※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

至急です!義母が亡くなりました。あまりに急なため、何の準備も出来てい…

至急です!
義母が亡くなりました。

あまりに急なため、何の準備も出来ていない状態&知識が乏しいのでどなたか色々教えていただけないでしょうか💦

・お香典は夫婦でいくら位包むべきか
・数珠を持っていないが、必須か
・そもそもの必要なもの、持ち物
・子供の服(1歳の娘)は黒のシンプルなコーデなら大丈夫なのか
・私の髪の長さがミディアムくらいなのですが、ひとつしばりで大丈夫なのか


コメント

Kmama

お悔やみ申し上げます。
はじめてのママリ🔰さんの環境諸々が不明なのと葬儀は地域差が色々とあるので、自分の義父の時の事ですが…

・夫が長男で喪主だったため香典は出しておりません。もしご主人に兄弟姉妹がいるようでしたら、金額を合わせたら良いと思います。後は実家の両親から祭壇の供花を出してもらいました。
・数珠はあった方が良いとは思いますが、無くても大丈夫です。もしどうしても欲しければ、100均やホームセンターの大型店、ネットのお急ぎ便でコンビニ受け取り等、方法はあるとは思います。
・子どもはシンプルな黒いワンピースにして、義母に何でも良いと言われたので、靴は履き慣れた普段のスニーカーにしました。
・髪は耳より下の方でひとつ結びで大丈夫です。

うちは1歳11ヶ月での参列でした。夫がバタバタと忙しかったので、通夜葬儀に専念できるようサポートするため、実母や実姉がヘルプ(主に子どものお世話)に来てくれました。親族控室に入れるので、そこで使える絵本やおもちゃ、マグやおやつ、オムツといったお世話セット等々を持っていきました。

はな

お悔やみ申し上げます。
先日父が亡くなりました。
香典は喪主なら不要です。ご主人の年齢にもよりますが3〜10万が相場です。あと子供から供花を手配しました。

数珠はあったほうがいいですが斎場にも準備してあったりするのでそれを借りてもいいかもです。

うちの娘は普段着てる黒地に柄の入ったワンピースで参列しました。姪っ子も普段着で黒っぽい服装でした。

親族は控え室が使えるのでそこで食べるおやつ、ぬりえとか持って行きました。子供はあの空間は暇ですからね💦