※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこちゃん
お金・保険

確定申告で住宅ローン控除と医療費控除をしたい。主人が医療費控除を申告できるか教えてください。

確定申告について全くわからないので
教えてください😭

令和2年2月に戸建てを購入したので
住宅ローン控除をうけるのに
確定申告しますよね?💦

令和2年12月に出産したので
医療費控除もしたいのですが
一緒に申告できますか?
また医療費控除の申告は主人が行うのでしょうか?
(会社員で被保険者なので出産費用は私の保険証で払いました)



全くの無知なので質問も
おかしいこと言っていると思います💦
すいません😭

コメント

はなこ

両方できますが、住宅ローン控除で戻ってくる額が全額なら、医療費控除でそれ以上控除できないと思います…
住宅ローンは旦那様名義ですか?
お二人の名義ですか?
住宅ローンが旦那さん名義なら、
きなこちゃんさんので医療費控除ってできる気もします💦
行かなくても、電話で相談できますよ!

  • きなこちゃん

    きなこちゃん

    なるほど😭
    どれくらい控除されるかで
    変わってくるのですね!
    住宅ローンは旦那名義です!
    住宅ローン控除は旦那、
    医療費控除は私でやった方がいいですかね。
    ただ私が一人目からの二人目で続けて育休で育休手当のみなのですが対象になりますか?💦

    コロナで相談に行くのも怖いですよね。電話もしてみようと思います!

    • 1月25日
  • はなこ

    はなこ

    返事しようとしたら下にコメントしてしまいました、すみません😅

    • 1月25日
はなこ

源泉徴収票の源泉徴収税額ってとこに金額書いてあれば、それがmaxで戻ってくる額ですよ😊

  • きなこちゃん

    きなこちゃん

    なるほど😭
    ではその額が多い方がいいって事ですよね!

    • 1月25日
ママリ

質問者さん続けて育休中ということは2020.1-12月に収入ないってことですよね?
育休手当ては収入には含まれません。
その場合質問者さんの名義で医療費控除を行う意味がないので、住宅ローン控除があったとしても医療費控除は旦那さんの名義で行った方がいいです😃

一緒にどっちもできますよ☺️

  • きなこちゃん

    きなこちゃん

    はい!育休中で無給でした!
    税金かかってないので申請しても意味ないのですね😭
    住宅ローン、医療費控除と
    夫名義でやろうと思います👍
    ありがとうございます✨

    • 1月25日