![うさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月半から始めた離乳食について、卵黄の時期やたんぱく質の摂取について相談しています。現在はおかゆや野菜、豆腐などを食べさせており、3週間経過しています。卵黄や鯛などの食材について教えてください。
離乳食のこと教えてください✨
上の子の時と卵食べさせる時期とか変わってるみたいで、上の子の時に買った本を開く気がなくなり、適当さも加わり、さぁどう進めるか?と立ち止まってます💦
アプリで調べて進めてますが、アプリによって書いてること微妙に違って悩んでます😂
5ヶ月半から開始。今はおかゆ、野菜、たんぱく質は豆腐かしらす食べてます。とってもよく食べます😂
離乳食はじめて今日で3週間たちます。
①卵黄ってもうあげてみてOKなんでしょうか?
②野菜は食べれる物増やしつつ、たんぱく質も鯛とかあげてみた方がいいですかね?
教えてください〜☺️
- うさ
コメント
![けー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けー
あくまでも市で貰った資料でですが、栄養士さんの話も聞いています。
卵もタンパク質です。
手元の資料だとタンパク質を始めるのは4週目から。
豆腐や白身魚からスタート。
慣れてきた6週目から卵黄スタートになってます。
鯛は白身魚なのでしらす食べられてるなら良いと思いますよ〜
うさ
ありがとうございます☺️
ネットで調べた和光堂の目安表では11日目からたんぱく質となってたのでそれに従ってもうはじめてました😅卵はアレルギー考慮すると早めにという考えに2019年にガイドライン変わったそうですね?けんけさんも上のお子さんと下のお子さんで時期変わってましたよね☺️?
とりあえず鯛試してみて7ヶ月くらいから卵試してみようと思います✨
けー
上の子とは卵については大幅に変わってました!
始める時期もそうですが、進め方も結構変わってたので栄養士さんに念入りに確認しました💦💦
上の子の感覚じゃダメなんですよね〜😅😅