※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

保険屋さんで働いてる方!どうですかね?働きやすさ、覚えなきゃ行けないこと、給与、早退など

保険屋さんで働いてる方!
どうですかね?働きやすさ、覚えなきゃ行けないこと、給与、早退など

コメント

el

働く会社にも、
場所にも働く人によっても
全然違う職種だと感じます。

私の働いているところは
めちゃくちゃ自由です。
朝出社だけして帰ることもあります。
時短勤務にして貰っている為(給料は変わりません)出勤も10時でゆっくり
早退も電話1本か 紙出すだけでOK
覚えなきゃいけないことはたくさんあります!
試験もありますし。でも研修があるので大丈夫です。
働きやすいですし、やることさえやっていれば自由なので出社して帰って家事するとかシングルなので、仕事内容どうこうというより自由さが最高です。

リツカ

周りの友達から聞いた話や自分が実際に面接受けた話なんですが…🤔

友達はニッセイに5年くらいいました!
・最初の保証給料は1年くらいしか出ない→そのあとは実力
・手土産や接待は全部自費…
・お客さん都合なので夜遅くや土日に仕事せざるを得ない
・早退や欠勤は融通効く
とにかく給料が途中から低くなって、契約取れなくて足らない時は他のバイト掛け持ちしてたって聞きました😢

フコク生命はママ友いて、聞いたことはこんな感じです!
・16時30までなので早く帰宅できて良い
・営業ノルマ達成しないとクビになることがある
・欠勤や早退はかなり自由で、お客さん訪問とかテキトーに言っておけばいい
・給与は業界最低水準で、バイトなど副業は暗黙の了解

どちらにも共通してるのは覚えることはとにかくたくさんあること、営業が苦手な人は絶対向いてないことですかね😭
ママさんがとにかく多いので、理解はあるみたいです!
ただ長く続けられる人はほんの一握りで、育休産休から大体復帰しないと聞きました。

今コロナ禍でアポも取りにくく、苦戦してるみたいです💦

私が面接に行ったのは大同生命と明治安田生命でしたが、大同生命は3年続けられる人は3割未満と言ってました。

  • ママリ

    ママリ

    詳しく丁寧にありがとうございます!!

    みんな自由な感じなイメージだから子供いたらいいのかなと思ったけど…
    自由な分給与部分だったり覚えたりなど大変なんですね😅

    違う仕事探しますありがとうございます!

    • 1月26日