※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
子育て・グッズ

お子さんが食事中に座って食べることを嫌がり、すぐに動こうとする悩みです。他のお子さんはおとなしく食べてくれるのか、座って食べる習慣をつける方法について相談しています。

お腹が空いてるはずなのに、イスに座って
食べさてもすぐに飽きて動こうとしちゃいます(´·_·`)
それであげようとすると嫌がって食べません
まだ言葉もわからないしずっと座って食べるなんて
まだまだなのはわかってますが、
みなさんのお子さんはおとなしく食べてくれますか??
親にも座って食べさせるくせをつけさせろと
散々言われて...😞

コメント

なっち♡⃜

うちもじっとなんてしてられません😂😂
無理矢理座らされるのが嫌になってご飯食べてくれなくなったらそれこそ嫌だなと思ってイスから立ったら立ったままとかで普通にあげちゃってます😆

  • ゆ

    やはりそうですよね(T_T)!!
    スキがあれば机に乗っかってるし...💦
    うちもとにかく食べてもらいたいので
    そのままのときあります😂
    自分からイスに座ってご飯を待つ日がくるのかな...😂❣️

    • 8月11日
  • なっち♡⃜

    なっち♡⃜

    同じくです😂こんなんでイスに座ったままご飯食べ終えられる日が来るのかなって(笑)
    でもこういう時期だと思ってお互いがんばりましょう〜😭💕笑

    • 8月11日
  • ゆ

    わかります😭❣️
    ちゃんと食べてくれる日がくるのかな
    なんて思ったり💦
    もうひと踏ん張りですね!!
    お互いがんばりましょう〜💓٩(๑^o^๑)۶!!

    • 8月11日
こん

焦ることないですー!!\(^^)/
下の子はごはんをもってくれば
自らバンボに座って食べてくれます(笑)
飽きると抜けたがりますけど
ちゃんとご馳走様した後だし

まだそーゆー時期なので
出来ることをのばしてって
あげましょう\(^^)/
ごはん食べる前にご飯の時は
お座りーって毎日ゆってれば
覚えてくれますよ!!\(^^)/

  • ゆ

    よかったです(T_T)!!
    私もバンボに座らせて食べさせてるのですが
    飽きるそ抜け出しちゃいますよね💦

    そうですね♪!
    声かけももうちょっとしてみようと
    思います!!バイバイやパチパチなど
    言えばやるのでご飯もそのうち
    覚えてくれれば...✨

    • 8月11日
こんこん

うちも途中で立ってしまうことありましたよ!
何度も伝えてもまだわからないですよね。イスにこだわらなくても、ママのお膝に座ろうねと、とにかく食べるときはどこかに座るという習慣にすれば良いかなと思っています。
最近は食べきるまで座っていますが、どうしても立ってしまうときは、座わって!と言うと、ママ~と私の膝に座ったり、チャンチャン!と床を指差し自分で床に座ったりします。
今できなくても、もう少しわかるようになれば、座ってくれると思うので、諦めず、焦らず頑張ってくださいね!

  • ゆ

    そうですね!!
    椅子が嫌なら他で座らせてみるとか
    試しもいいですね✨
    床の時は座ってって言うと
    床に手をつけてトントンしながら
    座ることが多いです( ˆ࿀ˆ )
    このままちゃんと座って食べられるようになったらと思ってます😂
    言葉も理解してくるようになれば
    次第にすわってくれますよね♪
    ありがとうございます☺️!!

    • 8月11日