところもたくさん見てあげて一旦そのときまでは不安より体づくりだったり好きな遊びを見つけたりというのも母子ともにいいかもしれませんよ😊

    • 3月7日
ひろ

この情報だけでは発達で異常があるか否かは判断できませんが、ご心配でしたら病院にかかられるのも良いと思いますよ😊
うちの子は重度ではないですが、長男が自閉症スペクトラム&知的障害、どちらも軽度です。
2歳5ヶ月時の検査で、2歳6ヶ月で診断でました。
近所の小児科で紹介状もらい、大学病院受診しました。
なので、相談できない年齢ではないと思います👍

ちなみにうちの子は昔逆さバイバイはしなかったですが、手を横に振るのではなくヒラヒラしてました。
初語は2歳3ヶ月で、当初から発音が不明瞭で、今はめちゃ喋りますが不明瞭で聞き取りづらいのは相変わらずです。
お友達には興味あり人懐こいですが、今は大丈夫なものの2歳の頃はお友達のおもちゃを悪気なく取ってしまい、お友達が怒っても意に介していないみたいだったと保育園の先生からは報告受けてました。

まだ個人差もある年齢なので、悲観的にはならなくて良いと思いますよ😌
ただ、早めの相談は親の心のためにも良いかなと思うので(不安なまま毎日を過ごすよりは…)、私はオススメかなと思います👍

  • すみよ

    すみよ

    貴重なお返事ありがとうございます。
    お子さんに自閉症かもしれないという疑念を抱かれたきっかけはどういうことだったんですか?
    昨日は、市の保健師さんとお話をさせてもらいました。
    今の段階ではなんともわからないけれど、この状態が続くようであればちょっと一度見てもらったほうがいいかもしれない、とは言われました。
    以前、保育園の先生からは、ダメなことをしたから怒ってもわかってるのかどうか、あんまり堪えてない様子というのは言われたことがあります。
    今、我が子がもしかしてと思うととても不安で、一つ一つの行動や動作が普通なのだろうか?と疑念を持ってしまいます。。
    そんなふうに見たくないのに…

    • 1月28日
  • ひろ

    ひろ

    元々は運動発達から遅くて(ズリバイ10ヶ月、腰座り1歳、一人歩き1歳5ヶ月)、3ヶ月に一度くらい発達診てもらってたんです。
    ただ自閉症か否かの検査は私と夫があれ?と思うところがあって調べたいと言ったら検査してもらえました😊

    あれ?と思ったのは、言葉が遅いほかに、
    ・おもちゃの電車を走らせるとき横になって目の前を走らせてる
    ・言葉の遅さ
    ・横目でものを見ている時がある
    ・たまにクルクルまわる
    とかでした。

    発達がゆっくりかな?と思って、一つ一つの行動が一般的なものなのか否かという視点を持って見ておくことはむしろ良いことだと私は思いますよ😌
    それで異常に何か気づけたら早めに対処できるし。
    子どもをよくみている証拠です👍

    今はネガティブな気持ちかもしれませんが、専門の先生に診てもらえばどういう結果であれ不安は軽減されるし、何か発達に問題があろうがなかろうが、子どもは可愛いものなので、あまり不安がらずに早めに相談してみることを私はおすすめします😊

    • 1月28日
  • すみよ

    すみよ

    赤ちゃんの頃から診てもらっていたんですね。
    我が子も運動発達は遅い方でしたが、検診で引っかかるほどではありませんでした。
    まさか、今我が子に対してこのような悩みを持つなんて考えてもなくて、今日も仕事中ふと考えては涙が出てきてしまいました。

    今日、保育園のお迎えに行った時に先日お話しした先生とは別の先生とお話しすることができたのですが、我が子の様子を聞くとやはり表情が少し曇り、落ち着きがないと感じることもあり、何よりマイワールドを持っていることが気になるとおっしゃってました。
    ひろさんのお子さんもマイワールドがありますか?
    あれ?と思われた項目に当てはまるものはないのですが、その他気になることと言えば、
    ・保育園へ送って行った時、バイバイするのに目を合わせてくれない。(普段は目を合わせる)
    ・やり取り遊びをあまりしない。
    ・本を読んでほしいと持ってきて、私が本を読んでいるのに、ページをペラペラとめくり、読み終わっていないのに「おしまい」と勝手に終わらせる。
    ・ご飯時、おかずをテーブルに並べていてまだ全て用意をできていない時に、食べたい!となったら、まだやから待って!と言っても待てない。待たせようとすると泣く。(毎回ではない。泣くのはたまに。)
    ・ブロックなどで遊んでいる時、上手くできないと泣く。

    今日思ったのはこのようなことです。
    これは2歳児にとって普通なのかやはりちょっと気になる要素なのか気になっています。

    あと、保育園の先生とお話ししていて、市の取り組みで保健師さんと専門の方と親が保育園へ行って子供の様子をみたり子供と一対一で遊んだりして発達具合を見てもらえるというものがあるそうです。
    4月以降になってしまうらしいのですが、それに申し込みをしました。
    不安で仕方ないんですが、目を瞑るわけにもいかないので。。

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

まだ見ておられますか⁇
息子によくにているのですが、その後息子さんはどんな感じですか?
良かったらお返事頂けると嬉しいです😊