※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
姉妹ママ
妊娠・出産

妊娠中の体重管理について相談です。体重が増えて困っています。食事や運動で管理する方法を教えてください。

肥満妊婦の方いらっしゃいますか。
ついにつわりが終わってしまいました💦


産院では妊娠初期の体重のままキープしてくださいって言われてましたが、今日体重測ったら1キロ増えてました😭😭😭


てか、妊娠初期の体重キープしたままって
実際は痩せろってことですよね?
胎児と胎盤、羊水合わせて5キロ近くになりますよね。臨月って。


脂肪燃焼スープ生活にしてますが、このザマです。

ちなみに身長147、体重57です。

3食野菜スープなのに太ってキレそうです。こんなに我慢してるのに…


どうやって体重管理してますか?食事、運動は何してますか?

コメント

(*´∀`)♪

肥満妊婦です!
体重増加5キロまでに抑えられるか不安です💦

  • 姉妹ママ

    姉妹ママ


    同じくもう挫けました。イライラが止まりません💦

    • 1月26日
  • (*´∀`)♪

    (*´∀`)♪

    上の子が大きくて難産だったので今回は体重抑えて体の負担も減らしたいですが、なかなか難しいですね💦

    • 1月26日
  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    なかなか難しいですよね。お互い無事に出産乗り越えたいですね💦

    • 1月26日
かりん

私新米ママさんより断然肥満ですが出産までプラス5kgまで1ヶ月1kgまでと言われました。

体重0は厳し過ぎかと思います。

サラダから食べて米は半分とか夜は炭水化物抜きとかにして1ヶ月1kg以上増加しないようにしています💧

  • 姉妹ママ

    姉妹ママ


    野菜スープにささみ足すだけ

    どうしても何か食べたくなったら肉に塩胡椒orサラダチキンとカットキャベツにしてます。

    1ヶ月1キロまで!そうですよね。私もそれくらいでおさまってほしいです😭😭😭

    • 1月26日
deleted user

新米ママさんよりかなり肥満妊婦でしたが…

ウォーキング朝、夕方

こんにゃく麺
豆腐
茹で卵
納豆
そして…
肉‼️😂

お肉は炭水化物を食べるより肉‼️って方が全然いいからって栄養士さんに言われて心強かったです✨

後は炭酸水ばかり飲んでました…ってかそれしか受け付けず…

臨月になった時は空気吸ってるだけでも増えました…
そこで増えただけで何とかプラス2キロ…
何故か産んだ後減らず…

出産頑張って下さい‼️

  • 姉妹ママ

    姉妹ママ


    あ、ゆで卵のみとか食べてます!
    あと肉焼く、サラダチキンとかもどうしても抑えられない時食べます😭

    豆腐まだ食べてないので豆腐も明日から取り入れます💦💦
    空気吸っただけなのに、理不尽ですよね‼️

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お豆腐今の時期湯豆腐とかにして下さいね〜😄暖まりますよ🌟体に冷やさいであまり色々考え込まずに過ごして下さい😊

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

152cm 78kgの超肥満です泣
妊娠時78kgで、+8kgの86kgまでに抑えてくださいって言われて86.6とかでついこないだ出産しました!
産後2週間でなんとか78まで戻りました😅
私の場合はつわりが長く、気持ち悪くて食べられなくて6ヶ月ぐらいまでは全く増えず、そこから緩やかに増えちゃいましたが、検診前は3日前ぐらいから炭水化物抜いたり、フルーツグラノーラを食べたり、夕ご飯もがっつりではなくサラダやお刺身や魚を食べてました😅
お刺身は賛否あると思いますが私はお刺身が好きで妊娠中よく食べてました!
甘いものは、ゼリーとか食べてました!
検診日は朝食抜いて検診終わってから好きなもの食べたり😅
体重は毎日測ってました!
検診日の1週間前から意識してキープか、増えちゃったなら減らすようにしてました💦
参考になるかわからないですが、私はこんな感じでした!

  • 姉妹ママ

    姉妹ママ


    BMIで近所の豪華な産院、断られました😭😭😭
    1人目で18キロ太って痩せないまま妊娠しました💦

    1人目は難産で出てこなくて鉗子分娩になりました。
    ご出産はどうでしたか?私は2人目も難産が不安で…

    お刺身もコーヒーも割と抵抗ないです!!お刺身取り入れます🙋🏻‍♀️

    上の子の時は検診の前食事抜く、頑張って💩出す、終わったら爆食いはデフォルトでしたね笑

    昨日体重計買いました。毎日乗ります‼️
    アドバイスありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    BMIで断られるなんてことあるんですか😱😱😱え、てか質問者さん実際別にそこまで言うほど太ってなくないですか?
    身長と体重見た感じ、ちょっとムチッとしてるかな〜肉付き良いな〜ぐらいじゃないですか?
    別にこれ以上太ったら危ないとか出産に影響するとかそんな程じゃないと思いますけど😱😱

    私は臨月で妊娠高血圧になり、38w0dで誘発することになったんですけど促進剤使ってもなかなか陣痛こなくて
    先に破水しちゃって、感染症の危険があるので早めに出しましょうって事で緊急帝王切開でした!

    妊娠中は生魚は良くないとかまぐろとかも良くないとは聞くんであんまり勧めるのもあれなんですが、魚🐟自体は栄養的には良いし、カロリーも低いし良いと思います💕✌🏻
    焼き魚とかも簡単だし良いですよ!ホッケが好きです😊
    あと私はネギトロを買ってご飯に乗せてネギトロ丼!とかよくやってました(笑)
    血圧を指摘されてからは減塩醤油とかにしてました!
    醤油の使いすぎには気をつけてください😅
    あとは、がっつり系食べたいときは、タコライスとかだと野菜も取れるし、
    今の時期なら野菜たくさん入れて鍋とか良いんじゃないですか?
    ハンバーグなら、コッテリしたソースじゃなくておろしポン酢とか!

    あんまりストレス溜めずにゆるーく頑張ってください✌🏻💕

    • 1月26日
  • 姉妹ママ

    姉妹ママ


    妊娠時にBMIが25超えてると、出産断るとこでした🤣

    高血圧、臨月になると血圧爆高しますよね💦💦
    でも早めに帝王切開に切り替えてもらえて良かったですね。私も本当は緊急帝王切開になるレベルだけど、子供の心拍が落ちてもう帝王切開に切り替える時間もなくて無理矢理に鉗子突っ込んだので、肛門まで裂けてしまって産後の排便は毎日絶叫して泣いてました。

    焼き魚もメニューに入れます‼️‼️

    アドバイスほんと、助かります🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早めに帝王切開に〜のくだり、読んでびっくりしました!
    私、周りに鉗子分娩した人いなくてどんなものか知らなくて今調べたぐらいです!
    普通分娩がダメで最終手段で帝王切開だと思ってました、、、帝王切開もできない場合もあるんですね!?知らなかったです🌀
    破水したのが前日の夕方だったので24時間以内に出そうってなって本当は夕方まで待てたんですけど
    破水した次の日朝からやっと陣痛きて1〜2分間隔ですごい痛かったけど子宮口3cmしか開いてなくて
    たぶん夕方まで待っても産まれないしNSTでも赤ちゃんの元気がなくなってきてるから早めに出したほうがいいと思うって言われて午後イチで帝王切開になったんですけど
    やっぱり早めに帝王切開してもらって正解だったのかなって思いました😊1時間後どうなってるかなんてわからないですもんね💦
    別に帝王切開したことにコンプレックスとかないんですが、帝王切開って言うと、同情される事が多く😅普通分娩できなくてかわいそうって思われがちなんでしょうね😅全然落ち込んでないのに励まされたりして逆に傷ついたり😅
    なのでこのコメントを読んで、早く切ってもらって良かったんだな、帝王切開が最終手段なわけじゃなくて帝王切開できない場合もあるんだなって思えたし勉強になりました😭
    なんかありがとうございます😭

    • 1月26日
  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    こどもの心拍が落ちてずっとアラートなってて
    バタバタ人が入ってきて、ベテランの先生達に変わりました。背が低くて太ってるからもう初めから予定帝王切開にして欲しかったです😭

    私自身、帝王切開だし母乳も一滴も飲んで育ってないですが元気ですし、むしろ2人目は帝王切開にして欲しいって頼みしたが、次の産院でも分娩になってみないとわからない派のとこでした。
    全然帝王切開で傷つくことなんてないですよ!!
    帝王切開だと民間保険も限度額認定証も使えるし💪

    今私にできることは体重管理のみなのでほんと頑張ります😂こちらこそありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月27日
momo

質問者さんの趣旨と違う回答ですみません。

妊産婦の体重増加について、日本の産婦人科は厳しすぎです。
確かにBMI値から見て母体の体重が増えすぎると、微弱陣痛や遷延分娩になりやすくなったりします。
でも適正な増加は、赤ちゃんにとって必要不可欠なものです。
母体の無理な食事制限は赤ちゃんにとって生活習慣病のリスクを上げるのでむしろ良くないことです😭
助産師さんが勉強に使っている助産雑誌にも書いてありますので、画像を参考になさってください。

22週くらいから増えてくるのは仕方のないことですので、あまり思い詰めないでください😌
今のところ1kg増でいい感じや~。最終的に5kgは増やしてもいいや~7kg増えちゃっても産んでから痩せればいいや~くらいで良いと思います☺️

  • 姉妹ママ

    姉妹ママ


    そんなお優しいこどばかけられたら、安心して太ってしまいそうです💦笑

    たしかに厳しいなって私も思います。
    先生は簡単に体重なこのままで〜って。こっちの苦労も知らないで😂ってなります。

    増えたとしてもなんとか5キロで抑えたいです💦💦
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月26日