![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠初期で漠然とした不安があります。体調の変化や産後の不安が重なり、モヤモヤ感が続いています。家族のサポートはあるものの、自分の気持ちに戸惑っています。
妊娠初期です。漠然とした不安ってありましたか?
ホルモンバランスの乱れからなのか、ここ数日夜になると漠然とした不安とかモヤモヤした気持ちになります。
5歳の男の子がいて、二人目を妊娠中です。
赤ちゃんは欲しいと思っていたので、待望の妊娠で嬉しいけど、妊娠中の体調の変化の不安、出産の時の痛みや大変さ、産後の寝不足や身体の辛さなど1度経験しているからなのか考え出すとグルグルと止まらなくなって不安になります。
ツワリからなかなかスッキリしない体調、些細なことでイライラしてしまったり、あんまりニコニコ笑えなくなっていたり、息子にも申し訳ないし、楽しいと思えていない自分にも辛くなります。料理は好きだけど、今はあまりおいしいと感じられないし、コレを作るたい!と言う意欲もわかず…つわりがおさまれば少しこのモヤモヤした気持ちからは抜け出せますか?
雪国に住んでいるので外はマイナス気温で、道はツルツルで気軽に出掛けられないし、何より妊娠判明時からずーっと続く寒気も辛い。どんなに着てもゾワゾワした寒さがなくならず、外に出る気にもなれません。
主人は在宅ワークで家にいますし、優しく育児にも積極的。息子のこともたくさん面倒を見てくれているし、赤ちゃんのことも楽しみにしてくれているし、特に不安はありません。
本当、自分の気持ちだけの問題なんですが…
これも妊娠初期の情緒不安定からきているのかなんなのか😢
- ママリ
コメント
![nyapi(25)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nyapi(25)
妊娠初期はそれが当たり前です!
みんなそんなもんです!!
きっと徐々に徐々に落ち着いてくると思いますよ!
今はゆっくり休んで旦那さんに任せましょう😊😊
何か少しでも不安なことがあれば
私のコメントでも吐き出してください!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ありました!何なら今でもあります。
やっぱりホルモンバランスの変化ですよね😭
私も雪国に住んでるので、ヤンチャ盛りの息子と家に一日中いるのは中々辛いものもあります😂
モヤモヤや不安はあって当然なので、ありのまま受け入れましょう🥺
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
もやもや不安なのは自分だけなのかなー?と悶々と考えていたのですが、皆さん通る道なのですね💦気持ちが少し軽くなりました✨
雪国の冬の閉塞感ヤバいですよね😣
ホルモンバランス恐るべしですが、雪解けと共に気持ちも解けていってくれたら良いなと思います😊- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
そんな事ないですよ😊
モヤモヤだらけです!笑
本当冬だとただでさえ行動が限られるから、余計気持ちも塞ぎがちになりますよね😭
お互い自分の気持ちをありのまま受け止めて、春を迎えましょう🥺💕- 1月27日
ママリ
コメントありがとうございます😊それが当たり前ですと言って頂けて、気持ちが軽くなりました。
寝込むほどきつい悪阻ではないのに元気が出ないし、やる気も出ないのは何かメンタルに問題が?!と、思っていたのでみんな同じように辛いならなんだか大丈夫かも?と思えてきました😊
外へ気持ちを吐き出してみることも必要な事ですね。
5ヶ月のお子さん可愛いですか💕?
nyapi(25)
辛くなるなあ。って感じます程度じゃ、本当に強いなって思います。
私なんてメンヘラのように二週間に一回は大号泣してました。爆笑
ホルモンバランスもガラッと変わるし、体も変化し続けて、疲れるのが当たり前です!ゆっくりしましょ🥰
可愛いですよ😍😍
最近は寝返りし始めて、寝返りがえりができなくてもがいてますが、
あ〜もう不器用やな〜かわいいなあ〜ってめちゃくちゃ親バカかましてます。😂爆笑
nyapi(25)
イライラしたり、はあってなったら常に、あーホルモンバランスー変化してるーやばいーって唱えてました。私のせいじゃない。ホルモンや。って😂
ママリ
上の子が5歳なので5年前の記憶がかなり薄くなってきているので笑 今まさに赤ちゃんを育てている方の可愛いお話を聞けると希望が湧いてきます😊✨✨
寝返りの時期ですか😌これからじわじわ行動範囲広げてきますね!
ホルモンバランスの変化に自分なのに理解できなくて戸惑います。なんか辛い気がする?気のせい?気にしすぎ?病んできた?程度なので本当の辛い方よりかは全然楽な方なんだとは思いますが💦
ホルモン意識して上手く乗り越えていこうと思います!
nyapi(25)
最初は大変ですけど毎日あっという間です、🙇♀️
いや、偉いです。
もー最後の方はホルモンバランスーって言えてましたけど、
悲しくなった時はわざとYouTubeで感動する話見て泣いてました爆笑
なんとみるみるうちにスッキリするんですそれが🤷♀️