
1歳1ヵ月の子供が成長に遅れを感じています。手づかみやスプーンの使用ができず、小さいものをつまむことも苦手です。食べ物は好きだが自分でつまむことができません。練習が必要かどうか不安です。
1歳1ヵ月頃の子供について質問です。
長女は、手づかみで食べる、小さいものをつまむ、スプーンを使う、歩くなどできません。話す言葉は「パパパー、パバー、ママママー、ママ」など発するくらいです。
はいはいが出来るようになったのも11ヵ月頃で成長は遅めだと思います。
特に小さいものをつまむことをしようとせず人差し指のみを使っています。親指も使うことはしません。何度も何度も親指を使ってものをつまんだりする行動を見せたりするのですが払いのけられます。食べ物もバナナなど好きでバナナを近づけたらかじることはできるのですが、自分でつまんで口にいれることはしません。
おもちゃをつかんだり、ティッシュを箱から取り出すことはできるのですが。。
いつになったらできるのかな?何か練習必要かな?と思っています。似たような経験のあるかたなどご意見頂けるとうれしいです。
- なんちっこ(生後0ヶ月, 4歳10ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ちぃ
うちもまだ発語もなんにもですよー😂
パパパパ、ママママとか言いますが、ただ言ってるだけで、意味のある言葉としては言ってないです😅
そしてつかみ食べは前までしてましたが、今は掴んでも地面に投げつけるばっかりで、後退してます😇
スプーンもまだ全然だし、ほぼ私が食べさせてます😭
つかみ食べや、つまむ練習だと、お菓子が潰れにくいし、子供も好きなので練習しやすいかなっと💡
ハイハインや、卵ボーロなど、1枚、1粒前に置いてあげると掴んだりしないですかね?
つまむのはうちの子もまだ下手くそです😂
中にはつかみ食べに興味なかったり、手が汚れるのが嫌なのか、しない子もいるようですよ😊

退会ユーザー
うちも同じです💦
手づかみ食べもスプーンも使わないし、歩くこともできないです。お話もまだです。
うちの子もバナナ好きなのでつかみ食べの練習に…と出してもつついたりつまむだけで口には入れてくれません😫(おもちゃは何でも口に入れるのに💦)
赤ちゃんせんべいやボーロ、パンなどしっとりしてないものは嫌がるのでつかみ食べには特に苦戦してます😭
そのうちできるようになるかな…と不安ですが、娘のやる気を待っている状態です。
解決方法ではない回答で申し訳ないです。
-
なんちっこ
一緒ですー。うちの子もパサパサのものたべません!なので、赤ちゃん煎餅ボーロ食べませんよー!卵アレルギーも出てしまったので、フレンチトーストとかも試すこと出来ず💧
最初はパンも食べませんでしたが、ぽたーじゅにひたして何とか慣れてくれ、かぼちゃサラダ入れたロールパンとか食べてくれるようにはなりましたが。スティックパンとか焼いたトーストとか夢のまたゆめです💦
気長に待ちますかー💦
歩くのもお互いまだなんですねー。年子で二人目産まれて歩けると目が離せなくて大変だなぁ と思うし、一緒にてを繋いで散歩したいと思うし難しいですねー💦- 1月26日

ゆり
娘がつまめなくて心配してます。
その後どうですか?😭
-
なんちっこ
こんにちは(^o^)昔のことすぎて細かくは忘れてしまいましたが、手づかみの食事はあまりしなかったです。なので、たべさせてたり時が来たらスプーンやフォーク食べに移行してました。、いろいろ食事形態変えたりしたけど効果はなかったです。
話し出すのも結局2歳6ヶ月くらいで保育園通いだしてから、話し出したりと成長は遅めでしたが今は年長さんしてます。
インスタとか他の子供とか見ると焦りますよね(-_-;)- 10月18日
-
ゆり
お返事ありがとうございます😭
やはりしない時はしないですよね。
同じような方のお話が聞けて安心しました😮💨
無理につかみ食べさせずのんびり見守りたいと思います!
インスタとか見てると本当にみんな成長が早くて焦ってしまいます🥲
丁寧にありがとうございました😭- 10月18日
-
なんちっこ
ほんと焦ります。ゆりさんも年子なんですね。年子大変ですが、今うちの年子の2人は喧嘩しつつも仲良く遊んでくれて助かってます。
これから、楽になると思うので、お互い頑張りましょう(^o^)- 10月18日
なんちっこ
回答ありがとうございます☺️
ハインハインや卵ボーロとか食べないんですー。パサパサのもの嫌いみたいでぺって出してしまい。。市販のおやつ食べないんですよー。
卵アレルギーもあり卵ボーロもだめで。
手が汚れるのが嫌いなのはありそうです!スプーンとかフォーク興味あってぶんどられますが、すぐ投げちゃうし‥。様子見ですかね💦