
カフェでの出来事について不快な経験があり、周囲の配慮を感じることができず、反省しています。
聞いてもらいたい話です。
たまたま息子が寝たので、カフェで休もうとウキウキしていたんですが、空いてる席があったので、早々向かおうとしたときにすれ違う女の人がいました。
わたしは抱っこ紐に息子がいて、ベビーカー押してて、周りから見たら、大きな存在です。
通り様に聞こえたんです。「邪魔」って。
いつもこうして歩いてると、結構気にしてくださる方が多くて、あまり嫌な気持ちになったことが今までなく、、
早く席に行きたい、(だいたいは)優先してもらえるって言う甘えもでてしまったのかもしれません。
すれ違うカフェの道は、人一人分が歩ける幅でわたしはそのひとより先に行ってしまいました。
軽く会釈はしたのですが。
はっきり言われると傷つきました。
同時にそう思われることも、すごく多かったんだろうなぁって思いました。。
あとまだ息子はマスクしてないので、露骨に嫌な対応をされることもあります。
(それはまだ理解できます)
息子も重いし、好きでこんなに持ち歩いてるわけじゃないのになーという気持ちでした。
ただもっと配慮も必要なのかな。。
と反省しました。。
- さくら(6歳)
コメント

あんよ
人の好意に慣れすぎると、当たり前じゃないことが当たり前になったりしますよね💦
でも面と向かって言われるとびっくりして傷つきますよね!
お互い常に謙虚でいたいですね💦譲り合いというか。
妊婦様とか、子連れ様とかにならないように気をつけたいと思いました🥺

退会ユーザー
傷つく気持ちも、反省する気持ちも、すごくわかります😭
-
さくら
わかる😭って言っていただけて、救われました😭
聞いてくださり、ありがとうございます♪- 1月27日

抹茶
優しい人もいますが、心ないこと言う人もいますよね😢
わたしも息子がまだ小さいときベビーカーで、エレベーターに入ろうとしたとき、邪魔と言われたことあります。
私からしたら、入れるスペースがあったので乗ったのですが、おじさんに邪魔だと。
そのときは、本当に傷ついたしイライラもしましたが。
-
さくら
ほんとはわたしもえっ?てかんじで、イライラしました。
実は席よりも、その人のことずっと見てました😅
抹茶さんとは違う状況ですが、そのエレベーターに乗りたくもないですし、言われた人と一緒の時間が一瞬でも長く感じますね😭
わたしも似たようなことがあって、エレベーターにすでに2台乗ってたのにかかわらず、あとから、おじさん、おばさんの集団が。。
もう1台の方が後ろにいたおばあさまにつめるかんじで、おばあさんから、ベビーカーがあたる!とキレられ、集団は結局乗るのを辞めたのですが、ベビーカーのママが一言謝ってて、とんだ災難だなと思いました😭😭
いろいろありますよね🥲- 1月27日

はじめてのママリ🔰
子供嫌いな人もいますし子連れだから気にしてくれるだろうと思ってはダメですよね😖
-
さくら
ほんとにそうですね!
夫ともその結論に至りました。
聞いてくださり、ありがとうございます♪- 1月27日

まめ
自分がその立場にならないと気づけない、わからないことってたくさんありますよね。子どもが産まれる前までは、妊婦さんもスーパーで乳児と幼児連れて1人で来てるお母さんも目に留まりませんでしたが、今は大変だなあと思います。
でもそうやってわざわざ言葉に出して傷つける人って心に余裕がないんだと思います💦
気をつけていても、狭い場所はベビーカーなんて絶対に邪魔になってしまうし、仕方ないですよね😔
-
さくら
お返事遅れ、すみません💦
自分がその立場にならないとわからない。
まさにその通りです💡
忙しいビジネスマンから見たら、わたしのことは、ほんとひまなお母さんてかんじで、邪魔しないでって思うかもしれないです😅
でも、いまは、同じような状況のママたちをみると同志のような気持ちに、、
聞いてくださり、ありがとうございました💓- 1月27日
さくら
当たり前じゃないことが当たり前になる、、
なるほどと思いました!!
面と言われたのか、
思わず出てしまった心の声が聞こえたのか、、わからないのですが🥲
ほんとに謙虚、譲り合い、思いやり、大事ですね!
お返事遅れすみません💦
ありがとうございました💓