※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
産婦人科・小児科

寝屋川市のなかのこどもクリニックに予防接種に行く際、抱っこ紐とベビーカーどちらが良いか、他のクリニックでも同様の対応か、土足であるか気になります。

寝屋川市のなかのこどもクリニックに2ヶ月の予防接種に行く予定です。

抱っこ紐とベビーカーどちらでも大丈夫なんでしょうか?

抱っこ紐が慣れず、装着に時間を要します。。
練習はしているのですが、なれないところだとあたふたしそうで😅

みなさんどうされてましたか?なかのこどもクリニック以外でも!

またなかのこどもクリニックは土足でしょうか?

コメント

ママリ

中結構狭いです😃💦ベビーカーだとかなり場所とるので抱っこ紐の方がおすすめです!先生や看護師さんたちみんな優しいのでゆっくりでも大丈夫ですよ😊
ベビーカーで来てる方もたまーにいましたが、それだとお母さんは立って待つことになると思います😅めちゃくちゃ空いてれば座れますが…
靴脱いだりとかはないです🙆

はじめてママリ

ありがとうございます!
狭いのであれば抱っこ紐ですね!
練習して行ってみます😊

もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

最近コロナのせいか予防接種の時間帯も人が少ないです😊
密にならないように予約人数調整しているのかもしれません。中は狭いし、土足ですがエレベーターあがってすぐ、院内入口手前にベビーカー置き場がありますのでそこに畳んで置いとくといいですよー🤗もちろん中に乗せて入っても大丈夫です🙆‍♀️
慣れないうちはベビーカーがいいかな。服脱がせて着せて…抱っこ紐つけて…をソファの上でやる形になるのでもし落としちゃったりしたら怖いし😅

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    そうなんですね!ベビーカー置き場があるのはありがたいです😊

    ソファでやるのは大変ですよね!泣きわめくと乗せられ無いかもしれないですもんね😅
    今日練習したのですが、暴れるとなかなか乗せられず…
    ベビーカーで行きます☺️
    ありがとうございます!

    • 1月26日