※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
家族・旦那

長文になります💦今月で5ヶ月になる娘なのですが、睡眠退行になり、夜中0…

長文になります💦
今月で5ヶ月になる娘なのですが、睡眠退行になり、夜中0時以降になると1h〜2h毎に泣いて起きる→授乳→寝る→ベッドに置くと背中スイッチで起きるのでまた最初から…と1h程かかる時もあります💦朝は7時30分には目がばっちりで起床します。午前中に散歩や買い物にいきますが、スーパーは駅前まで徒歩20分をエルゴして歩きます。ベビーカーは泣いてしまうので😅最近、成長して声は大きくなり力も強くなってきました。家事や育児は夫も協力するよ!と言ってはくれますが夫は面倒くさがりです。言うのも面倒なので喧嘩も嫌なので私がやっています。洗濯、洗い物、ゴミ出し、買い物、夕食作りなどなどやってます。夫は娘のお風呂は毎日いれてはいます。朝から夕方まで娘の泣き声や唸り声を聞いて今日は本当に疲れ果て、夫に元気ないじゃんって言われたので、朝から夕方まで娘の声を聞いてたら疲れちゃった。と言ってしまいました。そしたら、手伝える事はするから!と言ってましたが、言われるのを待つんじゃなく気づいた事をやれば良いんだよ!と言ったら、分からないんだよって言われました。しかも大丈夫かな?ってまた言ったので、大丈夫だとおもうって応えたら、違う、○○(娘の名前)が…って言ってたので、私が娘に虐待する事を心配してました。とても残念な気持ちになりました。この人とこの先やってけないかもと思ってしまいました。
自分の好きな事には率先して動くのに、買い物なんかも車で行ってとお願いしても面倒くさいから、冷蔵庫にある物で作ろうとか言われるし、ムカつきます💢でも喧嘩すると後々面倒なので、シカトします。皆様の旦那さんはどこまで手伝ってくれ、みなさん家事はどこまでやってますか?

コメント

マヨ

言ったらやってくれるようになりました。
私は元保育士旦那は乳児とも関わったことも無いど素人状態(調べようともしない)から始まったので徐々に娘に慣れ目育児にも慣れてきました。
何度か喧嘩はしました🙌
今はお風呂や家事など交代で行っています。
2人目妊娠してからはほとんど掃除全般やってくれます。
やって欲しいとお願いした訳ではなく率先して言ってくれたので嬉しかったです🙂

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    ありがとうございます😊
    やはり言わないとわからないんですよね🤔言うってやっぱり大事なことなんですね!!

    • 1月27日
たろママ

上の子が同じくらいの時、一日中泣いてるし抱っこじゃないとダメ、なのに夜も寝ないでヘトヘトでした💦
もう本当に一日中抱っこ紐して家事してたの思い出しました😅
その頃、主人は仕事で日曜しか帰ってこなかったので、頼れるのは日曜だけでしたが、言うとやってくれるけど言わないと何もできなかったです。
本当に何をどうしたら良いのか分からない感じなんでしょうね🤔
仕事だともっと自分で考えてやるんじゃねーのかよ!ってめっちゃイライラしましたよ!
言うの面倒くさいの分かります。
言ってもその通りにしてくれなかったら余計腹立つのもわかります😭
でも、言わないとしない男の人って自分で調べたりしないので、何もしないままになります💦
面倒ですが、喧嘩しながらでも少しずつ言ってやってもらえることはやってもらった方が良いです!
時には離婚も考えるほどの衝突もありましたが、うちの主人は今では休みの日の洗濯や掃除、お風呂の用意からご飯の用意まで、ほとんどしてくれるようになりました🙌
本当ここに来るまで疲れましたが、大事なことです!
精神的に余裕がなくなるから優しくは言えないかもしれないって前置きをしながらでも、ご主人にバンバン指示してください😭

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    ありがとうございます😃
    仕事だと確かにそうですね❗️興味がある事はすぐに調べて言ってきたりするのに!私も言って伝えないとわからないですしね!頑張ります😌

    • 1月27日
な

うちはワンオペなので旦那はほぼ育児に関わっていません😔
娘がRSウイルスに感染し、私も看病疲れからか体調崩してますがそれでも労いの一言もありません。。
言うだけ無駄だし言ってもなに一つ気遣いの言葉がないのでここ2日は夜ご飯作る気力もなく、サボりました笑

睡眠退行、うちもです。夜中覚醒して2.3時間平気で動きまくって寝ません😢毎日です。疲れますよね泣

寝不足と妊娠中なのもあり、お腹も張ってきて辛いです。

旦那にムカついてばっかです。。手抜きしてやり過ごしましょう😔

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    ありがとうございます😃
    睡眠退行大変ですよね😂やっぱり睡眠とれないとイライラして全てに腹が立ってきて休みもなくなんで家事も育児もほぼやらなきゃいけないのか?って旦那にそれが育休中の仕事だからねぇ!って言われた日には本当に腹が立ちこれならシングルの方が精神的に楽なんじゃないか?って思ってしまいます😅

    • 1月27日
じゅん

男の人は言わないと気づかないと思うので、やって欲しいことを根気よく伝えました💦
ブツブツ言われてイライラしましたが、仕事の復帰後に一人ではできないと思ったので耐えました😭

お風呂入れるのと、ゴミ出し、休みの日に洗濯、寝かしつけ、散歩をお願いしてます😊

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    素晴らしいですね!!根気よくですね!やってみます😄

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

夜泣き対応お疲れ様です。
息子もそのくらいの時期に睡眠退行で夜泣きしていました。
男は家の中の事は自主的に動きません。そういうものだと思って役割分担決めてはどうですか?
私は育児休暇中ですが、朝起きたら旦那は洗濯機を回して子供の服とオムツを変えている間私が朝食を用意しています。先に子供のご飯を作って旦那が子供にご飯食べさせてます。
朝仕事行く前に皿洗いをお願いしています。
夜帰ってくるのが8時頃なので、私が子供寝かしつけてる間に皿を洗っています。 
言わないと出来ないなら、私がコレやってる間にコレやっといてくれる?などと頼んではどうでしょうか?
あと旦那さんの休日に子供預けてリフレッシュする時間とってはどうですか? 私の旦那は最初は子供置いて出かけるなんて…と言っていましたが、今では理解してくれて週末2時間くらいリフレッシュの時間貰ってます。

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    ありがとうございます😃
    役割分担など決めてできるよう話し合ってみたいと思います‼️

    • 1月27日
りんご

私はほんとに何もしてないです😅
お金の管理とご飯作りくらいです🙆‍♀️
あとの家事は旦那です✨子供が0歳の時は2時間おきに起きたりしてたので、昼間は子供と昼寝ばっかりしてました😍

言うのが嫌で、さっしてやってもらいたいは正直無理ですよ💦
男の人はほんとに言わないと分からないので、大変ですが一通り教えてあげたら良いと思います🌼

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    ありがとうございます😃
    職場では気遣いできるらしいのですが、なぜ私が困ってる事には気づけない?って思ってしまいます😅

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

うちも平日は洗濯や食事作り等お風呂入れる以外は私がやっています。休日は娘の相手をしてくれたり、食事を作ってくれますが、本当言わなきゃやらない旦那です。掃除とか全然しません。見えることしか出来ないんですよね(それも出来てないけど…)
男の人って言われなきゃわからないと言いますが、言うのも何か嫌だし、だったら自分でやったほうが早いし…ってなっています😩(それが良くないんでしょうけど笑)
そして旦那は出かけたがりで、急ぎでもないのに買い物に行きます。娘の相手しろ💢ってなります。
仕事で疲れてるのもわかるので(こっちも疲れてるけど!!!)、色々言うのも気がひけるし、求めすぎなのかなって思ったり…。
お気持ちお察しします。そもそも手伝うって何⁉︎とも思いますよね(笑)
私はイライラすると黙り込んでしまうので、旦那もストレス感じてると思いますが😂
喧嘩しないように動いているのがすごいです😭✨
正直子どもにイライラしちゃうけどそれは可愛さで帳消しにできるんですが、旦那へのイライラ果てしないです(笑)
私の愚痴になってしまいましたね。すみません🙇🏻
でも本当に共感です!!

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    ありがとうございます😊
    気持ち分かってもらい嬉しいです😂
    男の人ってそうなんですねー!!
    良いとこ取りでもう本当イライラです😠子供が泣いたら、はい大好きなママの所にいきなさい!って渡してきますよ💢

    • 1月27日
deleted user

うおぉぉおお🙄🙄🙄
ちょっと前の自分を見てるみたいで、ついコメントしちゃいました!笑

夜、寝れないの辛いですよね😭
私もその時期本当に参ってしまって(特に奇声)、仕事から帰ってきた夫に辛い辛いって言ってました!時には息子を泣きながらあやしたりしてました!笑

そういう時は全部
夫に家事まかせました!
男の人に「察して!!言われなくても家事してよ!!」は期待出来ないので、ハッキリ「○○頼んでもいいかな?」ってお願いしてました!
んで、やってくれたらメッチャ褒めました!!
あと夫の休みの日にお礼にケーキ買って来て感謝を伝えてみたり!
それでも喧嘩する時は喧嘩します!笑

今はお風呂掃除、洗い物とか
毎日やってくれてます!

無理しないでくださいね!
6ヶ月になると、奇声も落ち着くし、1人遊び上手になるし、また一段と成長して可愛いって思えますよ😊

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    ありがとうございます😃 
    嬉しいです😂😂😂安心しました😃

    • 1月27日
みりてや

毎日お疲れ様です😭💓
私の息子も睡眠退行中で寝不足の日々です、辛いですよね😭😭

旦那の帰りが遅いので基本的に平日の家事育児は私担当です!
最低限の家事しかしてませんが😂
そのかわり土日はゆっくりさせてもらってます。

洗い物は結構やってくれます!
洗濯や掃除はお願いすればやってくれます!
結局言わなきゃダメなんだな〜って感じですが、自分の負担が減るならいいかなって。

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    ありがとうございます😃
    言わないとダメなんですね😅確かに全部背負ってたらいつかガタがきますよね🤣そうなる前に話し合います❗️

    • 1月27日
s.s2児mam

男と女の脳みそが違うのでそもそも気づいた事が難しいと思います。
だからどうして欲しいか具体的に○○してって言わないと。男は出来ないのかな??出来る男も居ると思いますがそれはそれで面倒だと思いますよ。手抜きした所等見つけてつついて来るので笑
言うのも面倒って思うなら言い方は悪いですが自分でされた方が良いです。
私は基本シングルで旦那が居ないので全て1人でしてますが遊びに来てる時はここぞとばかりに使い自分は楽してない様に見せながら楽してます笑

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    ありがとうございます😃
    なるほど🤔確かにできる男だったら更にイライラしますね😅

    • 1月27日
  • s.s2児mam

    s.s2児mam

    でしょ??笑
    だから出来ない男の方がイラッとはするけど家庭の事は良いんです笑
    うちはそれが原因でシングルの道選びましたけど笑

    • 1月27日
Rちゃん.

夜泣き対応お疲れ様です🥺💓
うちの子も生まれてから4.5ヶ月くらいまで寝るのが下手くそすぎて一日中抱っこマンでした。

男性は言わなきゃ分からないし、言っても分かりません!(笑)
赤ちゃんと同じように成長していく(もしくは赤ちゃんより成長が遅い)ので都度こと細かくやってほしいことを伝えていくしかありませんね。

生まれてからすぐは育児のことで喧嘩も多かったし、なんでこの人と結婚してしまったんだろうと思うこともあったけど結局のところ口動かして旦那動かす労力よりも自分で動いた方が早いと思い4ヶ月頃からは何も言わずに1人で育児するようになってある日飲みに行く前に一人で大丈夫?と聞かれた時にもう今更旦那が居なくても平気になったと何気なく出た一言にショックを受けたのかそこからは(こんなご時世なのもありますが)飲みに行く頻度も激減、息子とのスキンシップの渋滞、率先して家事育児するようになりました。

男性って、やらないくせに口は達者だから困りますよね😂
手出さない(育児しない)なら口出すなー!とよく怒ってました(笑)
しかもピンポイントにイライラさせてくる発言なんですよね。
わたしは疲れ果てて泣かせてたらもうそれ虐待じゃん🙄←こんなテンションで言われてお世話バッグ投げ飛ばしたことありますよ!(笑)

いまは夜泣き対応やそれ以外のことにも疲れてしまっているかもしれませんが、娘ちゃんが今日を生きていられればそれでいいんです。
少ない時間かもしれませんが娘ちゃんのお昼寝のときに一緒に寝て少しでもエネルギーチャージしてください😌
寝不足はイライラの元にもなりますからね😭

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    なるほど〜笑 すごいですね!!私も言ってみたいです😅本当に!やらないくせに口だけ達者なんですよ❗️それが腹立ちますよ💢ピンポイントわかります😂ひと言がすごくイラつきますよね 笑
    ありがとうございます😄

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

毎日おつかれさまです😣

うちは、家事は夜の洗濯干し、育児はお風呂上がりのお着替えだけはしてくれています。
でも根は本当に面倒くさがりです。
本音はオムツ替えやミルクもたまにはしてほしいけど。。。
「言ってくれたらやるよ😊」とは言ってくれますが、段々言うのも疲れてきました😅
週に一回は喧嘩になっていましたが、もう半分諦めました…笑

私も、夜まとめて寝てくれなくて娘が泣いている日が続いて、疲弊しているときに、虐待の心配をされました。。。とてもショックでした😣

今は育児はほぼワンオペですが、その代わり金銭的なことは好きにさせてほしいいうことで折り合いをつけました🙏
それでもやはり夫にイライラしてしまいますが😫

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    ありがとうございます😃
    言うの疲れますよね💦コミュニケーションって思えばいいんでしょうけどなかなかうまくいきませんね😣

    • 1月27日