 
      
      
    コメント
 
            h1r065
二箇所併用、
平日週5 9-17時
土曜週一 9:30-11:30で2歳11か月から利用
年長で平日午前こども園
平日午後-17時週5の療育
土曜午前は2時間
予定にします。
小学校終わりに放課後デイにいく流れ練習です。
 
            NEKO
1ヶ所で週5日受けてます☺️
児童発達支援事業所の事ですよね?
それ以外に療育センターでST・OTの訓練を週1回受けてます。
併用は良い部分もありますが、やはり施設によってカラーが違うので子どもが混乱したり、療育者側もその子どもに良い方でも悪い方でも変化が起きた時、その原因を突き止めづらくなるので1ヶ所が望ましいと言われたので。
うちは知的障害もあり、1ヶ所でガッツリの方が合ってると思ったのもあります。
- 
                                    まるこ ありがとうございます! 
 児童発達支援事業所のことです^_^
 
 1箇所で週5通いたいのですが、週5通える事業所が地域になく(*_*)通えて週2と言われてしまい(+_+)
 悩んでます。
 
 コメントありがとうございます!- 1月26日
 
- 
                                    NEKO そうなんですね💦 
 空きがないとかですかね?
 うちも最初9月入園で週2しか空いてないと言われて半年週2でした。
 でも今の時期に週2と言われるという事は少なくとも1年は週2って事ですよね💦
 悩みますね💦
 
 集団療育と個別療育を併用するとかなら混乱せずに良いのでは?と個人的には思いました。
 良い所が見つかりますように☺️- 1月26日
 
- 
                                    まるこ なるほど!個別は全く考えてなかったので良いですね^_^ 
 
 ちなみになんですが、首都圏住みですか?地方ですか?
 転勤族のため色んな地域の療育事情が知りたいです(+_+)- 1月26日
 
- 
                                    NEKO 地方です。大分県です☺️ 
 うちの市は公立の療育施設はなく、民間ばかりです。
 沢山あるのですが、民間なのでピンキリですね💦- 1月26日
 
- 
                                    まるこ そうなんですね! 
 うちも民間ばかりです💦
 参考になりました!
 ありがとうございます😊- 1月26日
 
 
            ひなた
4月から3箇所通います。
①週3  9:30〜14:00
②週1  午前中1時間
③週1  9:30〜13:00
①は公的機関、②③は民間です。
- 
                                    まるこ コメントありがとうございます! 
 参考にさせて下さい!- 1月26日
 
 
   
  
まるこ
ありがとうございます!
参考にさせて下さい^_^
h1r065
うちの市は月に25日利用できます。
民間の近くの児童発達支援でいいところが二箇所あったのでそこでお世話になっています。
行かせたことでと1本にしたので延びたと思います。先生の関わりがとてもうまくで3歳2か月終わりからおむつも早々に外せましたよ。
言葉はまだ二語文でしたけど早かったです。
まるこ
延びたんですね!
期待がもてます^_^
ちなみに首都圏住みですか?
地方ですか?
千葉に住んでますがなかなか療育先が少なく困ってます(+_+)
転勤族のため色んな地域の療育事情が知りたいです。
h1r065
神戸市です。
民間の児童発達はリタリコで検索したりもできます。
一つは送迎つきで助かっています。
まるこ
リタリコですね!
教えて下さりありがとうございます^_^
色々探してみます!