
コメント

うさぎさん
子供を保育園に預けて自分が働けるまでは厳しいところもあるかもしれませんが、(貯金で生活していけるほど余裕があるなら別ですが)
シングルマザーなら保育園無料ですし、母子共に医療費子供が18になるまでかかりませんし、児童手当の他に児童扶養手当が収入に応じて入りますし、普通の生活出来てる方もいますよ(^ ^)
私の友人がそうですが、ろくでなしな旦那抱えてる友人より余裕もあれば幸せそうな暮らしをしてますよ!

ぽぽちゃんママ
大変は大変ですけど
上の方がおっしゃる通り
ろくでなし夫に振り回されてた
あの頃に比べたら
よっぽど幸せです!笑
夫に費やしてた力を
今全力で子どもたちに注げてますし!
生活は厳しいですが
心は満たされてます。
-
かりん
そうなんですね!
私も今、旦那と連絡を取ると
過呼吸になるくらい旦那の事が
怖いしストレスです。
好きという気持ちは冷めてしまい
これから一緒に生活することが
考えられません。
よく考えてみます!- 8月11日
-
ぽぽちゃんママ
私の場合何年もDVがあって
離婚成立後数ヵ月してから
突然PTSDが発症しました。
正直辛いです。くるしいです。
悔しいし情けないし。
過呼吸辛いですね。
お子さんとママにとって
一番幸せな道を選んでくださいね☺- 8月11日

stera
やってますよ。
生活は厳しいですね。
貯金はなかなか難しいです。
でも我慢して生活はしてないのである程度使って、です。
あとは子供へ負担かけることになるので、そこもしっかり考えてくださいね。
-
かりん
離婚されて後悔されましたか?
- 8月11日
-
stera
一切してません。
子供に悪影響だと思って離婚を決めたので。
現に別れてからもいろいろやらかしているようで、離れてよかったと思ってます。
子供の負担を見ていて申し訳ないですけど、それでもまだ、別れた方がプラスだったと今言えるので仕方ないですね。
一生かけて償っていきます、娘に。- 8月11日
-
かりん
そうなんですね。
やっぱり人って簡単には
変わらないですよね。。
私はまだ悩んでいる状況なので
わからないですが
もしその道を選んだら
一生かけて娘に償い、守っていきたいと思います。
子供の事を1番に考えてじっくり
結論を出そうと思います。
ありがとうございました。- 8月11日

ねこ
私はシングルマザーではないんですが、母がそうでした。
祖母の家にいた為家賃がなかった分、かなり助かっていたと思います。家賃ってかなり大きな額な為、市営住宅?みたいなところだと、安くていいと思いますよ!
倍率高くて、なかなか入れないとかもあるみたいですが、一度話しを聞いてみてはいかがでしょうか?
ビンボーでしたが、父と毎日ケンカされるよりは離婚してよかったよ、と小さいながら思っていました。
-
かりん
そうなんですね。
確かに子供の前で喧嘩しなくても
敏感に感じとられますよね。。
よく考えてみます。- 8月11日
かりん
そうなんですね!
よく調べてみます!!
学資保険も私の親がかけて
くれていて私も多少の貯金はあるので
よく考えてみます