
コメント

あーか
私が勤めてた幼稚園では、
発達具合、月齢、身長、運動能力、親チェック、友達関係、トラブルの有無とか色々とありました💡

咲や
息子の通っている幼稚園は性格と人間関係ですね😅
この2人一緒にするとケンカするというのは離したり、仲が良すぎるから離して人間関係を広げるようにしてみたりという感じでしょうか
-
☆
ありがとうございます☆
仲が良すぎても離されるんですね。- 1月26日
-
咲や
息子が仲良すぎて離されたパターンですね
息子と違うクラスで仲良かった女の子Aちゃんと、Aちゃんと同じクラスで仲良かったBちゃんがいて、年中に上がる時に息子とBちゃんが同じクラスになり、Aちゃんは別のクラスになりました
息子とAちゃんは他のママからも公認のカップルというレベルで仲が良かったんですが、年中になってからは息子は他の女の子に気が移ったようで😅- 1月26日
-
☆
人間関係広げる為に仕方ないけど、
仲いい子と離されるのも切ないですね…- 1月26日

かめれおん
今まさにクラス分けの会議をしてます!
子どもに関しては発達面(先生がクラス全体に〇〇しましょうと言った指示に対して理解して動けてるのかetc)対人関係での過去のトラブルが多い子は離すとか、仲が良すぎておふざけがすぎるから離した方がいいとか、逆にこの子はこの子と一緒に居ることで色んな面で良いとか、後は親ですね💦言っては悪いですし、私も最近の親になるのですが…ここ最近は特に親もチェックが入りますね。こんなことで園に対して申し出てくる事があるとか親からもこの子とは離してくださいと言われてることもありますし(離してくださいは理由を教えていただければ聞き入れることもありますが、一緒にしてくださいは基本的に聞き入れません!)園や先生に対して何も言ってこない親でもなんだかルーズな人や(登園時間や、保育料に関して)話を理解してないやちんぷんかんぷんな方もいらっしゃるのでそういう面も参考にします!
〇〇は流されやすいタイプだからこの子とは離そうとかもありますねー!
☆
ありがとうございます☆
親チェックとはどんな事ですか?
あーか
口うるさい(モンペ)とか、トラブルがあったとか、提出関係やお金関係遅いとか、子供に対して厳しいなど色々と気になる点があればチェック付けてました💡
☆
クラス分けに親も結構絡んでくるんですね!
あーか
めちゃ絡みますよ!
癖のある親だからベテラン先生の所にとか、この子の親とこの子の親がトラブルあったとか…
今の時代は特に色んな親が多いので、年々親チェックは細かくなってると思います💦
☆
クラス分けだけでも、先生達は大変なんですね…