※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供が産まれてから旦那がめんどくさいです。子供のことは見てくれるし…

子供が産まれてから旦那がめんどくさいです。

子供のことは見てくれるしお風呂も俺がいれるって
言ってやってくれるけど
わたしにかまってもらえないのが嫌らしく
突然不機嫌になります。

本当にめんどくさすぎます。
うちは寝ない子で4時間連続で寝れば
いい方で2時間で起きるとかしょっちゅうです。
昼間も30分、夕方は抱っこじゃないと寝ない。
平日の昼間は犬の面倒も見て、
こんな生活で旦那のことも構えって
不可能なんですけど。笑

さっきもお前らが起きてる時間に帰ってこないとか
旦那は留守がいいってお前にはぴったりな言葉だなとか
ひとりででかい声で言ってましたが全部シカトしました

こんな文句ばっか言ってるけど
週に1回しかない休み、好きなことさせてます。
趣味のサーフィン、朝から行っても文句言ってません。

限界です。

コメント

ちゃんこなべ

毎日お疲れ様です😭
寝かしつけの最中は喋れないし静かにしてて欲しいですね。旦那さんは若いのでしょうか?周囲にパパやってる人居ないのですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    無理ですよね?笑
    機嫌が良くても悪くても普通に話しかけてきます。
    旦那はもう36でバツイチ、子供4人いました。
    周りにもパパやってる人います。

    • 1月25日
  • ちゃんこなべ

    ちゃんこなべ

    構って欲しいのでしょうね😞
    36歳、お子さん4人居たのですね。寝かしつけに協力してくれた方が2人の時間も出来るのに😭
    上手く話し合えると良いですね😥

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

本当にお疲れさまです😓
子供優先になるのは間違ってないですよ〜💦
旦那がこっちのペースわかってないときって本当イラっとしますよね。うちも今じゃないでしょってこと、よくあります。察してよって思うけど、ちゃんと説明しないと旦那にはわからないんでしょうね。面倒くさいですけど、一度きちんと話ができたら良いですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    自分が1番じゃないと嫌なようで。。
    どうせ〜とか別にいいとか言い出すから毎回どんな内容の喧嘩も話し合いにならないんです😪

    • 1月26日
ぴぷまま

毎日毎日お疲れ様です🙇‍♀️

特に寝ない子なら寝かしつけなんて本当神経研ぎ澄ませてやっている瞬間なんてたくさんあるのだろうに。
シカトして当たり前ですよ。
補足を読んでさらに心痛くなりました、、、

なにもできないですが。
愚痴ならいくらでも書いてストレス発散してください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 1月26日
はるいママ

その気持ちすごく分かります!

うちも犬を飼ってるのですが、犬を可愛がる余裕が無い時もありますし、限界がくると可愛くないとまで思う一瞬があります。
それでも旦那は気づいてくれないので、旦那にもイラつきます。

私のストレス発散法は、家事を全てやめて、友達と電話で(今は気軽に友達に会いに行けないので)家庭の愚痴を言い合います。
言葉にして発散すりことで少しは楽になっていく気がしてます!
それでも限界が来たら、直接言っていいと思います!
私はたまにですが、遠回しに言う時ありますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    可愛いんですけど居ないで欲しい時もあって、、、

    どうにか発散できる方法考えてみます😭

    • 1月26日
さくら

子供優先になります!
子供の寝かしつけ中は話しにくいし
なんなら、静かにして欲しいです。
(うちは横で動画みられるので、音量さげて!というと拗ねます)

旦那さんとの時間を作れたらいいけど休みの日に好きなことしてるなら、いいじゃないか!っていいたくなりますね‪🍌͟͟͞͞ =🍌͟͟͞͞ =( '-' 🍌 )‬
休みの日に一日一緒にいればいいじゃないがあああああああああああああ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんで静かに出来ないというかわからないんですかね?
    頭悪すぎます。笑

    自分が好きなこと出来ないとストレス溜まるんです。
    そのくせわたしには全部押し付けて自分が良ければいいんですかね(笑)

    • 1月26日
おかゆ

毎日お疲れ様です!
お子さん優先で良いと思います!うちも旦那がずっとリモートワークで家に居るので、子供のお世話や家事の計画が崩れてイライラしてます😓

寝かしつけ中に大声出してくるって、私ならぶちギレてしまいそうです😅子どもがいる時点で好きなように生活できないことを覚悟して欲しいですよね。